R500m - 地域情報一覧・検索

逢瀬公園 2013年5月の記事

 

逢瀬公園に関連する2013年5月のブログ

  • 2013-05-30
    逢瀬町花いっぱい運動の花苗贈呈式
    本日は、逢瀬地区明るいまちづくり推進委員会が実施している「花いっぱい運動」に協力するため、当公園内のハウスで、公園スタッフが4月に種子を蒔いて育ててきたマリーゴールド4,500株を贈呈しました。(T)

  • 2013-05-27
    山野草を楽しむコケ玉づくり教室
    昨日、「山野草を楽しむコケ玉づくり教室」を開催しました。講師は猪苗代山草会の本田先生です。教室では2種類のコケ玉を作りました。最初に作ったのは、アメリカヅタをケト土で包み、ハイゴケで巻いたコケ玉です。形の良い作品に仕上がりました。1個では物足りないだろうと、先生が持ってきてくれたヘデラとケト土、それに公園で用意した砂苔を使い2個目の作品も仕上げました。植物だけでなく、コケの種類が異なる2つの作品をお持ち帰りいただきました。(H)教室の様子完成した2種類の作品です

  • 2013-05-25
    NTT労組の方々のボランティア活動
    本日、NTT労組の60名の方々が、わんぱく広場~中央広場までの園路の清掃をしていただきました。暑い中、本当にありがとうございました。(T)

  • 2013-05-25
    第4回郡山ノルディックウォーキング大会
    五月晴れの今日、第4回郡山ノルディックウォーキング大会を開催しました。参加されたのは福島県ノルディックウォーキング協会に加盟されている90名の皆さまです。8キロコースと3.5キロコースに別れ、田植えの始まった逢瀬町の田園地帯を歩いていただきました。(H)中央広場でのスタート前のストレッチの様子浄土松公園を経由して歩く参加者逢瀬町公民館で休憩です。トイレを貸していただきありがとうございました。再び逢瀬公園を目指して歩きます。昼食後には抽選会で楽しんでいただきました。参加..

  • 2013-05-25
    ノルディック大会
    ...郡山界隈の12のクラブ、100名近くの人たちが集まって、今日はノルディックウォーキングの大会が行われました 大会といってもタイムを競うわけでもなく、...逢瀬公園をスタートして浄土松公園まで行き多田野の町を通って逢瀬公園までもどってくる8キロコース ...

  • 2013-05-20
    花の16会によるボランティア活動
    本日午後、花の16会の7名の皆さまによる薬草園の清掃作業が行われました。薬草園には百種類以上の薬草が植えられています。植え桝の中に入り込んだ雑草を見分けながらきれいに清掃していただきました。ありがとうございました。(H)

  • 2013-05-18
    みんなで歌おう懐メロ音楽会
    本日、春の山野草展に合わせ、「みんなで歌おう懐メロ音楽会」を開催しました。出演していただいたのは、ふれあい楽団「がんばろうズ」の皆さまです。五月晴れの下、たくさんの方と一緒に懐メロを楽しんでいただきました。(H)音楽会に先立ち駄菓子の無料配布を行いました。粉ジュースにポン菓子を食べながら音楽を楽しんでいただきます。昨年秋に引き続き出演していただいたふれあい楽団「がんばろうズ」の皆さまたくさんの方に飛び入りで歌っていただきました。皆さん懐かしそうに聞き入っていました。ありがとう..

  • 2013-05-17
    春の山野草展開催中
    本日17日から19日までの3日間。緑花愛好クラブの会員さんによる「春の山野草展」が始まりました。毎日先着100名様にマリーゴールド2ポットを際し上げます。なお、明日10時半から、ふれあい楽団「がんばろうズ」の皆様による懐メロコンサートも行います。コンサート前の10時からは駄菓子の無料配布もございますので、どうぞ休憩所までお越しください。(H)春の山野草展の様子展示会の前に、緑花愛好クラブの設立20周年を記念して記念植樹が行われました。植えたのは白梅です。20周年おめでとうござ..

