R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の小学校 >市立朝日小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立朝日小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立朝日小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    2024年1月31日(水)調理実習で味噌汁をつくりました。煮干しから出汁をとって具を入れます。おいし・・・
    2024年1月31日(水)
    調理実習で味噌汁をつくりました。煮干しから出汁をとって具を入れます。おいしくできました。
    2024年1月30日(火)
    学区探検で南部生涯学習センターの見学に行きました。センターの方から詳しく説明を聞きました。
    2024年1月29日(月)
    算数では、1mものさしを使って、回りのものの長さを調べています.図工では、切り抜いた形を使った作品を作っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    2024年1月24日(水)職場体験
    2024年1月24日(水)
    職場体験
    1年生の学級で、中学生の職場体験の生徒が体験をしています。慣れない環境に中学生は戸惑いを見せていますが、1年生の子どもたちは大喜びで遊んでもらいにいきます。
    2024年1月23日(火)
    中学校の説明会
    6年生は朝日中学校で説明会を行いました。校舎内を見学して、学校生活についてお話を聞きました。4月からの生活を、少しずつイメージすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    2024年1月17日(水)3学期の読み聞かせが始まりました。毎回、図書ボランティアの皆さんに感謝です・・・
    2024年1月17日(水)
    3学期の読み聞かせが始まりました。毎回、図書ボランティアの皆さんに感謝です。
    国語の授業では、日本の伝統文化である百人一首に挑戦しています。社会の授業では第二次世界大戦がなぜ起こったのか、タブレットで調べて自分なりの考えをもちました。
    2024年1月15日(月)
    タブレットを活用して授業を進めています。社会の授業では地元の偉人である、加藤与五郎先生について調べています。国語の授業では、気に入った新美南吉の作品をプレゼンテーションソフトを使って紹介しています。

  • 2024-01-14
    2024年1月11日(木)体育の授業で長縄跳びに挑戦しています。低学年の児童は、波のように動く縄を飛・・・
    2024年1月11日(木)
    体育の授業で長縄跳びに挑戦しています。低学年の児童は、波のように動く縄を飛び越えることで練習します。高学年の児童は走り抜けたり、跳んだりして縄に入るタイミングを勉強します。
    2024年1月10日(水)
    書き初め会
    全校で書き初め会を行いました。1・2年生は硬筆で、3~6年生は毛筆です。静かな空間で、集中して取り組むことができました。
    2024年1月16日(火)
    続きを読む>>>