R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯山小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市食場町甲の小学校 >市立湯山小学校
地域情報 R500mトップ >道後温泉駅 周辺情報 >道後温泉駅 周辺 教育・子供情報 >道後温泉駅 周辺 小・中学校情報 >道後温泉駅 周辺 小学校情報 > 市立湯山小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湯山小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立湯山小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    2023年3月 (20)修業式
    2023年3月 (20)修業式投稿日時 : 03/24HP管理者24日には、交通安全ポスターの表彰の後、修業式が行われました。
    最初に、各学年の代表児童に修了証が渡されました。次に、各学年の代表が一年間に頑張ったことや新年度への決意を発表しました。
    最後に校長先生からお話がありました。春休みには「1年間のまとめをする」「安全に過ごす」「命を大切にする」ことを忘れず過ごしてほしいと思います。

  • 2023-03-24
    2023年3月 (19)令和4年度湯山小学校卒業式
    2023年3月 (19)令和4年度湯山小学校卒業式投稿日時 : 03/23
    本日、卒業式を行いました。
    今年度は、来賓をお迎えて、また5年生も参加して行いました。
    卒業生は、堂々とした立派な態度で、とても素晴らしい卒業式となりました。
    卒業生の皆さんのこれからの活躍を期待しています。
    投稿日時 : 03/22
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    2023年3月 (11)3月22日(水)投稿日時 : 12:53パン
    2023年3月 (11)3月22日(水)投稿日時 : 12:53
    パン
    中華炒め
    いかのさらさ揚げ
    チンゲン菜のおひたし

  • 2023-03-20
    2023年3月 (17)英語劇をしたよ(外国語活動)3年生
    2023年3月 (17)英語劇をしたよ(外国語活動)3年生3nen3年生の最後の外国語活動は、“Who are
    you?”のフレーズを使って英語劇の発表会をしたり、歌やALTとのじゃんけんを楽しんだりしました。「外国語活動は、楽しくて好きになったよ。」「英語がもっと話せるようになりたいな。」「いろいろな国のことをもっと知りたいな。」4年生からのの学習も楽しみです。日本や外国のよさを感じながら、外国語にもどんどん親しみ、世界中の人と仲良くなれたらいいですね。2023年3月 (10)3月20日(月)投稿日時 : 12:18
    ごはん
    豚汁
    若鶏の唐揚げ
    バンサンスー
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023年3月 (16)英語に挑戦!(2年生)
    2023年3月 (16)英語に挑戦!(2年生)投稿日時 : 03/162nen今日は、久しぶりにALTの先生と授業をしました。色や形の言い方を教えていただき、消えたカードを当てる「ミッシングゲーム」や一列に並んだカードを見て英語を言っていく「一本橋ゲーム」で盛り上がりました。
    3年生になると外国語活動が始まります。この調子で頑張りましょう!2023年3月 (9)3月17日(金)投稿日時 : 03/17
    米粉パン
    ビーフ入りシチュー
    海草サラダ
    清見タンゴール
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    2023年3月 (15)金管バンド発表会
    2023年3月 (15)金管バンド発表会投稿日時 : 03/15
    金管バンドクラブの発表会が、月・火・水の昼休みに、たけのこ広場で行われました。
    ここ数年はコロナ禍で十分な練習ができず、発表の場もなかったのですが、少しずつ練習を積み重ね、今日の発表会は、息の合ったすばらしい演奏を披露してくれました。
    演奏を鑑賞していた児童から、「自分も金管バンドクラブに入りたくなりました」という感想が出るなど、感動した様子が伝わってきました。
    木曜日は、保護者を対象とした発表会が行われます。
    金管バンドクラブの皆さん、引き続き頑張ってください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    2023年3月 (14)表彰朝会を行いました
    2023年3月 (14)表彰朝会を行いました投稿日時 : 03/14
    今朝のテレビ朝会は、表彰と校長先生からのお話です。
    えひめITスタジアム、校内マラソン大会、新体力テストのA級とパーフェクト自己新記録賞の表彰を行いました。賞状を受け取ったみなさん、おめでとうございます。
    校長先生からは、運動することの良さについてお話がありました。今年度も残りわずかとなりました。運動をして、元気に過ごしていきましょう。2023年3月 (7)3月14日(火)投稿日時 : 03/14
    ビビンバ風混ぜご飯
    たまごスープ
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    2023年3月 (11)2年生 VS 6年生 ドッジボール大会
    2023年3月 (11)2年生 VS 6年生 ドッジボール大会2nen今日は、6年生が企画・運営してくれたドッジボール大会でした。
    2年生が勝てるようにルールを考えてくれた優しい6年生、本当にありがとうございました。
    とっても楽しかったようです。
    2年生は、6年生が大好きです(^_-)-☆

