R500m - 地域情報一覧・検索

町立岩城中学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県越智郡上島町の中学校 >愛媛県越智郡上島町岩城の中学校 >町立岩城中学校
地域情報 R500mトップ >須波駅 周辺情報 >須波駅 周辺 教育・子供情報 >須波駅 周辺 小・中学校情報 >須波駅 周辺 中学校情報 > 町立岩城中学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岩城中学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

町立岩城中学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    2学期末テスト
    2学期末テスト2023年11月27日 11時36分
    今日から2学期末テストが始まりました。
    どの学年もみんな真剣に取り組んでいます。朝の玄関での会話の中では、「週末はテスト勉強をしっかりやりました!」という力強い発言をしている生徒も見受けられました。結果が楽しみですね。テストは明後日まで行われます。9680

  • 2023-11-25
    生活習慣病予防指導
    生活習慣病予防指導2023年11月24日 15時24分
    今日は弓削のはなぶさ整体院の英(はなぶさ)先生をお招きして、全校生徒を対象に、生活習慣病予防指導を行いました。
    この活動では、正しい身体の使い方、動かし方を知ることで、けがの未然防止や肥満防止などを目的としています。みんな楽しく活動することができました。966967

  • 2023-11-22
    生徒からは、「絆の大切さ」「支え合いが大事」「家族や友だちが大切」「言葉の重みを考えていきたい」「頼・・・
    生徒からは、「絆の大切さ」「支え合いが大事」「家族や友だちが大切」「言葉の重みを考えていきたい」「頼られる人になりたい」「一日一日を大切に生きたい」「相手の気持ちを考えた行動をとりたい」などの意見が出ました。

  • 2023-11-21
    ASミーティング⑪
    ASミーティング⑪2023年11月21日 09時47分
    今日のASミーティングの議題は、「文化祭の人権劇を見て何を感じたか、これから何ができるか、どうしたいか」でした。なお、人権劇の内容については、ひとつ前のブログをご覧ください。
    まず学年での話合いでは、2・3年生からは活発な意見が出ていたものの、1年生には内容が難しすぎたようで、なかなか意見が出ませんでした。しかしそのあとの縦割り班で先輩の意見を聞くことで、人権劇について深く考えることができました。
    生徒からは、「絆の大切さ」「支え合いが大事」「家族や友だちが大切」「言葉の重みを考えていきたい」「頼られる人になりたい」「一日一日を大切に行きたい」「相手の気持ちを考えた行動をとりたい」などの意見が出ました。965 11/21更新

  • 2023-11-20
    文化祭
    文化祭2023年11月19日 13時06分
    今日は文化祭がありました。
    開会式では、校長先生より、練習してきた成果を発揮するとともに3年生最後の文化祭が思い出の残るよう力を出し切ってくださいとお話がありました。
    まず人権ポエム、総合的な学習の時間の発表がありました。
    アトラクションでは、多彩なダンスやコント、劇などが披露され、爆笑をさらっていました。
    人権劇は、「青空へつづる手紙」でした。闘病生活を送る7人の子どもたちの、友人の死を乗り越えて強く生きていこうとする奮闘記です。よかったらCATVをご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    愛媛県中学校新人体育大会
    愛媛県中学校新人体育大会2023年11月12日 10時04分
    今日は愛媛県中学校新人体育大会の卓球(女子ダブルス)が行われました。2回戦からの登場でした。
    始まりました。
    2回戦
    3-1 3回戦進出
    3回戦 1-3 惜敗
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    表彰伝達・県大会壮行会
    表彰伝達・県大会壮行会2023年11月10日 13時22分
    今日は表彰伝達と県大会壮行会がありました。
    表彰内容は、うしお賞でした。中には3つ入選している生徒もいました。すごいですね。
    次は、愛媛県中学校新人体育大会の卓球ダブルスに出場する2人への壮行会です。
    生徒会役員の激励の言葉のあと、出場する2人が「最後まであきらめず、一球一球を大切にして試合に臨みたい。」と、立派に決意の言葉を述べました。
    校長先生からは「全力を出し、今治・越智の代表として2人で力を合わせて頑張ってきてください。」と、激励の言葉を述べられました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    修学旅行3日目
    修学旅行3日目2023年11月7日 07時26分
    生徒たちは、みんな元気に3日目を迎えました。今日は待ちに待ったUSJです。朝食を済ませて、8時30分の入場に備えました。
    朝イチにもかかわらず、大勢並んでいました。
    USJを満喫して、今から帰途につきます。957958