R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯山小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市食場町甲の小学校 >市立湯山小学校
地域情報 R500mトップ >道後温泉駅 周辺情報 >道後温泉駅 周辺 教育・子供情報 >道後温泉駅 周辺 小・中学校情報 >道後温泉駅 周辺 小学校情報 > 市立湯山小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湯山小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立湯山小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-27
    やまびこ 第8号
    やまびこ 第8号2023年12月25日 16時30分
    やまびこ第8号を作成しました。やまびこ 第8号 .pdf↑
    こちらをクリックください。17517612月22日(金)2023年12月22日 12時26分
    行事食『冬至』
    かぼちゃの含め煮
    いかの天ぷら
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    12月20日(水)2023年12月20日 12時28分白ごはん
    12月20日(水)2023年12月20日 12時28分
    白ごはん
    厚揚げ入り八宝菜
    バンサンスー
    小魚1000

  • 2023-12-19
    シェイクアウト愛媛
    シェイクアウト愛媛2023年12月18日 18時24分
    12月18日(月)の11時から県下一斉に実施する、県民総ぐるみ地震防災訓練を本校でも実施しました。
    地震発生時に自分の身を守るために、「まず低く、頭を守り、動かない」の三つの行動を、今までの避難訓練でも子どもたちは行っているので、放送をよく聞き、地震が起こった合図だとわかると、自分がいる場所に合わせて行動していました。
    地震はいつ起こるか分かりません。自分の命を守るための行動がこれからもできるようにしてほしいと思います。17312月18日(月)2023年12月18日 11時44分
    『味めぐり・・・岡山県』
    こうこ寿司
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    英語で遊ぼう(2年生)
    英語で遊ぼう(2年生)2023年12月12日 17時53分
    今日は、ALTの先生と英語を使った授業を行いました。
    「I am」「I
    like」などを上手に使って好きな動物を伝えたり、ジングルベルを英語で歌ったりしました。興味津々で英語を聞き、練習した子どもたち。来年の外国語活動が楽しみになりましたね!17117212月12日(火)2023年12月12日 12時24分
    パン
    野菜たっぷりスープ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    12月11日(月)2023年12月11日 11時41分もち麦ごはん
    12月11日(月)2023年12月11日 11時41分
    もち麦ごはん
    ハヤシライス
    フレンチサラダ
    チーズ
    牛乳995
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    【5,6年】ITスタジアムクラスマッチ(チームリレー)
    【5,6年】ITスタジアムクラスマッチ(チームリレー)2023年12月8日 15時03分
    今日は、高学年のITスタジアムクラスマッチを行いました。
    さすが高学年、走るスピードもバトンパスもとても上手に行っていました。
    みんなで優勝を目指して一生懸命バトンをつなぐことができました。
    月曜日は、いよいよ低学年です。低学年のみなさん、頑張ってくださいね!16812月8日(金)2023年12月8日 11時45分
    わかめごはん
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    【3,4年】ITスタジアムクラスマッチ(チームリレー)
    【3,4年】ITスタジアムクラスマッチ(チームリレー)2023年12月7日 15時15分
    12/7(木)昼休みの時間を利用して、体育委員会主催のITスタジアムクラスマッチ(チームリレー)を行いました。
    どのクラスの児童も一生懸命走り、バトンパスをしていました。また、見学している児童からは自然と応援の声も聞こえてきました。
    寒い季節にはなってきましたが、湯山っ子は寒さに負けず、元気に体を動かしています!
    明日は高学年、来週の月曜日には低学年のクラスマッチを予定しています。16616712月7日(木)2023年12月7日 11時47分
    春雨スープ
    続きを読む>>>