R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯山小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市食場町甲の小学校 >市立湯山小学校
地域情報 R500mトップ >道後温泉駅 周辺情報 >道後温泉駅 周辺 教育・子供情報 >道後温泉駅 周辺 小・中学校情報 >道後温泉駅 周辺 小学校情報 > 市立湯山小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湯山小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立湯山小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    「令和6年度 11月行事予定」
    「令和6年度 11月行事予定」学校保健委員会(10月28日、6年生、保護者対象)2024年10月29日 19時52分
    10月28日(月)10:00~11:00に学校保健委員会として、6年生と保護者対象に、SNS、スマホ、ゲーム依存についての講演会がありました。
    スマホやゲームは薬物と同じで依存性が強いこと、小学生が依存してしまうと脳の発達が妨げられることなど、その危険性について丁寧にお話をいただきました。また、薬物や市販薬のオーバードーズについても、時間をとって、その危険性についてお話をいただきました。
    児童も保護者の方も、みんな真剣な表情でしっかりと話を聞き、理解を深めることができました。11111210月31日(木)2024年10月31日 11時49分
    栗入り炊き込みごはん
    包丁汁
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    10月28日(月)2024年10月28日 11時51分白ごはん
    10月28日(月)2024年10月28日 11時51分
    白ごはん
    ビーフシチュー
    コーンサラダ
    ヨーグルト1144

  • 2024-10-27
    学校だより「やまびこ6号」(体育主任より・運動会の感想)
    学校だより「やまびこ6号」(体育主任より・運動会の感想)

  • 2024-10-25
    【2年】動物ふれあい教室
    【2年】動物ふれあい教室2024年10月24日 17時38分
    獣医師会、とべ動物園の方に来ていただき、動物ふれあい教室を行いました。
    始めに、お話やクイズを通して、生き物への理解を深めました。次に、ウサギやモルモット、ヘビやトカゲとのふれあい体験を行いました。うさぎの心音を聴診器で聞くと、自分の心臓の音の速さと比べて、とても速いことを知り、驚いていました。
    動物とのふれあいを通して、それらは命をもっていることや成長していることに気付きました。10710810月25日(金)2024年10月25日 13時20分
    もち麦ごはん
    肉じゃが
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    10月23日(水)2024年10月23日 13時09分黒糖パン
    10月23日(水)2024年10月23日 13時09分
    黒糖パン
    きのこスパゲティ
    海藻サラダ
    りんご11410

  • 2024-10-23
    令和6年度運動会
    令和6年度運動会2024年10月18日 06時56分
    10月12日(土)に運動会を行いました。
    雨が続いた日もありましたが、当日はみんなの願いが届き、晴天の下、無事にプログラム通りに実施することができました。
    今までの練習の成果を発揮し、どの演技もとても素晴らしいものになりました。運動が得意な児童も、苦手な児童も、それぞれが一生懸命に取り組んだ経験が、これからのよりよい成長につながっていくことを願っています。
    お忙しい中、児童への力強い応援をありがとうございました。10510月22日(火)2024年10月22日 11時20分
    【長野県の味めぐり】
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    陸上総体
    陸上総体2024年10月18日 05時55分
    10月17日(木)天候にも恵まれ、ニンジニアスタジアムで陸上総体が行われました。
    湯山小学校の児童は、一生懸命記録に挑戦しました。
    中には、自己ベストを出した児童もおり、それぞれが感謝の思いを胸に全力で臨むことができました。
    お忙しい中、たくさんの応援ありがとうございました。10410月18日(金)2024年10月18日 12時35分
    コッペパン
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    4年生  造形会の作品が仕上がりました!
    4年生  造形会の作品が仕上がりました!2024年10月10日 18時01分
    運動会に向けて、スポーツの秋を堪能している4年生ですが、芸術の秋も楽しんでいます。
    造形会では、読書感想画「こんな大きな木がほしい」に取り組みました。大きな木は、新聞をねじって工夫して作りました。「大きな木でパーティーしたいな。」「みんなが集まる遊びの木にしたいな。」「おかしがなる秘密基地だとうれしいな。」「本がなる木でパーティーしたよ。」など、想像を広げながら、楽しい作品が仕上がりました。
    ちょっと先ですが、11月の参観日には、みんなの作品を掲示しますので、ぜひご覧ください。10110210月10日(木)2024年10月10日 11時53分
    白ごはん
    豚汁
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    10月9日(水)2024年10月9日 14時25分パン
    10月9日(水)2024年10月9日 14時25分
    パン
    中華炒め
    えびのチリソース
    新高梨11321133

  • 2024-10-08
    「令和6年度2学期行事予定表」
    「令和6年度2学期行事予定表」【2年生】おもちゃランド2024年10月4日 18時22分
    2年生は生活科の「おもちゃランド」として、動くおもちゃを作っています。
    いろいろな材料を使って、試行錯誤しながら、おもちゃ作りを楽しんでいます。時には、友達といろいろなアイデアを出し合ったり、協力したりして、おもしろいおもちゃが続々と出来上がってきています。9910010月4日(金)2024年10月4日 11時44分
    白ごはん
    厚揚げのみそ炒め
    切干大根の中華サラダ1131
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    「令和6年度 10月学期行事予定」
    「令和6年度 10月学期行事予定」【3年生】細水先生(明星小)による算数の授業2024年9月30日 18時15分
    9月30日5時間目、算数教育を長年研究されている細水保宏先生(東京都 明星小学校校長)に「計算のきまり」の授業をしていただきました。
    九九表の隠された2つの数の和を求める活動を通して、計算のきまりを見つけたり、そのきまりが成り立つわけをみんなで考えたりしました。
    みんなで気付いたことの情報を持ち寄り、考えることの楽しさを味わうことができました。9810月3日(木)2024年10月3日 11時50分
    【行事食(秋祭り)】
    松山鮓
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    セブンスター石手店の皆様、子どもたちを温かく見守ってくださった多くのお客様、本当にありがとうございま・・・
    セブンスター石手店の皆様、子どもたちを温かく見守ってくださった多くのお客様、本当にありがとうございました。10月1日(火)2024年10月1日 11時54分
    五目煮
    豚のから揚げ
    キャベツのおひたし11280