  • 2023-03-11
    投稿日時 : 03/092023年3月 (5)3月10日(金)投稿日時 : 03/10チキンピラフ
    投稿日時 : 03/092023年3月 (5)3月10日(金)投稿日時 : 03/10
    チキンピラフ
    クリームスープ
    フレンチサラダ
    デコポン、牛乳

  • 2023-03-09
    2023年3月 (10)遠足(4年生:砥部町、砥部焼の絵付け体験)
    2023年3月 (10)遠足(4年生:砥部町、砥部焼の絵付け体験)投稿日時 : 8:25
    3月8日は遠足でした。4年生は、社会科で学習した砥部町に行き、砥部焼の絵付け体験をしました。一人一人が思いを込めて素敵な作品を仕上げていました。砥部焼ができる工程も見学させていただき、社会科での学習がより深まったようでした。午後は、ゆとり公園でお弁当やおやつを食べました。気温が上がりましたが、子どもたちは友達と仲良く、元気に遊んでおり、笑顔がきらきら輝いていました。

  • 2023-03-08
    2023年3月 (5)えひめITスタジアム表彰式(4年生)
    2023年3月 (5)えひめITスタジアム表彰式(4年生)投稿日時 : 03/064nen3月4日(土)に、愛媛県武道館でえひめITスタジアムの表彰式がありました。様々な種目の中、「チームリレー」の種目で、本校の4年2組が見事1位となり、11名の児童が表彰式に参加しました。多くの代表校が集まる中、立派な態度で表彰状とトロフィーを受け取ることができました。「8の字跳び」を5分間で700回を超えたチームや「長縄跳び」を続けて200回以上跳んだチームの模範演技を目の前で見ることができ、子どもたちは感動していました。演技を見て「またやってみたくなってきた。」とつぶやいた子どもたち。これからもチャレンジしたい気持ちがわいてきたようです。お忙しい中、一緒に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。3月7日(火)投稿日時 : 03/07
    親子丼(もち麦ごはん)
    ひじきの炒め煮
    小魚、牛乳

  • 2023-03-06
    令和5年度 小学校外国語アシスタント募集要項.pdf
    令和5年度 小学校外国語アシスタント募集要項.pdf2023年3月 (4)バスに乗って出かけよう(ささのこ)投稿日時 : 03/03sasanokoバスに乗って、近くの湯の山運動公園に行きました。みんなで乗り物に乗って出かけるのは初めてで、学校から近くのバス停まで歩く間もドキドキでした。整理券を取ったり、運賃を支払ったりと良い経験になりました。もちろん、バスの中でのマナーにも気を付けることができました。広い公園では、鬼ごっこやドッジボールで思いっきり動いた後、遊具遊びを楽しみました。短い時間でしたが、仲良く過ごせました。帰りのバスは、少し慣れて運賃の支払いが上手になっていました。
    投稿日時 : 03/03

  • 2023-03-03
    令和5年度小学校外国語アシスタントの募集について(お知らせ)
    令和5年度小学校外国語アシスタントの募集について(お知らせ)NEW!!
    ◆◆◆応募期間 令和5年3月1日(水)~ 3月10日(金)◆◆◆
    お問合せは、湯山小担当者(教頭)までご連絡ください。℡089-977-0001令和4年度第2回「湯山小・中学校児童生徒を守り育てる会」投稿日時 : 03/01
    2月28日(火)の夜、湯山小学校の図書館を会場に、地域の方や湯山小・中学校のPTAの方々が集まり、第2回「湯山小・中学校児童生徒を守り育てる会」が開催されました。
    愛媛県警察本部人身安全対策・少年課から、少年補導職員の方を講師にお招きし、「学校と警察との連携~日常起こりえる事例から考える~」と題して、講演をしていただきました。
    参加者一人一人が、湯山地区の児童生徒の安全・健全育成を考える貴重な時間となりました。2023年3月 (2)3月3日(金)投稿日時 : 11:48
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2023年3月 (0)2023年2月 (16)2月24日 ホットケーキづくり
    2023年3月 (0)2023年2月 (16)2月24日 ホットケーキづくり投稿日時 : 02/276nen生活単元学習の時間にホットケーキを焼きました。一緒に道具や材料を準備したり、材料を混ぜたり、焼いたりしたして、協力しながら楽しんで活動に取り組みました。出来上がったホットケーキもみんなでおいしく食べることができました。2023年3月 (1)2023年2月 (19)3月1日(水)投稿日時 : 12:30
    媛麦パン
    野菜スープ
    チリコンカン
    アーモンドいりこ
    牛乳
    続きを読む>>>