R500m - 地域情報一覧・検索

市立金栄小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市西の土居町の小学校 >市立金栄小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立金栄小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金栄小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立金栄小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    2023年6月 (14)参観授業
    2023年6月 (14)参観授業投稿日時 : 06/23
    5時間目に参観授業を行いました。それぞれの学級で、国語や算数、音楽や家庭科、外国語などの授業を公開しました。お家の人に見ていただけるのがとってもうれしそうで、どの学級もはりきって学習する姿が見られました。
    本日は授業を参観していただき、ありがとうございました。今後とも、学校教育へのご理解・ご協力をお願いいたします。

  • 2023-06-18
    2023年6月 (10)算数「ゲーム大会をして、得点を求めよう」
    2023年6月 (10)算数「ゲーム大会をして、得点を求めよう」投稿日時 : 06/14
    おはじきつかみや魚釣りゲームを楽しんだ後、得点を計算しました。まず、つかんだおはじきを10のかたまりを作って数えました。次に、釣った魚の合計点を工夫して計算しました。
    1人で試行錯誤しながら計算方法を考えたり、3人で助け合って答えを求めたりしました。楽しそうに、でも、一生懸命に、学習に取り組む姿が随所に見られました。今日の経験を生活の中でも生かしていけるといいですね。

  • 2023-06-14
    2023年6月 (8)算数「垂直・平行と四角形」(4年)
    2023年6月 (8)算数「垂直・平行と四角形」(4年)投稿日時 : 06/13
    町の地図を見て、道路がどのように交わっているのかを考える学習をしました。タブレットを使って、いろいろな交わり方をしている部分を見付けた後、三角定規を使って交わり方が直角かどうかを調べました。
    「垂直」という新しい言葉を知り、とってもうれしそうでした。また、実際には交わっていなくても、まっすぐに伸ばして直角に交わったときも垂直の関係になると知り、驚いていました。真剣な眼差しで学習に臨む4年生の姿がすばらしかったです。これからも、新しい学習をどんどん吸収していきましょう!

  • 2023-06-07
    2023年6月 (3)家庭科「夏をすずしくさわやかに」(6年)
    2023年6月 (3)家庭科「夏をすずしくさわやかに」(6年)投稿日時 : 06/05kinei02暑くなってきました。本格的な夏到来を感じさせられます。今日は、家庭科の授業を通して、暑さに負けず、快適に過ごす工夫を6年生が考えました。
    それぞれ「衣生活」「住生活」「食生活」「その他」の項目別に考えた後に、グループで意見を交流しました。うちわ、ござ、打ち水、扇風機、夏野菜、プールなどなど、さすが6年生、活発な意見交換ができていました。今年の夏も暑くなりそうです。環境や体調に考慮しながら、今日学んだ工夫を取り入れながら、少しでも快適に過ごせるといいですね!

  • 2023-06-04
    2023年6月 (2)少年消防クラブ結成式(3年)
    2023年6月 (2)少年消防クラブ結成式(3年)投稿日時 : 15:05
    金曜日は臨時休校への対応、ありがとうございました。木曜日に3年生が少年消防クラブ結成式を行いました。
    結成式では、はじめに新居浜市北消防署長様から火災や地震などの災害や少年消防クラブの歴史についてお話がありました。
    次に、校長先生からこの1年間の活動を通して少年消防クラブ員として知識を高め、周りの人々のために行動できる人になってほしいとお話がありました。
    消防署長様から代表児童に少年消防手帳が渡されました。
    そして、代表児童がこの1年間の活動を通して消防の知識を高め、実践していくことを誓いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023年6月 (1)6月2日(金)の対応について(自宅待機のお願い)
    2023年6月 (1)6月2日(金)の対応について(自宅待機のお願い)投稿日時 : 06/02kinei03午前7時の時点で新居浜市に大雨警報が発令されています。
    児童のみなさんは自宅待機となります。
    なお、午前11時までに警報が解除された場合は、各自で昼食をとって午後1時に集団登校を開始してください。
    (給食は実施しません。)
    午後1時30分から授業を開始する予定です。
    午前11時時点で警報が継続している場合は、「臨時休業」とします
    続きを読む>>>

  • 2023-06-01
    2023年6月 (0)2023年5月 (17)ダブルタッチ
    2023年6月 (0)2023年5月 (17)ダブルタッチ投稿日時 : 05/30kinei0218日より、後半実習のため、教育実習生が来校しています。今日は、高学年の子どもたちの前でダブルタッチを披露してくれました。2本の縄の間をピョンピョン跳ぶ姿に子どもたちは大喜び!大きな歓声が上がりました。
    実際に子どもたちもアドバイスを受けながら挑戦してみました。タイミングを合わすのに四苦八苦しながら、でも、笑顔で挑戦していました。
    今日は、すばらしい技を見せてもらえてよかったですね。ITスタジアムの活動にも、各学級で一致団結して取り組んでもらいたいなと思います。