R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯山小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市食場町甲の小学校 >市立湯山小学校
地域情報 R500mトップ >道後温泉駅 周辺情報 >道後温泉駅 周辺 教育・子供情報 >道後温泉駅 周辺 小・中学校情報 >道後温泉駅 周辺 小学校情報 > 市立湯山小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湯山小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立湯山小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    性と生に関する指導 学級活動「わたしのたん生」(2年生)
    性と生に関する指導 学級活動「わたしのたん生」(2年生)2024年1月26日 16時26分
    早いもので今年度最後の参観日でした。2年生は、学級活動「わたしのたん生」をしました。子どもたちは、へその緒の役割や自分たちが母親のおなかの中で大事に育てられて誕生したことを知り、家族の愛情や思い、命の大切さを感じ取りながら、瞳をきらきらさせて学習しました。特に、おうちの方からのお手紙を読むときは、とてもうれしそうで、中には涙する子どももいました。2年生全員のご家庭にお手紙のご協力をいただけたことも感謝します。とても心温まる学びの時間でした。子どもたちからも、学習の感想で、おうちの方へお手紙を書きました。かけがえのない大切な命。生まれてくれてありがとう。自分もまわりの人も大切にすくすく育ってね。1951月26日(金)2024年1月26日 13時30分
    五目煮
    鯛の衣揚げ
    三色あえ1014

  • 2024-01-25
    大谷選手のグローブお披露目集会
    大谷選手のグローブお披露目集会2024年1月24日 17時32分
    湯山小学校にもついに大谷翔平選手からのグローブが届きました!
    今日は、全校集会でそのお披露目を行いました。
    体育委員会の代表児童が箱を開け、グローブを取り出すと拍手が起こりました。
    ソフトボール部の代表児童が、届いたグローブを着けてキャッチボールをしました。
    みんな上手にキャッチすることができました!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    頑張ってます クイズ!図書館(3年生)
    頑張ってます クイズ!図書館(3年生)2024年1月22日 16時16分
    今日から図書館で、「クイズ!図書館」が始まりました。業間になると、クイズを解こうと集まって来ました。どうしても分からない問題は、図書委員会の6年生や図書館支援員の先生に聞いたり、図書館の中をじっくり見て回ったりして、一生懸命にクイズに答えていました。1901911月23日(火)2024年1月23日 11時52分
    パン
    みそラーメン
    揚げぎょうざ
    茎わかめのサラダ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    1月19日(金)2024年1月19日 12時29分こぎつねごはん
    1月19日(金)2024年1月19日 12時29分
    こぎつねごはん
    すまし汁
    いわしの南蛮漬
    キャベツのおひたし10100
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    校外学習ささのこ
    校外学習ささのこ2024年1月18日 15時17分
    湯山中学校の中学生と一緒に校外学習をしました。
    石手寺、伊佐爾波神社、足湯、からくり時計を見学した後、道後公園に行きました。
    活動を通して、中学生との親睦を深めることができました。
    子どもたちの感想には、「中学生と一緒におにごっこができて楽しかった。」「足湯が気持ち良かった。」「中学生とまた交流したい。」などがありました。
    ささのこの子どもたちも中学生たちも、楽しい時間を過ごすことができました。1871881月18日(木)2024年1月18日 11時55分
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2年生活科「つくってあそぼう うごくおもちゃ」
    2年生活科「つくってあそぼう うごくおもちゃ」2024年1月16日 16時30分
    試し遊びで、ゴムや風などを利用した動くしくみを確かめたり、考えたりしながら、自分が作りたいおもちゃ作りをしました。「手作りでおもちゃが作れてうれしいな。」「もっと速く走るには、どうしたらいいかな。」「〇〇ちゃんのは、ピョーンっていきおいよくとんですごいな。」と、集中して、仲良く作りました。これから、遊びながら改良を加えたり、遊び方を工夫したりしていきます。2年生みんなで、「おもちゃランド」も開こうと盛り上がりつつあります。楽しみ!楽しみ!1851861月16日(火)2024年1月16日 11時51分
    パン
    白菜スープ
    チリコンカン
    ポンカン10061007
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    令和6年 元旦
    令和6年 元旦2024年1月2日 12時42分
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
    学校もお正月の飾りをして、新年を迎えることができました。写真の門松は、去年の11月に地域の竹名人さんが持ってきてくださった湯山地区の竹を利用して、3年部学年主任の先生が作成しました。3学期始業式には、子どもたちをお出迎えしてくれると思います。
    冬休みも残り半分となりました。病気やけがのないように過ごしてください。そして、3学期元気に会いましょう。1770