R500m - 地域情報一覧・検索

逢瀬公園 2013年3月の記事

 

逢瀬公園に関連する2013年3月のブログ

  • 2013-03-27
    ミズバショウ開花
    福島県郡山市逢瀬町河内逢瀬公園県総合緑化センター 例年よりも3日程度遅い開花で、来月上旬に満開になる模様です。

  • 2013-03-26
    ミズバショウ
    ♪夏がくれば思い出す〜ミズバショウの花が咲いてる〜はるかな尾瀬〜 ... 今日の逢瀬公園は、午前中の気温が2℃、雪が舞う真冬でした ... ザゼンソウという花があるとは福島に来てからはじめて知りました ...福島の地元紙の一つ、福島民報の記者さんでした ...

  • 2013-03-23
    さし木づくり教室を開催しました
    本日、「プロが教えるさし木づくり教室」を開催しました。講師は長年にわたり林業研究センターで苗木の増殖を研究してこられた樹木医の渡邉次郎先生です。さし木づくり教室は久しぶりに開催したこともあり、30名を超える皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。(H)最初にさし木の基本について講義される渡邉先生場所を研修室の後側に移動し実際に穂木づくりを体験してもらいました25年度には接ぎ木の講座も開催する予定です

  • 2013-03-23
    ザゼンソウとミズバショウ
    春ですね。逢瀬公園内ではザゼンソウとミズバショウが咲き始めました。ザゼンソウは一週間ほど前から開花株が見られ、現在5株ほどの花が咲いています。ミズバショウはここ数日に開花し始めたようです。4月の中頃まで見られると思います。(H)水芭蕉園の南側の湿地に咲くザゼンソウこちらは水芭蕉園の北側の湿地に咲くミズバショウ

  • 2013-03-19
    桜で染めたシルクストール
    染色家の塩沢清子先生から桜の枝を使って染め上げたシルクストールの見本を送っていただきました。これは、福島っ子応援みどりの宅配便で、山口県周南市の大向菜の花の会の皆様から送っていただいた桜の枝の一部を使い、塩沢先生に染めていただいた物です。5月12日に開催する木と遊ぼうフェスタでは、この体験会を開催します。それにしてもきれいに染め上がるものですね。(H)

  • 2013-03-10
    春を感じるウェルカムボードづくり教室
    今日は、ウェルカムボードづくり教室です。実は、ここまでの下処理は先生がやってきてくださいました。ここからのスタートです。このボードに春を感じるイチゴの絵をアクリル絵の具で描いていきます。今日は、恐ろしく静かです。皆、集中しています。最初はイチゴの葉っぱを描いて、ドライヤーで乾かしてを3回繰り返します。他の部分についても同じです。(写真は赤い実の部分を乾かしているところです)一番難しいのは花びらのぼかし方でした。ほとんど全員、先生のお手本が必要でした。仕上がりはもうすぐです。最..

  • 2013-03-09
    春をさがして
    福島県郡山市 撮影:2013.3.9 今日の郡山は朝から強風 風が収まった午後 春をさがしに逢瀬公園を散歩してきました。 今日の野鳥は”ヤマガラ” ふきのとうも見つけました! やはり春の足音が近づいています。 マンサクが黄色く輝いて咲いてました。

  • 2013-03-09
    樹木の魅力と不思議教室を開催しました
    本日、鈴木俊行樹木医を講師に、昨年に続き2回目となる「樹木の魅力と不思議教室」を開催しました。講義では、以前春の大雪で枝折れした三春の滝ザクラの治療の様子や県内の巨樹古木の魅力などを紹介してもらいました。今年の桜も楽しみですね。(H)

  • 2013-03-06
    きょうの安達太良『そのままの強さで運動してください・・・』
    ... 冬はこたつで丸くなっている“ワイフ君”から『どこか散歩が出来るいいところはないだろうか』とのリクエストがあったので、逢瀬公園へ行ってみることにしました。 公園に近づくにつれて、雪はチラチラ、車の外気温計は2℃を示していました。 ... 公園内はご覧のように...

  • 2013-03-02
    シナマンサクの花
    3月入りましたが、今日は一日吹雪模様です。花暦園では2月中旬頃からシナマンサクの黄色い花が咲いています。(H)

逢瀬公園2013年3月のホームページ更新情報