  • 2013-05-14
    樹木剪定専門実技研修はじまる
    いつも大人気な阿部美敏さんによる「樹木剪定専門実技研修」が始まりました。今回は初級者向け春の剪定編です。今日は机上講習とマツのみどりつみの練習が行われました。明日も引き続き開催します。脚立を使った剪定教室

  • 2013-05-14
    福島ふるさとの森を見に来てください
    12日にオープンした福島ふるさとの森の紹介です。県内の市町村が指定している25種類の樹木が植えられています。今朝の福島民報のあぶくま抄でも紹介していただいた双葉町のセンダンは広場の中央付近にあります。このセンダンは以前から植えられております。市町村の木の根元近くには説明板を設置しました。双葉町の木に指定されているセンダンセンダンの説明板広場中央にある「ふるさとを想うベンチ」

  • 2013-05-13
    実演会で製作した木彫の展示
    5月12日に開催した「木と遊ぼうフェスタ」において、チェーンソーアーティストの栗田広行さんによる2つの作品を公園内の休憩所で展示しております。当日、会場に来た子どもたちのリクエストにより、午前の部では「ニホンザル」、午後の部では「コアラ」をそれぞれ1時間で仕上げていただきました。ぜひ見学にお越しください。(H)休憩所の奥の部屋に展示しています。乾燥してくると割れてしまうそうです。生木の杉材を使っているため止むを得ないとのこと。仕方ないとはいえもったいないですね。ニホンザルです..

  • 2013-05-13
    クマガイソウが見ごろです
    湿生植物園の池の東側斜面に植えられたクマガイソウが見ごろを迎えています。現在、60株近くが開花しています。(H)少しずつ増えてきました。きれいな花です。

  • 2013-05-13
    まめ放言(2013.5.13)
    ▼初鰹の季節となった。 江戸ッ子は初鰹を手に入れるため、 出入りの魚屋に 「必ず初鰹を買って来い」 と気合を入れて値段は1匹3両だったという。 ... ▼今朝のテレビニュースで福島県で 「福島ふるさとの森」 を郡山市逢瀬公園に造ったことが報じられた。 ...

  • 2013-05-12
    木と遊ぼうフェスタ2013を開催しました
    今朝5時まで降っていた雨も止み、昼ごろには雲ひとつない青空の下、福島ふるさとの森の整備を記念して、「木と遊ぼうフェスタ2013」を開催しました。福島ふるさとの森を記念しての記念植樹を行いました。植えているのはミツマタです。花言葉は家族の絆。ふるさとを想うベンチもお披露目です。県の木ケヤキを使い、背板には滝桜、相馬野馬追、鶴ヶ城、磐梯山のレリーフがあります。ぜひ座りに来てください。中央広場でのツリーイング体験会です。青空の下気持ち良さそうに登っていました。桜で染めるシルクストー..

  • 2013-05-11
    福島っ子応援 みどりと花の教室2013
    本日、福島っ子応援 みどりと花の教室2013第1回目の「季節の花を楽しもう」を開催しました。20名の子どもたちが、カーネーションなどの季節の花を活けて、素敵な作品を作りました!次回の教室は、7月7日(日)「素敵な箱庭を作ろう」です。興味のある方は是非、ご連絡ください。(T)

  • 2013-05-09
    5月12日は『木と遊ぼうフェスタ』in郡山逢瀬公園
    パソコンをゆっくり眺める暇もなく あわただしくゴールデンウィークも過ぎ去って行ってしまいました。。。 レジャーの‘レ’の字もなかった我が家の唯一の変化が これ! 子供たちの自転車小屋の拡張工事を...郡山逢瀬公園にワークショップ行って来ます! ...

