R500m - 地域情報一覧・検索

市立川滝小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市川滝町下山の小学校 >市立川滝小学校
地域情報 R500mトップ >箕浦駅 周辺情報 >箕浦駅 周辺 教育・子供情報 >箕浦駅 周辺 小・中学校情報 >箕浦駅 周辺 小学校情報 > 市立川滝小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川滝小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立川滝小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    2023年5月 (19)正しい食事のマナー(あいさつについて)
    2023年5月 (19)正しい食事のマナー(あいさつについて)投稿日時 : 05/30
    今日は、金生第一小学校から栄養教諭の先生が来てくださいました。給食の時間に「正しい食事のマナー」のお話をしてくだいました。『外国でも日本と同じように「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしていますか。」というクイズを出されました。みなさんは、どちらだと思いますか。
    正解は、「していない。」でした。食事の時にあいさつをするのは、日本独特の文化だそうです。国によっては、あいさつではなく祈りをささげる国もあるそうです。
    「いただきます」には、「命をいただく」という意味があります。「ごちそうさま」は、「食べ物に関わった全ての人にありがとうの気持ちを表す」言葉です。どちらも感謝の気持ちを表します。食事の前と後のあいさつも大切にしたいですね。

  • 2023-05-28
    2023年5月 (16)プール清掃
    2023年5月 (16)プール清掃投稿日時 : 05/26
    5月26日(金)
    保護者の皆さん、地域のの皆さんの力を借りて、プールの掃除をしました。小プールには、アメンボや水カマキリ、ヤゴなどたくさんの虫がいて、子どもたちは理科も学習もしました。最初は汚れていたプールの底も、みんなで力を合わせるときれいになりました。最後は、「水泳の練習を頑張ります。ありがとうございました。」と子どもたちが挨拶して終わりました。
    保護者の皆さん、地域の皆さん、きれいに掃除をしていただき、ありがとうございました。子どもたちが楽しみにしている水泳の学習をきれいなプールですることができます。6月7日のプール開きが楽しみです。

  • 2023-05-21
    2023年5月 (10)運動会に向けて
    2023年5月 (10)運動会に向けて投稿日時 : 05/20
    5月20日(土)
    今日は、最後の練習です。開会式、閉会式の練習では、背筋もピンと伸びて、姿勢よくできました。ダンスの練習では、Tシャツ、手袋も着用して、本番のように練習しました。みんな、気合が入ってやる気を感じます。保護者のみなさん、地域のみなさん、明日を楽しみにしていてくださいね。
    午後からは、運動会の準備をしました。4、5、6年生と保護者のみなさん、地域のみなさん、そして中学生もたくさん参加してくれました。みんなで協力してテントを設営し、机やいす、入場門などを運び、どんどん運動会の風景に運動場が変わっていきました。みなさん、ご協力ありがとうございました。明日は、子どもたちの演技をご覧ください。また、競技への参加もよろしくお願いいたします。

  • 2023-05-19
    2023年5月 (9)授業をのぞいてみると
    2023年5月 (9)授業をのぞいてみると投稿日時 : 14:25
    5月19日(金)
    今日は、授業をのぞいてみました。
    1・2年生は、ICT支援員さんとクロムブックの使い方を学習していました。これから、どんどんクロムブックも学習で活用します。大切に使ってくださいね。
    3年生は、理科の学習です。ひまわりとホウセンカを観察して、ロイロノートにまとめて発表しています。
    4年生は、社会科です。6月に見学に行く浄水場について学習しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
      四国中央市教育委員会から「5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対・・・
      四国中央市教育委員会から「5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について」のお知らせです。2023年5月 (4)運動会の練習投稿日時 : 05/10
    5月10日(水)
    今日の体育は、5月の気持ちいい青空の中、運動会の練習をしました。
    123年生は、玉入れの練習をしました。今日の最高記録は29個でした。おうちの人との対決が楽しみですね。
    456年生は、綱引きの練習をしました。「よーいドン」で綱まで走って行って、引きます。今日は、先生たちを相手に練習しました。おうちの人に勝てるように、引き方のコツを先生たちから教えていただきました。おうちの人には、秘密です。

  • 2023-05-04
    2023年5月 (2)田植え
    2023年5月 (2)田植え投稿日時 : 05/01
    5月1日
    今日は、晴天の下、地域の方のお世話で、5・6年生が田植え体験をしました。田んぼに入ると、泥の感触にびっくりしている子もいました。泥から足を抜く時が一苦労。でも、それも段々慣れていきます。植え方を教えていただいて、みんなで並んで植えていきます。苗が倒れず、しっかり植えることができました。
    夏休みに入るころには、穂をつけ始めるそうです。また、2学期が始まるころには稲刈りをします。みんなで植えた稲が丈夫に育って、おいしいお米がとれるといいですね。
    川滝小学校では、地域の人たちに支えられて、子どもたちが様々な体験活動をしています。地域の皆様、ありがとうございます。

  • 2023-05-01
    2023年5月 (1)こども相撲大会
    2023年5月 (1)こども相撲大会投稿日時 : 8:17
    4月29日
    三島神社で「春季こども相撲大会」が行われました。本校からも6年生1名が参加しました。1年生の部から順番に、熱戦が繰り広げられました。
    教頭先生との練習の成果を発揮し、みごと優勝しました。おめでとうございます。
    5月