R500m - 地域情報一覧・検索

市立元宇品小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区元宇品町の小学校 >市立元宇品小学校
地域情報 R500mトップ >元宇品口駅 周辺情報 >元宇品口駅 周辺 教育・子供情報 >元宇品口駅 周辺 小・中学校情報 >元宇品口駅 周辺 小学校情報 > 市立元宇品小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元宇品小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立元宇品小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    ファイヤーでは・・・(5・6年)
    ファイヤーでは・・・(5・6年)9月最後の週です!ファイヤーでは・・・(5・6年)
    5・6年生の野外活動の準備が大詰めになっています。
    キャンプファイヤーを盛り上げる出し物の準備は,ほぼできあがりました。今日は,キャンプファイヤー全部の流れを確認しました。火を囲んでみんなで歌ったり出し物をしたり,ゲームを楽しんだりして,最後は,火をグループで分けて取ります。
    みんなが主役のキャンプファイヤーです。動くところではしっかり動き,話を聞くところではしっかり耳をすまし,声を出すところでは思い切り声を出し,みんなで盛り上がれるキャンプファイヤーを目指します。
    【Topic】 2023-09-25 16:46 up!
    9月最後の週です!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    ハロー!(3・4年)
    ハロー!(3・4年)名前の文字で・・・(6年)ハロー!(3・4年)
    中学校から英語の先生がやって来ました。
    クイズ仕立てにして自己紹介をしてくださいました。
    英語で話されている内容を聞き取ろうと,先生の身振り手振りや写真を一生懸命見ていました。分からないところは担任の先生に教えてもらいながら楽しくクイズに答えている様子が見られました。
    今日は,時間を変えて,1・2年生,5年生,6年生とも勉強してくださいます。
    【Topic】 2023-09-12 12:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    ポスターで伝える(4年)
    ポスターで伝える(4年)忍者のように(2年)つるを使って(1年)ポスターで伝える(4年)
    水をつくる仕事やゴミを処理する仕事について学習してきた4年生です。どちらの仕事も生活の中で無くてはならない仕事です。その学習の中で,水を大切にすること,ゴミを減らす必要があることを学びました。学習したことを伝えるためにポスター作りをしています。
    【Topic】 2023-09-11 13:03 up!
    忍者のように(2年)
    今日のマット運動の学習では,音を立てずに静かにまわるのが目標です。音を立てず静かに動く忍者のように,前転をしてみていました。
    前回の学習の時には,マットから外れて転がる人,「バタン。」と足がついてしまう人が多かったですが,今日の練習で,みんな上手に回れるようになってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    学校だより9月号
    学校だより9月号