合計:13179/本日:23
2024/05/22
■6年 複雑な円の面積を求めよう
算数科で円の面積を求める公式を学習し、いろいろな半径・直径の円の面積を求めてきました。この日は、4分の1の円と正方形や三角性などの図形が組み合わさってできる部分の面積を求める方法を考えました。
一人ひとり考えた後、小グループで意見交流しました。互いの考えを説明し合い、その中から発表用にまとめていきました。
この日は、ここまでで時間になり、次の時間、各グループからの意見を出し合い、いろいろな考え方を確かめていきます。
2024/05/21
■体力テスト
全校で体力テストを行いました。1年から3年と4年から6年に分かれ、それぞれ1・2時間目と3・4時間目に行いました。
運動場ではソフトボール投げに挑戦。ボーテックス投げを続けてきていますが、実際のソフトボールは大きさや重さ、持ちやすさが違います。それでも、投げる角度や方向に気をつけながら、力いっぱいがんばっていました。
体育館では、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈などをしました。昨年度購入した幅跳びマットを使い、立ち幅跳びも体育館で行いました。
今年も地域のスポーツ推進委員さんにごソフトボール投げや幅跳びの測定を協力していただき、スムーズに進行することができました。ありがとうございました。
2024/05/17
■1年 アサガオの水やり
1年生のあさがおが発芽し、ふたばがたくさん開いています。この日は金曜日、土日も天気良さそうなので、下校前に様子を観察したっぷりと水やりをしていました。
6粒の種をまき、6つとも発芽している子もいました。これからますます気温が高い日が増え、成長が楽しみです。
/268ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。