R500m - 地域情報一覧・検索

市立明道小学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市八幡町の小学校 >市立明道小学校
地域情報 R500mトップ >西都城駅 周辺情報 >西都城駅 周辺 教育・子供情報 >西都城駅 周辺 小・中学校情報 >西都城駅 周辺 小学校情報 > 市立明道小学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明道小学校 に関する2023年8月の記事の一覧です。

市立明道小学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-28
    子どもが主役の「わさび授業」(実況1)
    子どもが主役の「わさび授業」(実況1)08/27
    都城市内で話題になっている。 「子どもが主役となる授業」 そのためには。 「わ:先生脇役」 「さ:先を読む」
    「び:微細な変化に気づく」 そんな授業を実現していく必要がある。  
    最近、「明道小5・6年生の授業」が随所で話題になっています。   今後の展開が予想できない社会に生きる子どもたちは
    「身につけた知識だけでは、解決できない回答」を。 自ら、考え、発見し、解決していかなくてはなりません。  
    そのためには、どんな授業が大切になるのか。 これから、5年生が答えを示します。  
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    GTの皆さんがおっしゃる言葉
    GTの皆さんがおっしゃる言葉08/25
    GT:外部指導者、またの名をゲストティーチャー。
    明道では、機会があれば、専門的な知識や指導力のある方を、外部指導者としてお招きしています。
    さあ、今日は、プレバトで有名な、「短歌指導」をお願いしましたよ。 今日のGTは、「しきなみ短歌の会」の皆様です。  
    しきなみ短歌の会の皆さんは、子どもとの触れ合いが大好き! 楽しそうに、打ち合わせを行っておられます。 5年生の指導者、専門家4名!
    6年生の指導者、専門家4名! 皆さん、短歌指導の免許皆伝の専門家です。 まずは、短歌とは何か、というお話や。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-19
    ふるさとは 遠きにありて おもふもの(5年生)
    ふるさとは 遠きにありて おもふもの(5年生)08/18
    ふるさとと言えば。 校長は、阿蘇山、そしていつも遊んでいた、江津湖を思い出します。 阿蘇山は、遠景の山の景色。
    でも、泳いでいた、江津湖は、冷たい、透き通った水、そのものを感覚として思い出すのです。 さて。 君のふるさとは?  
    ある日、ある橋の下。 萩原川の河原。 雨が心配されましたが、快晴になりました。 ご近所の方が植栽で飾っておられます。 すてきな河原。
    市役所の環境保全課が主催、保健所協力の下、行われる、水辺調査が始まりました。 冷たい! でも、きもちいい! 校長先生、いました!
    ほら! 今日の調査の目的は、水辺にいる生物を見つけて、水のきれいさを確認することです。 みんな、最初はおどおどでしたが・・・。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    先生たちもがんばっているから「3」!
    先生たちもがんばっているから「3」!08/03
    先生たちも大変ですね。 掃除や、ワックスかけ、ありがとうございます。 ホームページを見たお子さんから、応援メッセージをいただきました。
    ありがとね。 がんばるね。!(^^)!   ところで。 先生たち、こんなこともしているのですよ。 消防点検の日の恒例行事。
    先生方、今年もよろしくお願いします! 続々集まる先生たち。 おー。一年たったのですね。 では、今年も、盛大に、行きますか!
    おりゃ!オーケーですよ!! はじめチョロチョロ!   ドカッとね! いやあ、こんなに迫力だったかな。
    女性先生も、ぜひ、経験しておいてください。 おー、私より、様になっている・・・。!(^^)! 次!交代!! ふー、力使いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-03
    先生たちもがんばっているから「2」!
    先生たちもがんばっているから「2」!08/01
    先生は、「研修ばかり」で、大変ですね。 というお話をいただきました。  
    いやいや。先生は、研修ばかりをしているわけではありません。 え?何してますか?
    子どもを守ってくれた、扇風機さん。随分、汚れてしまいました。 ていねいに洗って、ありがとうを捧げます。 机、いすが、廊下にびっしり。
    何してますか? きれいにお掃除して。 床にワックスをかけます。 エアコンのフィルターが外されて。  乾かし中なので。
    なんと。 猛暑の中、がんばっています。 傷つき、白っぽくなっている床も。 なんてことでしょう! ピカピカに生まれ変わります。
    続きを読む>>>