R500m - 地域情報一覧・検索

市立寒川小学校 2014年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市寒川町の小学校 >市立寒川小学校
地域情報 R500mトップ >伊予寒川駅 周辺情報 >伊予寒川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予寒川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予寒川駅 周辺 小学校情報 > 市立寒川小学校 > 2014年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立寒川小学校 に関する2014年5月の記事の一覧です。

市立寒川小学校2014年5月のホームページ更新情報

  • 2014-05-30
    プール清掃
    プール清掃5月29日(木) 5,6年生でプール清掃を行いました。
    今日は絶好の天候で暑いくらいでした。子どもたちは汚れたプールの水が冷たいものだと思っていましたが、入ってみると「生ぬるい」と言っていました。落ち葉やゴミのある汚れた水もみんなの力できれいになりました。ステンレスのプールは掃除がしやすいですね。
    5,6年生のみなさんありがとうございました。気持ちよくなりましたね。
    2014 年 5 月 29 日 5:52 PM | カテゴリー:
    Today:55hits
    Total:70598hits
    続きを読む>>>

  • 2014-05-29
    募金ありがとうございました
    募金ありがとうございましたユニセフ募金ありがとうございました。
    8,319円の募金が集まりました。
    日本ユニセフ協会へ送らせていただきました。
    2014 年 5 月 27 日 6:37 PM | カテゴリー:プール掃除前のプールで寒川小学校のプール清掃は6月29日の予定です。今は水をぬいて少しだけためています。
    今日はそのプールに1年生がやってきて水の中の生き物を探しました。
    アメンボ、ヤゴ、ミズスマシ、ゲンゴロウがいました。たくさん捕まえることができました。
    続きを読む>>>

  • 2014-05-24
    1年生親子給食
    1年生親子給食5月23日(金) 1年生が親子で給食を食べました、たくさんの保護者の方が来校されました。今日のメニューはカレーライス、カラフルサラダ、小魚入りアーモンド、牛乳でした。保護者のみなさんお味はいかがでしたか。これが240円で食べることができるのです。それに毎日栄養のバランスも考えてくれているのですから。
    親子給食が終わって、保護者の方には、三島給食センターの栄養士 坂上さんから食育のこと、三島給食センターの様子、ご家庭でしてほしいことのお話がありました。
    みなさんもご家庭で「食」について話し合ってみてはいかがでしょう。
    2014 年 5 月 23 日 3:03 PM | カテゴリー:
    1 日時  5月21日(水) 8:20頃
    2 場所  川之江町 JR川之江駅付近路上
    続きを読む>>>

  • 2014-05-12
    寒川緑の少年隊が植樹祭に参加しました
    寒川緑の少年隊が植樹祭に参加しました5月10日(土) 愛媛県植樹祭が三島運動公園で開催されました。
    寒川小学校は「緑の少年隊」を結成しています。今回は10名の団員が植樹祭に参加しました。
    中村知事さんや国会議員、県会議員さん、各市長さんも参加しての大きな会でした。
    来賓のあいさつの後、表彰、松柏小学校の発表、誓いと全体会が行われ、しっかりと式に望むことができました。
    会場を外に移して、井原参議院議員さんと鈴木県議会議員さんと一緒に「クス」の木を植樹しました。また、全員で「モチノキ」も植樹しました。
    地球にとって大切で優しい樹木を守っていくことをみんなで誓いました。
    続きを読む>>>

  • 2014-05-08
    5月行事予定
    5月行事予定1年生も参加しての集団下校水曜日は集団下校をしています。今日は水曜日で、1年生も初めて参加して集団下校を行いました。
    高学年のみなさんよろしくお願いします。教えてあげてください。1列でけがのないようしっかりと下校しましょう。
    「ゴールデンウィーク明けか、ちょっとあいさつの声がちいさいな。」と地域の方からご指摘がありました。ちょっと疲れているのかな。
    2014 年 5 月 7 日 5:52 PM | カテゴリー:三島こどもの祭典で児童会が表彰されましたあっという間に終わったゴールデンウィークでしたが、どうでしたか?
    5月5日に三島児童館で「三島こどもの祭典」があり、寒川小学校児童会が自主清掃やあいさつで表彰されました。おめでとう。
    あいにくの雨でしたが、たくさんの人が参加し、人形劇やいろいろな催しを楽しんでいました。
    続きを読む>>>