合計:10798/本日:6
2024/02/07
■校内研究会
校内研究として今年度最後の授業研究会を行いました。3年生の道徳の学習を参観し、その後、研究協議を行いました。
今年度、守山式の学習プロセスである「めあて」「たんきゅう」「ふりかえり」のステップを大切にしながら、「子どもの意見がつながる学び」をめざして取り組んできました。
今日の道徳の授業は、「まどガラスと魚」の道徳資料を使い、「(あーやってしまったというときの)今までの自分、これからの自分を考える」がめあてでした。子どもたちは、主人公の行動を通して、自分自身のことを考えながら意見交流を進め、怒られると思うと言い出せない、でも、あやまらないといけないときに隠していると、いつまでも不安、モヤモヤとしてすっきりしないなど意見が交わされていきました。最後の振り返りでは、一人ひとり、これからどうしていこうと思うか発言していました。
続きを読む>>>