マスクの着用について
現在マスクの着脱は個人の意思で決定していますが、体育や部活動など運動時には外すように指導しています。暑い日が多くなり、登下校でも外すように声掛けしていますが、高学年を中心にはめている児童が多いです。ぜひ、家庭でも熱中症のリスクを確認していただき、暑い中では外すように、声掛けをお願いします。
2023年6月16日(金)
学校集会(みどりの学校報告会)
学校集会を行いました。5年生からは、先日行ったみどりの学校の取り組みについて報告があり、充実した時間だったことがわかりました。また、校長先生から体育館の舞台の幕の寄附があったことについて、うれしいお話しがありました。
2023年6月15日(木)
4年生の研究授業
午後から市内の多くの先生に参観いただき、4年3組で社会の研究授業を行いました。水道に関わる学習で、市役所の水道課の方をゲストティーチャーとしてお招きし、学びを深めました。
2023年6月14日(水)
理科の授業では、ゴムの力で走る車を使って勉強しています。5m以上走る車もありました。また、この後の理科の授業で使うホウセンカの世話もしています。今日は間引きをしました。
2023年6月13日(火)
合同運動会
6・7組の児童は、南部地区の2中学校と、5小学校が集まって行う運動会に参加しました。3つの楽しい種目に一生懸命に取り組み、笑顔がいっぱいの子どもたちでした。
2023年6月12日(月)
理科の授業では発芽について勉強しています。よう素液を使って、デンプンの有無を調べています。図工では、一筆書きを利用した作品のかん賞会を開きました。季節をイメージした配色を工夫しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。