地域情報の検索・一覧 R500m

合計:12084/本日:292024/04/08■教科書を配布しました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市幸津川町の小学校 >市立中洲小学校
地域情報 R500mトップ >野洲駅 周辺情報 >野洲駅 周辺 教育・子供情報 >野洲駅 周辺 小・中学校情報 >野洲駅 周辺 小学校情報 > 市立中洲小学校 > 2024年4月
Share (facebook)
市立中洲小学校市立中洲小学校(野洲駅:小学校)の2024年4月8日のホームページ更新情報です

合計:12084/本日:29
2024/04/08
■教科書を配布しました
本日、新しい教科書を配布しました。
この教科書は無償です。教科書が無償になった背景には、多くの人の涙と努力、そして「何とかしたい」という熱い思いによる運動があったからなのです。
1961年(昭和36年)、高知県でこの運動が始まりました。当時、教科者は有償で、学校に行くためには教科書を買わなければなりませんでした。しかし、経済的に苦しい家の子どもは、教科書を買うことができず、教科書のない状態で学校に行かなければなりません。小学校・中学校は義務教育であり、大人は子どもに教育を受けさせる義務があり、日本国憲法に記されています。けれど、経済的な理由で教科書を買えない家の子どもは、学校に行っても満足に教育を受けられないという事実がありました。この問題は、日本全国で起こっていました。
教育が受けられない状態を何とか変えたいと親たちが立ち上がりました。特に被差別部落の親たちは「子どもたちにしっかりと教育を受けさせたい」と強く願っていました。憲法を学習し、市役所や県庁などへ行ってよくなるように改めてもらうように伝えました。こうして生まれた運動は、全国へと広がりました。
1963年(昭和38年)「義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律」が成立し、教科書無償化が全国的に実現したのです。
現在、当たり前のように手にしている教科書の歴史には、多くの人の熱い思いや取り組みがあり、その恩恵を今の私たちがうけているのです。新たなスタートである今、ご家庭でも一度考えてみてください。
2024/04/05
■入学式準備
午前中、4年・5年・6年の子どもたちが登校し、入学式の準備を進めてくれました。体育館では、シート敷いて椅子を並べ、飾りつけなどを行いました。
1年生の教室では、新入児一人ひとりに渡す教科書やファイルなどを机の上に並べたり教室の飾りつけをしたりしました。
みんなが進んで行動し、てきぱきと作業を進められ、予定して終了時刻より早く準備が整いました。1年ずつ学年が上がった意気込みが感じられる子どもたちでした

/257ページ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立中洲小学校

市立中洲小学校のホームページ 市立中洲小学校 の詳細

〒5240215 滋賀県守山市幸津川町1406 
TEL:077-585-2040 

市立中洲小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-10
    9月5日(金)の登校について
    9月5日(金)の登校について2025年9月5日

  • 2025-08-31
    5年 フローティングスクール2日目昼食
    5年 フローティングスクール2日目昼食2025年8月30日5年 フローティングスクール2日目 竹生島2025年8月30日5年フローティングスクール2日目 出航2025年8月30日5年 フローティングスクール2日目 びわ湖学習22025年8月30日5年 フローティングスクール2日目 びわ湖学習12025年8月30日5年 フローティングスクール 2日目朝食2025年8月30日5年 フローティングスクール 1日目ディナー2025年8月29日5年 フローティングスクール 長浜船外活動2025年8月29日

  • 2025-08-28
    5年 田植え
    5年 田植え2025年5月14日1年イモ植え 2年野菜植え2025年5月8日6年 調理実習2025年5月8日人権の花活動2025年5月7日

  • 2025-05-24
    地元の祭礼
    地元の祭礼2025年5月5日4年 体育の授業2025年5月2日5月1日の様子2025年5月1日4月30日の学校の様子2025年4月30日

  • 2025-05-05
    学習参観日
    学習参観日2025年4月25日4年生 野洲川学習2025年4月22日米作りのスタート2025年4月22日絵本の読み聞かせ2025年4月18日絵本の読み聞かせ2025年4月17日さわやかな朝のスタート2025年4月16日中洲こども応援団(読み聞かせ)2025年4月15日委員会活動2025年4月14日

  • 2025-04-17
    There are no お知らせs.
    There are no お知らせs.

  • 2025-04-02
    4月行事予定
    4月行事予定←3月5月→合計:19855/本日:5

  • 2025-03-21
    合計:19661/本日:172025/03/18■卒業式前日準備
    合計:19661/本日:17
    2025/03/18
    ■卒業式前日準備
    3年から5年生が、午後、明日の卒業式の準備を進めました。体育館のシートをきれいに敷き直し、練習の時にはなかった保護者席分の椅子も出して並べ直しました。ステージの上も式に必要な物を準備しました。
    体育館の外では、渡り廊下や昇降口などの掃除をして飾りつけをしました。
    6年生の教室担当の子たちは、教室をきれいにした後、黒板や後ろの掲示板などの飾りつけをしていきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-13
    合計:19403/本日:12025/03/12■卒業式全校練習
    合計:19403/本日:1
    2025/03/12
    ■卒業式全校練習
    卒業式まで1週間となりました。月曜の在校生だけの練習に続き、この日は6年生とともに、卒業生の入場から退場までをとおして練習しました。
    卒業証書を渡されていく場面でも在校生は静かに見守っていました。よびかけの練習では、はじめて6年生との声の掛け合いなども確認しました。
    あと1回全校での練習を行い、来週の授与式に臨みます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-06
    合計:19284/本日:82025/03/04■学習公開
    合計:19284/本日:8
    2025/03/04
    ■学習公開
    今年度最後の学習公開を行いました。1時間目は、6年生。一人ひとり、中学校に向けての宣言や音楽の学習で取り組んだ合奏演奏、家庭で製作した家の人へのプレゼント私などを行いました。
    2時間目は、1年生から5年生。今年1年間を振り返りできるようになったことをテーマごとに発表したり、教科などで学習しまとめたことをプレゼンテーションしたりしました。5年生では、いよいよ近づいてきた最高学年への抱負を一人ずつ発表しました。
    子どもたちのこの一年の成長の姿をご覧いただけたのではないかと思います。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年上半期 市立中洲小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年04月08日17時50分40秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)