R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯山小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市食場町甲の小学校 >市立湯山小学校
地域情報 R500mトップ >道後温泉駅 周辺情報 >道後温泉駅 周辺 教育・子供情報 >道後温泉駅 周辺 小・中学校情報 >道後温泉駅 周辺 小学校情報 > 市立湯山小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湯山小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立湯山小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    学校だより「やまびこ7号」(音楽主任より・参観日の感想)
    学校だより「やまびこ7号」(音楽主任より・参観日の感想)【1年】秋パーティー2024年11月28日 17時14分
    先日、公園探検に行って見つけた秋のもので、秋のおもちゃを作り、秋パーティーをしました。
    子どもたちのアイデアで、秋のものを活用した手作りのお店がたくさんできました。子どもたち同士、また保護者の方にも楽しんでいただき、子どもたちも大満足です。
    活動を通して、葉や実など、秋の自然の特徴にたくさん気付くことができました。13111月29日(金)2024年11月29日 11時55分
    コーンピラフ
    きのこシチュー
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    【6年】参観日 中矢匡先生講演会「地球の上に生きる」
    【6年】参観日 中矢匡先生講演会「地球の上に生きる」2024年11月25日 16時57分
    11月22日(金)の参観日に、
    6年生と保護者対象に、
    国際理解コーディネーターの中矢 匡(なかや ただし)先生による講演会「地球の上に生きる」を実施しました。講演会の始め、世界の民族衣装に身を包んだ中矢先生の仲間の紹介がありました。6年生の目が釘付けとなる中、講演がスタートしました。世界80カ国以上の国々を訪れ、現地の人と関わり合う中で感じたことを熱く語っていただきました。
    特に、フィリピンのバナナ農園でのお話、インドでの話、ウクライナの子どもたちへの支援の話は、子どもたちにとって感じるものが大きかったようです。インターネットや活字だけではわからない、現地のリアルを映像とともにお話いただき、子どもたちはより現実味をもって話を聞き、講演後、世界の現状を踏まえ、自分たちに何ができるかを考えました。参観していた保護者からも、すてきな学びの時間だったと好評でした。今回の学びを、子どもたち一人一人の今後の行動につなげていきたいと思います。中矢先生、ありがとうございました。13011月27日(水)2024年11月27日 11時50分
    ほうれん草のスープ
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    【4年】参観日 ~やさしさ見つけ隊発表会~
    【4年】参観日 ~やさしさ見つけ隊発表会~2024年11月22日 16時45分
    本日は、やさしさ見つけ隊・広げ隊の発表会を授業参観で行いました。子どもたちは、今まで調べてきたことや体験したこと、考えや思いをグループごとに一生懸命発表しました。クイズを出したり、車いす体験のコーナーを設けたりするなどたくさんの工夫がありました。聞く姿勢も大変すばらしかったです。総合的な学習の時間での学びをを生かして、これからもやさしさをどんどん広げてほしいと思います。12812911月22日(金)2024年11月22日 11時47分
    パン
    スパゲッティペスカトーレ
    昆布サラダ
    みかん11591160
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    【校長室から】【6年】Hello、Golf!
    【校長室から】【6年】Hello、Golf!2024年11月14日 12時57分
    11月14日の午前、美しい青空の下、6年生は、第43回大王製紙エリエールレディスオープンのツアー観戦等を行いました。
    「Hello、Golf!」の事業を主催する日本女子プロゴルフ協会様から、松山市教育委員会保健体育課様に「地元の小学生にプロのプレーをライブで見る臨場感や空気感、トーナメントの裏側を知ることによる職業観の醸成などトーナメントを通じて子供たちが成長する貴重な機会にしていただきたい。」との御連絡があり、松山市教育委員会保健体育課様にも何度も本校に足をお運びいただき、実現したものです。
    主催:大王製紙株式会社 様
    公認:日本女子プロゴルフ協会 様
    運営統括:日テレイベンツ 様
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    【4年生】GO!やさしさ見つけ隊 やさしさ広げ隊
    【4年生】GO!やさしさ見つけ隊 やさしさ広げ隊2024年11月8日 18時50分
    今日は、楽しみにしていた福祉体験交流会がありました。
    講師の方々のお話を聞いたり、車いす体験・ガイドヘルプ体験・手話体験をしたりしました。講師の皆様、貴重な体験とすてきな出会いをありがとうございました。
    11月の参観授業では、この体験やこれまで調べてきたことをまとめ、発表会をする予定です。
    やさしさ見つけ隊、やさしさ広げ隊の活動は、これからも続きます。そして、ユニバーサルデザインの視点で、だれにもやさしい町、だれもがやさしい町をみんなで作っていけたらすてきですね。11811911月8日(金)2024年11月8日 11時49分
    わかめごはん
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    最近の学習活動【4年生】
    最近の学習活動【4年生】2024年11月1日 17時42分
    運動会が終わり、やっと秋らしい季節になってきました。暑さもやわらぎ、勉強にも集中できる季節と言うことで、最近の4年生の学習活動をお知らせします。
    国語科では、想像を膨らませながらショートショートを書き、友達と披露し合いました。「切れないねぎ」や「緑の犬」など、面白い作品がたくさんありました。
    算数科では、面積の勉強をしています。実際に
    1㎡を新聞紙で
    作って、どのくらいの大きさか体感しました。
    続きを読む>>>