R500m - 地域情報一覧・検索

市立川滝小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市川滝町下山の小学校 >市立川滝小学校
地域情報 R500mトップ >箕浦駅 周辺情報 >箕浦駅 周辺 教育・子供情報 >箕浦駅 周辺 小・中学校情報 >箕浦駅 周辺 小学校情報 > 市立川滝小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川滝小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立川滝小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    2023年6月 (31)宮島を出発します。
    2023年6月 (31)宮島を出発します。投稿日時 : 12:17
    宮島水族館の後は、お昼ご飯を食べて、お買い物をしました。家族へのお土産や自分のためのものを買って、宮島を出発します。

  • 2023-06-17
    2023年6月 (11)中田井浄水場見学(3・4年生)
    2023年6月 (11)中田井浄水場見学(3・4年生)投稿日時 : 06/16
    3・4年生が、水道の水ができるまでを学習するために中田井浄水場に行きました。銅山川から引いた水を浄水場では、大きなプールのような池をいくつも通してだんだんきれいな水にしていきます。水がろ過される様子の実験もしました。私たちが使っている水道から出てくる水は、たくさんの人が関わって作ってくださってることが分かりました。感謝して、水を大切にしていこう気持ちも持ちました。浄水場の皆さん、ありがとうございました。

  • 2023-06-09
    2023年6月 (6)交通安全教室(1~4年生)
    2023年6月 (6)交通安全教室(1~4年生)投稿日時 : 06/08
    6月8日(木)
    宇摩交通安全協会の方や川滝地域の安全協会の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。1~4年生で、歩行の練習をしました。交通安全協会の方に、「横断歩道では手を挙げて、左右を確認してわたること」を教えていただきました。
    3~4年生は、自転車で道の走り方を教えていただきました。自転車は、左側を走ること、ヘルメットを必ず着用すること、安全確認することなど大切なことがたくさんありました。実際に指導していただきながら、コースを走りました。まだまだふらつくところがありますが、交通ルールをきちんと守ってできました。
    今日教えていただいたことを守り、安全に道を歩いたり、自転車に乗ったりします。地域の皆さん、子どもたちの見守りをお願いいたします。宇摩交通安全協会の皆さん、川滝地域の安全協会の皆さん、ありがとうございました。

  • 2023-06-04
    2023年6月 (3)校内PTA球技大会
    2023年6月 (3)校内PTA球技大会投稿日時 : 15:26
    6月3日(土)
    本校保護者・教員やOB、上分小学校の保護者の皆さんが参加して、球技大会を開催しました。好プレー、珍プレーありで、笑いああふれた球技大会になりました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

  • 2023-06-02
    2023年6月 (2)避難訓練
    2023年6月 (2)避難訓練投稿日時 : 17:51
    6月2日(金)
    川滝小学校は、土砂災害警戒区域になっています。今日は、「土砂災害警戒警報発令」を受けた垂直避難の訓練をしました。放送をよく聞いて、子どもたちは、4階へ避難しました。
    避難が完了した後は、校長先生から『「自分の命は、自分で守る」ように普段から自分で考えて行動できるように頑張ってください。』というお話がありました。災害は、いつ起こるかわかりません。いつでも「命を守る」行動がとれるように、みなさんも日ごろからご家庭で話し合っておくものいいですね。

  • 2023-06-01
    2023年6月 (1)2023年5月 (20)オンライン交流(5・6年生)
    2023年6月 (1)2023年5月 (20)オンライン交流(5・6年生)投稿日時 : 16:15
    6月1日(木)
    5・6年生が修学旅行に一緒に行く上分小学校の6年生と2回目のオンライン交流をしました。1回目は、自己紹介をしました。今回は、お互いの運動会の様子を報告しました。お互いの学校の違いや良さを感じ取ることができたと思います。次は、平和学習の発表をする予定です。修学旅行に向けて、平和学習とともに仲間づくりも進んでいます。次回の交流が楽しみですね。
    6月