R500m - 地域情報一覧・検索

市立中洲小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市幸津川町の小学校 >市立中洲小学校
地域情報 R500mトップ >野洲駅 周辺情報 >野洲駅 周辺 教育・子供情報 >野洲駅 周辺 小・中学校情報 >野洲駅 周辺 小学校情報 > 市立中洲小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中洲小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立中洲小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-28
    合計:13308/本日:22024/05/27■長休み 図書委員会活動
    合計:13308/本日:2
    2024/05/27
    ■長休み 図書委員会活動
    5・6年生が運営する委員会活動は、1年を通して行う常時活動とイベント的な活動の非常時活動があります。
    図書委員会の常時活動の1つに、長休みや昼休みの本の貸し出しや返却の手続きがあります。委員会の子が当番を決めて、順に担当します。
    月曜日の長休み、図書室の前には土日に読んだ本を返しに来る子の列ができていました。担当の委員さんが到着すると、手際よく返却手続きをしていきました。その後、新しく本を借りる子の手続きも進めていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    合計:13269/本日:172024/05/24■1年生をむかえる会
    合計:13269/本日:17
    2024/05/24
    ■1年生をむかえる会
    企画委員会の計画で1年生をむかえる会を行いました。「全学年が協力して1年生に楽しんでもらおう」がテーマの今日のむかえる会。この日に向けて、2年から4年生は、プレゼントやステージの飾り、入退場のアーチを作りました。
    5年生の進行でじゃんけん列車が始まり、列がどんどん長くなりました。最後は4年生が先頭になり、インタビューで大きな拍手があがりました。
    6年生が学校のルールや約束事をクイズで紹介していくと、正解のたびに1年生も大盛り上がりでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    合計:13179/本日:232024/05/22■6年 複雑な円の面積を求めよう
    合計:13179/本日:23
    2024/05/22
    ■6年 複雑な円の面積を求めよう
    算数科で円の面積を求める公式を学習し、いろいろな半径・直径の円の面積を求めてきました。この日は、4分の1の円と正方形や三角性などの図形が組み合わさってできる部分の面積を求める方法を考えました。
    一人ひとり考えた後、小グループで意見交流しました。互いの考えを説明し合い、その中から発表用にまとめていきました。
    この日は、ここまでで時間になり、次の時間、各グループからの意見を出し合い、いろいろな考え方を確かめていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    合計:12999/本日:82024/05/13■モンシロチョウの羽化
    合計:12999/本日:8
    2024/05/13
    ■モンシロチョウの羽化
    3年生では、モンシロチョウの変化を観察し、こん虫の成長の様子を学習しています。
    ちょうどゴールデンウィークの谷間での観察のとき、幼虫からさなぎに変化していました。この日、2匹が羽化し、成虫になり、教室の中を飛び回りました。そして、逃げ出した幼虫が廊下の窓の枠でさなぎになっているところも見つけました。こちらも、数日で成虫になることでしょう。
    2024/05/10
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    合計:12900/本日:132024/05/09■1・2年 サツマイモ苗植え
    合計:12900/本日:13
    2024/05/09
    ■1・2年 サツマイモ苗植え
    地域の野菜名人さんに教えていただきながら、さつまいもの苗を植えました。
    昨年は、葉や茎はよく育ったのですが、肝心のいもはあまり収穫できませんでした。そこで、野菜名人さんに相談し、春先から土の改良を進め、今日は、いよいよ苗植えです。
    植え方も収穫量に関係するポイントがあります。コツを教えていただき、一人ずつ1本ずつ苗を植えていきました。
    続きを読む>>>