R500m - 地域情報一覧・検索

市立番町小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市二番町の小学校 >市立番町小学校
地域情報 R500mトップ >【松山】市役所前駅 周辺情報 >【松山】市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >【松山】市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >【松山】市役所前駅 周辺 小学校情報 > 市立番町小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立番町小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立番町小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    全校日記「小中連携教育」をアップロードしました。(11/29)
    全校日記「小中連携教育」をアップロードしました。(11/29)
    全校日記「なわとび運動」をアップロードしました。(11/28)小中連携教育2023年11月29日 13時18分
    番町小学校では、松山市立東中学校校区の「東中学校」「東雲小学校」「八坂小学校」「番町小学校」の4校で連携した教育を行っています。11月29日(水)の5時間目、東中学校の先生方が本校の授業の様子を参観しました。子供たちは、いつも以上に張り切って、学習に取り組むことができました。2012023年11月29日 11時55分
    ごはん
    さけのからあげ
    こがねじる
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    全校日記「なわとび運動」をアップロードしました。(11/27)
    全校日記「なわとび運動」をアップロードしました。(11/27)
    全校日記「ドリーム音楽会」をアップロードしました。(11/25)
    全校日記「表彰伝達式」をアップロードしました。(11/24)なわとび運動2023年11月28日 12時27分
    全校
    冬の体力つくりの一環として、なわとび運動をしています。火曜日と木曜日の業間は全校一斉に、運動場で行っています。火曜日は「短縄」木曜日は「長縄」です。短縄では、個人で種目によって決められた時間、引っかからないように、続けて跳ぶ挑戦をしています。長縄は、学級全員で「8の字ジャンプ」をしています。
    しっかり、「からだをみがく」を実践していきます。1992000
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    2023年11月22日 11時55分ちゅうかふうたきごみごはん
    2023年11月22日 11時55分
    ちゅうかふうたきごみごはん
    とりだんごのスープ
    くきわかめのサラダ
    みかん

  • 2023-11-21
    5年日記「連合音楽会」をアップロードしました。(11/21)

    年日記「連合音楽会」をアップロードしました。(11/21)
    全校日記「みがっきートレーニング」をアップロードしました。(11/20)連合音楽会2023年11月21日 17時00分
    5年生
    11月21日(火)の午後、5年生が、市民会館大ホールで行われた「松山市小中学校 連合音楽会」に出演しました。「未来への冒険」をテーマに、合唱「HEIWAの鐘」、合奏「レイダース・マーチ」を披露しました。大きな会場で少し緊張しましたが、今まで練習してきた成果を発揮して、気持ちを込めて歌ったり、演奏したりすることができました。
    次はドリーム音楽会で発表します。期待してください。1941952023年11月21日 11時55分
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    年日記「自転車教室」をアップロードしました。(11/17)
    年日記「自転車教室」をアップロードしました。(11/17)自転車教室2023年11月17日 09時00分
    3年生
    3年生は、正しい自転車利用にかかる交通ルールとマナーについて学ぶため「自転車の正しい乗り方教室」を行いました。
    まず、ロイロノートで自転車交通ルールを学習し、子どもたちはブルーの免許証を手に入れました。その後、体育館で実際に自転車を使って、手信号や正しい乗り方を教わりました。しっかり学んだ子どもたちはゴールド免許への格上げに成功しました。
    この免許証には特典があり、提示により割引等の優待を6年生まで受けることができますので、大切に活用してください。
    自転車に乗る機会の増える今後も、正しい交通ルールとマナーを身に着け、安全に過ごしてほしいです。1932023年11月17日 11時55分
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    全校日記「歯磨き巡回指導」をアップロードしました。(11/16)
    全校日記「歯磨き巡回指導」をアップロードしました。(11/16)

    年日記「番町公民館と裁判所の見学」をアップロードしました。(11/15)
    5・6年日記「放送委員会」をアップロードしました。(11/14)12月行事予定.pdf歯磨き巡回指導2023年11月16日 13時00分
    1年生
    口腔内の健康増進を図るため、「歯磨き巡回指導」が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    5年日記「一人一鉢」をアップロードしました。(11/13)
    5年日記「一人一鉢」をアップロードしました。(11/13)
    全校日記「第2回坊っちゃん学習」をアップロードしました。(11/12)一人一鉢2023年11月13日 11時30分
    5年生
    5年生が一人一鉢の苗植えをしました。
    後期はパンジーをプランターに植えました。卒業式や入学式で飾る大切な花です。気持ちを込めて育てて、式にふさわしい花になるようにお世話をしていきます。
    きれいな花に育ってくれることを願っています。1892023年11月13日 11時55分
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    1・2年日記「芋ほり」をアップロードしました。(11/10)
    1・2年日記「芋ほり」をアップロードしました。(11/10)第2回坊っちゃん学習2023年11月12日 12時00分
    11月12日(日)に本校PTA主催の第2回坊っちゃん学習が、体育館で実施されました。今回は「つばきウイメンズクリニック」の女性医療部門部長 鵜久森夏世先生をお招きして、「思春期のからだ」と題しまして、命の誕生や思春期のからだの変化について、ご講演をいただきました。60名弱参加ではありましたが、プレゼン資料を使って、保護者だけでなく、子供たちにも分かりやすいお話をしていただくことができました。
    難しいと感じている家庭での性教育について、たくさんのヒントをいただくことができました。1871880
    2023年11月10日 11時55分
    とりにくのあまからに
    わかめじる
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    5・6年日記「朝のおはなし会」をアップロードしました。(11/9)
    5・6年日記「朝のおはなし会」をアップロードしました。(11/9)
    全校日記「タイピングコンテスト」をアップロードしました。(11/8)
    全校日記「音楽会練習」をアップロードしました。(11/7)朝のおはなし会2023年11月9日 15時00分
    11月9日(木)、朝の時間におはなし会がありました。今日の読み聞かせは、高学年ということもあり、昔からある定番の本から、考えさせられる本まで、心に残るようなお話ばかりでした。
    選書は、
    5月「いいからいいから」「アリとキリギリス(英語)」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    「児童生徒をまもり育てる日」をアップロードしました。(11/6
    「児童生徒をまもり育てる日」をアップロードしました。(11/6児童生徒をまもり育てる日2023年11月6日 15時27分
    全校
    11月6日(月)は県下一斉の「児童生徒をまもり育てる日」です。
    朝、PTAの見守り係の方やスクール・ガード・リーダー、愛媛県警松山東署の方々と教職員が登校の見守りを行いました。
    放課後は全校集団下校です。本来であれば、運動場に全校児童が集まって、東門からコースごとに下校しますが、雨が降り始めたので、教室からコースごとに出発しました。スクール・ガード・リーダーの方や地域の企業の方が見守りをしてくださる中、安全に気を付けて下校しました。
    登下校の見守りに参加していただいた方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。1832023年11月6日 11時50分
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    2023年11月2日 11時50分いかのからあげ
    2023年11月2日 11時50分
    いかのからあげ
    ビーフンじる
    スイートポテト

市立番町小学校の最寄駅周辺のスポットを探す