あなたは008038人目の訪問者です
2023/06/08
■4年生で点字体験
守山市社会福祉協議会の登録ボランティアグループ「点訳きらら」さんは、毎月2回発行される「広報もりやま」の点字版を作成してくださっています。
その「きらら」の皆さんが6日と本日、本校4年生を対象に点字体験を実施してくださいました。
点訳の基本を教えていただいた後、早速「点字一覧表」を見ながら、五十音、濁音、拗音などを点筆を使って、体験しました。
子どもたちには貴重な体験となったことと思います、是非ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
ちなみに、点訳された「広報もりやま」は社協窓口付近にある本棚に設置されており、どなたでもご利用いただけるそうです。
2023/06/07
■守山市の人権教育にかかる学校訪問
守山市教育委員会による人権教育にかかる訪問が、本日の午後行われました。
5時間目の指定授業では第1学年の学級で道徳科「もりの ぷれぜんと」を教材にして、授業提供をしました。
今回の学校訪問は守山南中学校区人権教育実践交流研究会も兼ねており、外部からも多くの方が参加されました。
本校全職員も参加して、熱心に授業研究会を行った後、市教委の木下指導主事と地域総合センターの古川同和教育指導員から講話を賜り、人権教育にかかわる意識の向上を図りました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。