あなたは060932人目の訪問者です
2025/01/17
■河本文教福祉振興会様から本を寄贈いただきました
図書室に新しい本が入るのはとても楽しみですが、今年も河本文教福祉振興会様から本を寄贈いただき、先日、司書が図書室内に配架しました。
河本文教福祉振興会様は、滋賀県内の児童及び青少年の健全なる育成をめざし、学校教育ならびに社会教育の推進、文化の向上をはかるとともに、相互の扶け合いと協力を基とした豊かな人間性の啓発につとめ、滋賀県の教育行政の発展と福祉振興活動の充実に寄与することを目的に活動していらっしゃいます。
並べられた本を見ますと、「世界の歴史」、「不思議駄菓子屋 銭天堂」など子どもが興味を示しそうな本であふれています。
ぜひ、図書室に足を運んで借りてみましょう。河本文教福祉振興会様ありがとうございました
2025/01/16
■2年生では型紙を使って図画工作
図工室から楽しそうな声が聞こえてきますので、中を見ますと、2年生の子どもたちがわくわくして授業に取り組んでいます。
「たのしくうつして」の授業の中で、型紙をあて、ローラーを使ってインクを塗るようです。
各自が思い思いの形を型紙に準備しており、四角、ハート形、魚型、クラゲ型など面白い形がたくさんありました。
テーブルごとに塗る色と、写す紙の色を選択して取り組んでいます。
今日の授業は導入段階の授業で、子どもたちがまずは型紙や版を作って写してみて、そんな表し方ができるかを学ぶ授業です。
この先、さらにいろんな型紙を作って個人で作品を制作するようですので、楽しみにしています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。