R500m - 地域情報一覧・検索

市立中洲小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市幸津川町の小学校 >市立中洲小学校
地域情報 R500mトップ >野洲駅 周辺情報 >野洲駅 周辺 教育・子供情報 >野洲駅 周辺 小・中学校情報 >野洲駅 周辺 小学校情報 > 市立中洲小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中洲小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立中洲小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-27
    合計:15598/本日:162024/09/26■応援練習
    合計:15598/本日:16
    2024/09/26
    ■応援練習
    今週から運動会の練習が本格的にはじまり、赤・黄・緑の3色に分かれて行う応援合戦の練習もスタートしました。この日は火曜日に続き、2回目の練習日でした。
    応援グッズもそろいはじめ、応援リーダーのかけ声に合わせて、声を出したり、応援グッズを鳴らしたりして練習しました。
    みなんの声や動きがそろって、力強い応援ができるように、もう何回か練習を重ねる予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    合計:15560/本日:32024/09/19■飾りづくりボランティア
    合計:15560/本日:3
    2024/09/19
    ■飾りづくりボランティア
    低学年に1階の廊下をかざる飾りをつくるボランティアの呼びかけをしました。図工室に集まった子たちで、トンボの飾りをつくりました。
    羽になる部分の紙を2枚選び、ストローにテープでとめ、目になる丸いシールに目を書き入れ、ストローの先につけてでき上がりです。羽に模様を書き入れている子もいました。
    5年生に低学年の活動のサポートをお願いすると、何人もの子が集まってくれました。低学年の子に、分からないところを教えたり、じょうずにつくれるように声かけをしたりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-18
    合計:15431/本日:302024/09/17■3年 ローマ字学習
    合計:15431/本日:30
    2024/09/17
    ■3年 ローマ字学習
    2学期から始まったローマ字の学習も終わりが近づいてきました。ノートを使って書く練習をしながら、クロームブックのローマ学習ソフトを使って入力練習もしています。
    表示されたカタカナをローマ字で入力し、正解かどうか判定が表示されます。ほとんどのローマ字を覚えてどんどん入力していく子、間違えながらも繰り返しチャレンジして覚えようとしている子、自分のペースで学習を進めていました。
    2024/09/13
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    合計:15301/本日:202024/09/11■1年 生活「生き物となかよし」
    合計:15301/本日:20
    2024/09/11
    ■1年 生活「生き物となかよし」
    つい先日、校庭に出て捕まえた虫。飼い方を図鑑などで調べると、草などを入れてあげるとよいと書かれていました。
    この日は、もう一度校庭にでて、虫が好みそうな草を集めてきました。すぐに枯れないように、水を入れた容器に切り口を浸し、虫が止まったり隠れたり、食べたりできるように工夫しました。さっそく虫かごの中の様子に見入っている様子も見られました。
    しっかりと世話をして、命を大切にしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    合計:15188/本日:32024/09/04■こばまブドウ給食
    合計:15188/本日:3
    2024/09/04
    ■こばまブドウ給食
    2学期のはじめの給食は子どもたちに人気のカレーライスからでした。しかも、地元小浜町で栽培されているこばまブドウがつきました。
    こばまブドウの季節はもう終わりが近づいています。給食のスタートに合わせて収穫されたブドウを提供していただいています。
    黒い皮が簡単にむけて、果汁が口いっぱいに広がり、甘みが強いこばまブドウは、とてもおいしかったです。
    続きを読む>>>