R500m - 地域情報一覧・検索

町立岩城中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県越智郡上島町の中学校 >愛媛県越智郡上島町岩城の中学校 >町立岩城中学校
地域情報 R500mトップ >須波駅 周辺情報 >須波駅 周辺 教育・子供情報 >須波駅 周辺 小・中学校情報 >須波駅 周辺 中学校情報 > 町立岩城中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岩城中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

町立岩城中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-24
    今日の授業2
    今日の授業22024年5月24日 10時36分
    午後から、東予教育事務所・上島町教育委員会の皆様にご訪問いただき、生徒や教職員の様子を見ていただきました。授業参観の感想として、「他の生徒の意見に流されず自分の意見が発表できていた」「生徒の発表が正解と言われたときの得意そうな表情が印象的だった」「自分が中学生のときにこんな授業を受けたかった」と好意的なお言葉をいただきました。これからの課題として改善が必要な部分も教えていただきましたが、生徒の良いところをたくさん見ていただくことができてホッとしています。106610670

  • 2024-05-22
    JRC登録式
    JRC登録式2024年5月22日 15時07分
    5時間目にJRC登録式を行いました。JRC・生活委員からJRC活動の説明を受けた後、代表して学級委員が署名しました。(この後、各自教室で署名)普段から募金活動などを行っています。今後の活動にも期待しています。10621063

  • 2024-05-14
    ASミーティング
    ASミーティング2024年5月14日 09時24分
    本校では、朝の時間を活用して定期的にAS(All Student)ミーティングを実施しています。今年度2回目の今日のミーティングテーマは、「一人一人が輝ける岩城中学校」です。生徒は6つのグループに分かれて、テーマについてそれぞれ話し合いました。
    3年生が軸となって意見交換を行ない、各班の考えをまとめていきます。このような「協働的な学び」から異なる考えが組み合わされて、よりよい学びが生み出されます。今回は、次のようにまとめられたようです。1052

  • 2024-05-10
    総合的な学習(新聞づくり)
    総合的な学習(新聞づくり)2024年5月10日 14時47分
    続きを読む
    先日実施した尾道での遠足を各班に分かれて俳句や写真の選定を行い、新聞づくりを行いました。担当の先生方とも相談しながら写真やポイントをまとめていました。来週も行う予定です。1049

  • 2024-05-09
    ✏ DDタイム
    ✏ DDタイム2024年5月9日 10時04分
    毎朝15分間、D(ドリル)D(読書)タイムを設定しています。今日はタブレットを使って問題を解いていました。正解すれば○が付いたり、ヒントを利用したりもできます。
    3年生は、問題集を解いていました。3階からの青い空と海の景色も見慣れているためか、見向きもせず、勉強に集中していました。10471048

  • 2024-05-07
    CS活動
    CS活動2024年5月7日 10時22分
    地域住民で、
    生徒が行うサツマイモ栽培の先生でもある
    本校の元校長先生が、畑の草刈り作業をしてくださりました。学校のすぐそばに畑があり、先ほど作業の報告に来られました。草刈り機の音は聞こえていましたが、学校園の作業とは思わず、作業後に分かったので作業中の写真を撮ることはできませんでした。おかげで、2週間後に予定しているイモの植え付けができそうです。ありがとうございました。1044