怒涛の(ちょっと大げさ?)運動会ウィークが終わって,3連休でひと休み。週明けはお休みが多くなるんだよな……,なんていうオトナたちの感覚に基づく心配をよそに,児童の皆さん,しっかり授業に取り組んでいました。子供たちを侮ってはイケナイ。子供を主語にしなければ……(-_-;)。
主体的・対話的で深い……とかいろいろ難しいことを言われていますが,教室に一歩踏み入れただけで,そのような学習が成立しているかどうかを瞬時に感じ取ることができるような気がしています。学習スタイルもさることながら,どちらかというと,意識の向かい方の問題でしょうか。
掲示者: | 2023年 11月 6日 (月曜日) 13時02分
なので,授業参観の一番の目的は卒業後の児童の学びの様子をちゃんと見て,そこから逆算して小学校での学習のありようをきちんと考えることにある,ということになります。
掲示者: | 2023年 11月 1日 (水曜日) 13時04分
児童の皆さん,これまで積み上げてきた練習の成果を十分に発揮して,競技や演技に取り組んでいました。今年も学年ごとの持ち味が豊かに生かされていて,素晴らしかったです。児童の皆さんには,様々な形で「生きる力」が身に付いたと思います。
掲示者: | 2023年 10月 28日 (土曜日) 13時04分
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。