【4/26郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】
算数では体積の学習を進めています。その中で1立方メートルについて勉強しましたが、実際の大きさを体感してみることになり、テープで1mの立方体を作ってみました。完成すると中に入るなどして、その大きさを感じていました。意外と大きいと感じたり、そうでもなかったりとそれぞれが感想をもったようです。
2024-04-26 17:49 up!
【4/25郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】
3年生から社会科の学習が始まります。「高いところから見た学校のまわりの様子」の学習で屋上から学校の周りの様子を見ることにしました。まず、方位磁針で方角を確かめました。そして、方角を意識しながら気付いたことを地図の上に記入していました。初めて見る景色ということもあって子どもたちの興味は高く、友達と話し合いながらどんどんメモをとっていました。
2024-04-25 18:44 up!
【4/24郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
あいにくの雨でロング昼休みを明日に延期しました。しかし、体育館では元気いっぱいに遊ぶことができます。今日は3年生と4年生が使える日でした。ドッジボール、バスケットボール、バドミントンと思い思いに体を動かしていました。明日は天気が回復して、校庭で元気よく遊べるといいですね!
2024-04-24 18:20 up!
4/24 3年生 書写や図工の学習
3年生に進級し、担任ではない先生に書写や図工を教わっています。
図工では、絵の具で点や線を描きました。カラフルな作品が仕上がってきました。
1組は、初めての毛筆に挑戦しました。「むずかしい!」とつぶやきながらも一生懸命筆を動かし、線や形を書いてみました。
2年生の時よりも学習の準備や片付けが速く上手にできています。
2024-04-24 18:10 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。