R500m - 地域情報一覧・検索

市立番町小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市二番町の小学校 >市立番町小学校
地域情報 R500mトップ >【松山】市役所前駅 周辺情報 >【松山】市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >【松山】市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >【松山】市役所前駅 周辺 小学校情報 > 市立番町小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立番町小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立番町小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    全校日記「第1学期終業式」をアップロードしました。(7/20)
    全校日記「第1学期終業式」をアップロードしました。(7/20)2023年7月 (10)第1学期終業式投稿日時 : 07/20
    7月20日(木)終業式を体育館で行いました。
    児童代表の言葉では、2年生の二人が、1学期にがんばったことや夏休みに楽しみにしていることを全校のみんなの前で発表しました。
    校長先生からは、1学期の始めにお願いした「こころをみがく」ことができたかを聞かれ、あいさつがとてもよくなったことをほめていただきました。夏休みには「自分の命は自分で守る」「自分の体は自分で守る」「自分から勉強、仕事に取り組む」ことをがんばって、楽しく元気に過ごしてほしいと話されました。
    有意義な夏休みを過ごしてくれることを願っています。

  • 2023-07-20
    全校日記「代表委員会」をアップロードしました。(7/19)
    全校日記「代表委員会」をアップロードしました。(7/19)
    全校日記「サマーカーニバル」をアップロードしました。(7/18)2023年7月 (9)代表委員会投稿日時 : 07/19
    7月18日(火)の昼休みに、マルチパーパスルームで代表委員会が開かれました。
    代表委員会は児童会活動の一つで、4年生以上の各学級の代表2名と各委員会の委員長が集まって、学校の大切な話合いをする会議です。
    今回の議題は運動会のスローガンについてです。学級から提出されたスローガンの案を検討し、どれがふさわしいか選びます。
    代表委員会で話し合って選ばれた案は先生方も職員会で話し合い、9月に決定します。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2・3・5年日記「盆踊り練習」をアップロードしました。(7/10)
    2・3・5年日記「盆踊り練習」をアップロードしました。(7/10)2023年7月 (4)盆踊り練習投稿日時 : 07/10
    7月10日(月)の給食後に、7月14日(金)に公民館の主催で行われる「番町サマーカーニバル」で踊る盆踊りの練習を体育館で行いました。
    今日は、2・3・5年の練習日でした。地域の方に踊り方を教わり、保護者の方のお手伝いをいただきながら、楽しく踊ることができました。
    本番でも、楽しく踊りたいと思います。7月14日(金)、お時間が許すようでしたら、お子様とご参加ください。17:00から夜店がオープンし、盆踊りは18:30からです。7月11日(火)ひめむぎパン
    ポークビーンズ
    ごまドレッシングサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    7月10日(月)投稿日時 : 11:50あなごめし
    7月10日(月)投稿日時 : 11:50
    あなごめし
    とりにくのレモンに
    かきたまじる

  • 2023-07-08
    2年日記「わっかでへんしん!ファッションショー!」をアップロードしました。(7/7)
    2年日記「わっかでへんしん!ファッションショー!」をアップロードしました。(7/7)2023年7月 (3)わっかでへんしん!ファッションショー!投稿日時 : 07/07
    2年生は、7月6日に図画工作科「わっかでへんしん」で作ったものを着て、ファッションショーを行いました。
    体育館のステージで、発表しました。
    こどもたちは、ステージの中心で、様々なポーズを決め、2年生のみんなから拍手をもらっていました。
    お家でもファッションを見てあげて、感想を話してみてください。
    投稿日時 : 07/07
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    保護者アンケート
    保護者アンケート
    学校教育に関する保護者アンケート(前期)
    7月3日付で配付しました、保護者アンケートの回答フォームです。お手数ではございますが、本校に通学されているお子様お一人お一人につきまして、別々に御回答ください。
    1年日記「歩き方教室」をアップロードしました。(7/32023年7月 (1)歩き方教室投稿日時 : 10:33
    7月3日(月)1年生の歩き方教室を体育館で行いました。横断歩道の渡り方や、「止まれ」の標識がある交差点の通り方、踏切の渡り方など、指導員の方に教わりながら、真剣に練習しました。
    これからの交通事故にあわないように、安全に気をつけて生活します。ご指導いただいた交通安全指導員の方々、お手伝いいただいた保護者の方々、どうもありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    3年日記「ニッキ先生との外国語活動」をアップロードしました。(6/30)
    3年日記「ニッキ先生との外国語活動」をアップロードしました。(6/30)
    4年日記「福祉体験学習」をアップロードしました。(6/29
    )2023年6月 (16)ニッキ先生との外国語活動投稿日時 : 06/30
    27日(木)、3年生の外国語活動では、ニッキ先生と最後の学習を楽しみました。スネーク&ラダーというゲームをしながら、1~20の数の言い方を復習しました。ラダーで一気に進めたり、数が言えずにスタートまで戻ったりとワイワイ楽しみながら数字の言い方を覚えました。次に、ニッキ先生が考えたテレビゲームをし、障害物をよけたりジャンプしたりと、リアルな画像にはらはら、どきどき笑顔で取り組みました。
    最後に、カナダに帰るニッキ先生へみんなからのメッセージカードを渡し、ハイタッチをしてお別れしました。
    次に来られるALTの先生が待ち遠しいです。6月30日(金)投稿日時 : 06/30
    続きを読む>>>

市立番町小学校の最寄駅周辺のスポットを探す