R500m - 地域情報一覧・検索

町立岩城中学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県越智郡上島町の中学校 >愛媛県越智郡上島町岩城の中学校 >町立岩城中学校
地域情報 R500mトップ >須波駅 周辺情報 >須波駅 周辺 教育・子供情報 >須波駅 周辺 小・中学校情報 >須波駅 周辺 中学校情報 > 町立岩城中学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岩城中学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

町立岩城中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    委員会活動
    委員会活動2024年4月26日 18時09分
    岩城中学校には、「学芸員会」「人権・広報委員会」「JRC・生活委員会」「保健体育委員会」の4つが設置されていて、毎日呼びかけや調査活動を行っています。今日は1か月の反省と来月の活動内容を決定しました。早速、生徒会掲示板に5月の目標が張り出されていました。10371038

  • 2024-04-13
    授業の様子
    授業の様子2024年4月12日 10時19分
    1年生、今日は初めての音楽科の授業です。
    プリントを使っての
    声帯(音の出る仕組み)の説明を真剣に聞いていました。文化祭では全校合唱も披露しますので、楽しみにしておいてください。
    2年生英語科の授業はALTの先生と一緒です。春休みの楽しかった思い出を、英作文していました。
    3年生は今日も学力診断テストがありました。いよいよ高校進学に向けての第一歩を踏み出しました。これからは、ほぼ月に1回の割合でテストが実施されます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    初めてのテストと授業
    初めてのテストと授業2024年4月11日 14時38分
    1年生のしばらくは、ほとんど全ての活動が「中学生として初めての」が頭に付きます。今日は初めての「テスト」と「授業」でした。
    テストの出来はともかく、皆、真剣に机に向っていました。授業は理科の授業を19名全員で受けていました。理科は英語で「Science」と書き、そこには知る・知識といった意味が含まれることや、授業の流れやノートの使用方法について説明を受けていました。102210230
    0

  • 2024-04-10
    対面式(新入生歓迎式)
    対面式(新入生歓迎式)2024年4月10日 14時32分
    2,3年生が、学校行事や生徒会活動、部活動について1年生に紹介しました。
    部活動紹介では、それぞれの部活動が工夫を凝らして1年生の興味を誘いました。卓球部は多彩なサーブを披露しました。ソフトテニス部はドラマ仕立てで、1年生のハートを掴みました。野球部は「ストラック・アウト」方式で、的にしたバットを見事1球で倒しました。10201021

  • 2024-04-09
    令和6年度入学式
    令和6年度入学式2024年4月9日 12時02分
    19名の新入生を迎え、岩城中学校入学式を挙行しました。生徒会本部役員が校旗を持ち先導し、学級担任と新入生とが続きました。校長式辞、教育委員会告辞、町長祝辞に続いて在校生歓迎の言葉。先輩として1年間の中学校生活の流れを分かりやすく紹介し、困ったときにはいつでも頼ってほしいと語りかけました。新入生代表誓いの言葉では、中学での生活に期待と不安とが入り混じりながらも、岩城中の生徒としての誇りと自覚を持ち精一杯頑張る決意を誓いました。
    最後はみんなで記念撮影です。1019

  • 2024-04-08
    令和6年度始業式
    令和6年度始業式2024年4月8日 15時12分
    【新任式・始業式】
    校長他4名の教員が新たに加わり、岩城中は波穏やかな燧灘を滑るようにスタートしました。
    校長式辞において、「不易流行」の言葉を紹介しながら、変えることそして変わることを恐れず前進する
    「チェンジにチャレンジ」
    の一年にすると話されました。
    続きを読む>>>