R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の小学校 >市立朝日小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立朝日小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立朝日小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    2023年6月29日(木)3年3組の授業
    2023年6月29日(木)
    3年3組の授業
    5時間目に3年3組で国語の研究授業を行いました。物語文の最後の場面での主人公の気持ちを考えました。子どもたちは、友だちの意見を聞いたり、動作化したりすることで読みを深めていきました。前向きに授業の臨み、楽しく授業することができました。
    2023年6月28日(水)
    算数では四角形の学習をしています。色紙で作った四角形を対角線で切って比べています。家庭科では被服の授業が始まりました。玉止めや波ぬいに挑戦しています。
    2023年6月27日(火)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-25
    2023年6月23日(金)家庭科の授業でナップサックの製作が始まりました。修学旅行に持っていけるよう・・・
    2023年6月23日(金)
    家庭科の授業でナップサックの製作が始まりました。修学旅行に持っていけるように、ていねいに作ります。今年は保護者の方に、ミシンのボランティアとして参加してもらっています。
    2023年6月22日(木)
    読書週間
    図書委員の主催で「あじさい読書週間」が催されています。朝は、図書委員の読み聞かせです。ハッピータイムの図書室は、本を借りる子で満員でした。
    2023年6月21日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023年6月19日(月)国語の授業では、自分の考えた主人公のセリフを伝え合いました。外国語の授業で・・・
    2023年6月19日(月)
    国語の授業では、自分の考えた主人公のセリフを伝え合いました。外国語の授業では暗唱した会話でやりとりし、話す力をつけています。

  • 2023-06-18
    マスクの着用について
    マスクの着用について
    現在マスクの着脱は個人の意思で決定していますが、体育や部活動など運動時には外すように指導しています。暑い日が多くなり、登下校でも外すように声掛けしていますが、高学年を中心にはめている児童が多いです。ぜひ、家庭でも熱中症のリスクを確認していただき、暑い中では外すように、声掛けをお願いします。
    2023年6月16日(金)
    学校集会(みどりの学校報告会)
    学校集会を行いました。5年生からは、先日行ったみどりの学校の取り組みについて報告があり、充実した時間だったことがわかりました。また、校長先生から体育館の舞台の幕の寄附があったことについて、うれしいお話しがありました。
    2023年6月15日(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023年6月9日(金)自転車の乗り方教室
    2023年6月9日(金)
    自転車の乗り方教室
    4年生の児童が、自転車の乗り方教室を行いました。まず、自転車の危険な場面についてお話しを聴き、交通事故防止のために必要なことを教えていただきました。その後、自転車を使って練習しましたが、個人の経験差が大きいと感じました。道路で乗る場合は十分に注意し、ヘルメットを被りましょう。
    2023年6月8日(木)
    歩き方教室
    1年生は、市役所の方々を講師にお迎えして、安全な歩き方教室を開催しました。体育館に設定したコースを使って、正しい歩き方を実践しました。保護者の方にも参加していただき、子どもたちの視野を体験して、危険性をわかってもらうことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    2023年6月7日(水)読み聞かせ
    2023年6月7日(水)
    読み聞かせ
    今年初めての読み聞かせが行われました。毎月ボランティアの方々が、子どもたちの年齢や、季節を考えて選書していただき、学級単位で行っていきます。

  • 2023-06-06
    2023年6月5日(月)租税教室
    2023年6月5日(月)
    租税教室
    6年生は、刈谷法人会刈谷支部女性部会の方を講師に招き、租税教室を実施しました。税金のない世界のビデオなどから、税金の役割や必要性に気付くことができました。最後は、1億円のモデルを使って、1億円の重さを体感しました。

  • 2023-06-02
    2023年6月1日(木)音楽の授業で鈴やタンバリンなど、様々な打楽器を使った演奏に挑戦しています。発・・・
    2023年6月1日(木)
    音楽の授業で鈴やタンバリンなど、様々な打楽器を使った演奏に挑戦しています。発表では、2人でリズムを合わせて、楽しく演奏することができました。
    2023年5月31日(水)
    生活科の授業では、一人一鉢で夏野菜を育てています。ずいぶん丈が伸びて、実もなり始めました。音楽では、曲に合わせて手びょうしでリズム遊びをしました。強弱に気を付けてがんばりました。