合計:14157/本日:9
2024/06/26
■6年 体育 みんなでグッドディフェンス!
水泳の学習と平行して、ベースボール型の学習を進めています。昨年、5年生のときに行った「先回りベースボール」を元に、点数の入り方やチーム人数、アウトの仕方など、ルールをより高度にして取り組んでいます。先回りとは、打者がボールを打って塁を走っていくその先に、守備の子がボールを持って立ったらその時点でアウト、走り抜けた塁の数が得点になるというゲームです。
基礎の技能を高める練習タイムの後、前回の試合で、あまりにも点数を取られ過ぎているチームが多数あり、グッドディフェンスを考え、試合で試していくのが今日のめあてです。
作戦ボードを使って考えた作戦をペアチームと練習し合いで確認し、いよいよ本番。打って走って、捕って投げて集まって、歓声や掛け声も多く聞かれました。
試合後にペアチームとうまくいった作戦や難しかったことを話し合い、次の試合に生かしていく予定です。
とにかくきびきびと動き、たっぷり運動した1時間でした。
試合後には、校内の先生や明富中学校区の小中学校から参観に来られて先生と、授業の振り返りを行いました。
■3年 スーパー見学
社会科の学習で、近くにある大型スーパーを見学しました。お店の人に店内を案内していただき、普段は見ることができないバックヤードの様子も見学させていただきました。荷物が運ばれて来る所、売り物をケースから出して仕分けして準備する所など見学しながら、お店の裏側でのお仕事を教えていただきました。
グループでお店の中を見て回りながら、売るための工夫を探しメモしたりスケッチしたりしました。お店の人にインタビューしたり質問したりするグループもありました。
お家の人とよく買い物に行くスーパーですが、新たな発見がたくさんあったようです。
/279ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。