R500m - 地域情報一覧・検索

市立元宇品小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区元宇品町の小学校 >市立元宇品小学校
地域情報 R500mトップ >元宇品口駅 周辺情報 >元宇品口駅 周辺 教育・子供情報 >元宇品口駅 周辺 小・中学校情報 >元宇品口駅 周辺 小学校情報 > 市立元宇品小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元宇品小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立元宇品小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-19
    元宇品小学校の下には・・・(6年)
    元宇品小学校の下には・・・(6年)和太鼓体験(5・6年)後期の学級代表決定!元宇品小学校の下には・・・(6年)
    大地の作りについて学習している6年生です。
    元宇品小学校の下は,どうなっているのだろうか?同じ様な土が重なっているのだろうか・・・。
    担当の先生が用意した元宇品小学校建設時のボーリング調査資料を見ながら想像しています。小さなケースに入れられた土や石などを,容器に貼られたラベルを見ながら観察しました。
    「細かい土だね。」「深いところはこんな感じなんだ。」「石の色が違うなあ。」などたくさんの気づきがあったようです。
    その後,吉島町や福島町のボーリング調査資料も見せてもらい,地域による違いなどの気付きもまとめていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    はっきり大きく(2年)
    はっきり大きく(2年)卒業写真(6年)はっきり大きく(2年)
    2年生の部屋から元気な音読の声が聞こえます。今日は,グループごとに役割を決めて音読の練習をしていました。まだ,少し読み違えてしまうこともありましたが,しっかり声を出して読んでみていました。
    【Topic】 2023-10-16 10:26 up!
    卒業写真(6年)
    今朝は,少しひんやり感じる朝でした。ほとんどの子が長袖登校でした。
    今日の6年生は,卒業に向けて,卒業アルバムに載せる写真を撮ってもらっていました。まず,個人写真そして授業風景やクラブ写真なども撮ってもらいます。個人写真では,カメラマンの方の上手な声かけでいい笑顔ができていたようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-14
    つなげてみたよ!(1年)
    つなげてみたよ!(1年)お店の仕事体験(2年)つなげてみたよ!(1年)
    たくさんの空き箱の準備をありがとうございました。
    大きい箱や小さい箱,平たい箱や細長い箱など準備していただいたいろいろな箱を並べてみました。並べている内に,「これは,おうちの玄関だよ!」とか「パソコンみたい!」などと思いついて時間いっぱい楽しむことができました。
    【Topic】 2023-10-13 12:18 up!
    お店の仕事体験(2年)
    町たんけんをして,元宇品の町の素敵なところを見つけている2年生です。今日は,地域のお店に出かけてお仕事体験をさせていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    てこ(6年)
    てこ(6年)Tボール(5年)後期開始!てこ(6年)
    てこの学習をしている6年生です。
    今日は,てこの働きを使った身近にある道具について調べてみました。
    身の回りから選んだ物は,はさみと釘抜きです。
    支点,力点,作用点を確認して道具を使ってみていました。
    【Topic】 2023-10-11 20:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    元小のつどいに向けて(6年)
    元小のつどいに向けて(6年)振り返り・・・10月元小のつどいに向けて(6年)
    11月の元小の集いでは,全校合唱奏を発表します。そのリーダーとなるのが6年生です。これまで経験した元小のつどいでの先輩達の姿を思い起こしながら,練習を始めました。
    今年の元小のつどいが成功するように頑張ります。
    【Topic】 2023-10-02 11:49 up!
    振り返り・・・
    10月になりました。今週で前期が終わり,来週からは後期となります。
    続きを読む>>>