最新更新日:2012/04/18
本日:56
昨日:126
総数:83499
学力向上(1)
学力形成構想イメージ図
学力形成構想イメージ図
昨日の17日(火)に全国学力・学習状況調査が実施されました。今年度、中学校では昨年度の実施された数学、国語に理科を加えた3教科の実施となりました。どの教科にも知識習得の力を診るA問題と知識活用の力を診るB問題がありました。今年度からの新学習指導要領はこのB問題の知識活用に関わる「思考・判断・表現」する力や言語活動に重点をシフトした内容になっています。普段の授業や学習の場面で知識習得やその活用を意識したものにしてくことが重要です。さらに授業、道徳、学級活動、総合的な学習の時間で学んだことを学校での活動に生かして発揮することが学校教育目標の達成や「生きる力」を育むことに繋がると考えています。下の画像は本校でそのことをイメージしたものです。
【学力向上】 2012-04-18 08:00 up!
今年度のリーフレットです。HPへの掲載が遅くなりましたが4月5日の入学式の際に保護者の方や来賓の方々にお渡ししたものです。これで全てを表せているとは思いませんが、現在の基本的な学校経営に関わる部分であると考えています。画像は縮小されています。拡大されたリーフレットは画面右の「学校紹介パンフレット」にPDF版で入れてありますのでご覧ください。
【リーフレット】 2012-04-17 16:03 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。