06/07 19:35
今日の給食は、 「ごはん、さわらの幽庵焼き、ひじきの炒め煮、ごしき汁、牛乳」です。
さわらの西京焼きは京都の伝統料理です。魚は生物ですから、海から遠い京都で、どうにかして旬の魚を美味しく食べようとした人々の知恵から始まったと言われています。西京とは、西の都、京都の意味があり、白味噌に漬け込んで焼くことを西京焼きと言われるようになりました。
そら豆のさやむき
06/07 19:23
1年生がそら豆のさやむきに挑戦しました。森岡先生に「そらまめくんのベッド」の本を読んでもらいました。実際に、そら豆のさやの中を見て、「うわあ!!本当にふわふわだ!!」「こんな小さなお豆が入っている!」と興味津々でした。その後、さやで、お船を作りました。