  • 2013-05-08
    デモのお知らせ
    福島県郡山市逢瀬公園にて、 5月12日(日) 10時30分からと、13時30分からの2回に分けての チェンソ~ア~トデモンストレ~ションを行います。 逢瀬公園公式ペ~ジはこちら。 http://www.ouse-park.sakura.ne.jp/event.html 事前に納品した ...

  • 2013-05-04
    みどりの日花苗無料配布
    本日は、5月4日みどりの日。逢瀬公園では毎年恒例の花苗の無料配布を開催しました。先着200名様への配布でしたが、約20分で配布終了となりました。お越しいただいた皆様ありがとうございました。(T)配布前から長蛇の列でした。ご自宅で花を楽しんでください。

  • 2013-05-02
    こいのまち逢瀬
    逢瀬町は出逢い(恋)のまち、そして鯉のまちです。本日、郡山市観光協会逢瀬支部のご協力により、逢瀬公園中央広場に、鯉のぼりが初めて揚がりました。逢瀬町民の皆さまが、同支部に寄贈していただいた鯉のぼりです。久しぶりに風になびいて鯉のぼりも楽しそう!!やっぱり青空になびく鯉のぼりは最高です。12日まで実施する予定です。ぜひ見に来てください。(H)たくさんの鯉のぼりです。その一部を広場に並べて見ました。芝生を泳いでいます。お昼頃までかかってしまいました。気持ちいい眺めですね。

  • 2013-05-02
    ふるさとを想うベンチ製作日記⑥
    残っていた最後のレリーフが完成したようです。ご覧になってわかりますか?三春の滝桜です。さらに磐梯山の姿も登場です。全体はどんなベンチになるのでしょうか?お楽しみは、福島ふるさとの森オープン式でご披露いたします。5月12日の9時半に芝生の広場にお集まりください。9時20分からは同会場で先着100名様に、白花ヒナソウとマリーゴールドを差し上げます。また、10時半と13時半からは、チェーンソーアーティストの栗田さんによる実演会も開催します。ぜひ逢瀬公園・緑化センターへお出かけくださ..

  • 2013-05-01
    ふるさとを想うベンチ製作日記⑤
    会津地方をイメージしたレリーフが出来ました。鶴ヶ城のようです。さて中通りは何でしょうか?まもなく完成です。(H)

逢瀬公園2013年5月のホームページ更新情報

  • 2013-05-19
    春の山野草展開催中!!
    春の山野草展開催中!!
    緑花愛好クラブの皆さまによる春の山野草展を開催中です。毎日、朝10時から先着100名様に花苗の無料配布を行っております。ぜひ、ご来園ください。
    ■日 時:5月17日(金)~19日(日)10:00~16:00 ※最終日は15時まで
    ■場 所:公園内休憩所

  • 2013-05-14
    逢瀬公園では、みどりの普及と啓発を目的に「福島っ子応援みどりと花の教室」を開催することとしました。こ・・・
    逢瀬公園では、みどりの普及と啓発を目的に「福島っ子応援みどりと花の教室」を開催することとしました。この教室では、「子どもゆめ基金助成金」より毎回千円分の材料費が助成されます。ただいま参加者を募集中です。第一回目は終了しました。次回は7月7日です。
    みんなで歌おう懐メロ音楽会のお知らせ
    春の山野草展開催中の日本庭園を会場に、「がんばろうズ」の皆さまによる懐メロ音楽会を開催します。
    合わせて、懐かしい駄菓子の無料配布(10時~)も行います。懐かしのソングをご一緒に!!
    ■日時・場所:5月18日(土)10:30~11:30 日本庭園
    ■ 出 演:ふれあい楽団「がんばろうズ」
    続きを読む>>>

  • 2013-05-07
    5月1日に園内34箇所で 測
    5月1日に園内34箇所で 測
    定した値をお知らせします。芝生地では0.25μSv/h(7箇所の平均値)、森林では0.50μSv/h(12箇所の平均値)、舗装では