R500m - 地域情報一覧・検索

市立荏田東第一小学校

(R500M調べ)
市立荏田東第一小学校 (小学校:神奈川県横浜市都筑区)の情報です。市立荏田東第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立荏田東第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-02
    2024年11月1日【全校】『虹色の足あと』
    2024年11月1日【全校】『虹色の足あと』学校図書館のカウンター前に、足あとの虹がかかりました!
    ボロボロになっていた足あとを、ブックマサポーターさんがきれいに貼りかえてくださいました。ありがとうございました。
    カラフルな虹色の足あとに並んで、たくさんの本を借りてくださいね!
    優しいこと?頼りになること?積極的なこと?今日の一コマは、「高学年らしさとは。」という問いの一つの答えになる場面だと思い、思わず写真に収めました。
    3
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    2024年10月31日【5年生】行動力
    2024年10月31日【5年生】行動力「高学年らしさ」とは一体なんでしょうか。
    優しいこと?頼りになること?積極的なこと?今日の一コマは、「高学年らしさとは。」という問いの一つの答えになる場面だと思い、思わず写真に収
    めました。
    1年生が牛乳をこぼした時に、何人かの5年生が真っ先に駆けつけ、手助けをした様子です。
    高学年らしい立派な行動ができました。
    2024年10月30日【4組】お別れ会インターンシップで4組に来てくださった先生とのお別れ会を子どもたちが計画・実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    2024年10月26日【全校】スポーツフェスタ2024
    2024年10月26日【全校】スポーツフェスタ2024今日は、スポーツフェスタ2024が開催されました。
    7
    7

  • 2024-10-25
    2024年10月25日【4年生】正しい分別を2年生に教えよう!
    2024年10月25日【4年生】正しい分別を2年生に教えよう!4年生は、総合的な学習の時間に「環境」をテーマに学習を進めています。
    4年1組は、2年生が生活科の学習で使用した物の分別を手伝いに行きました。
    分別をしないと灰になってしまうけれど、正しい分別をするとリサイクルできることを2年生に紹介し、正しい分別を調べながら活動する様子が見られました。
    2024年10月24日【全校】地域学校協働本部先日、地域学校協働本部の方がお花の植え替えをしてくださいました。
    協働本部の皆様のお陰で、えだわんはいつもお花でいっぱいです。
    御来校の際は、是非素敵な花壇を楽しんでください♪
    続きを読む>>>

  • 2024-10-14
    2024年9月26日【3年生】昆虫はどこに住んでいるだろう?
    2024年9月26日【3年生】昆虫はどこに住んでいるだろう?3年1組は、理科の授業で昆虫の住処について学習しました。
    どんな昆虫がいるのか、かきの木広場に探しに行きました。
    バッタやキリギリス、トンボなどを捕まえて観察し、どうしてその場所にいたのか考えました。
    「草の色と似ている。」や「餌がたくさんある。」「見つけるのが大変だった。」などの意見が出て、昆虫を探す体験をしたことで学習が深まりました。
    0

  • 2024-10-10
    2024年10月9日【4年生】外国語活動
    2024年10月9日【4年生】外国語活動現在、Unit4「自分の好きな時刻」の学習を通して、時刻や日常生活の伝え方を学んでいます。
    本単元のまとめとして、自分の好きな時刻とその理由を伝え合う活動を行いました。担任の先生の協力を得て、最後は担任の先生の好きな時刻と理由をクイズ形式で当てる活動を行いました。
    子どもたちの日常に近い題材を絡めながら、英語を使った活動を心がけています。
    2024年10月8日【1・2年生】玉入れの練習1・2年生合同でスポーツフェスタの玉入れの練習をしました。
    本番は、チェッコリーの曲に合わせて踊り、笛の合図で球を投げます。
    今日はチェッコリーの踊りの練習でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    【全校】タウンニュース都筑区版に掲載されました
    【全校】タウンニュース都筑区版に掲載されました2024年10月4日【1年生】ドッジボール最近、クラスのみんなでドッジボールをしています。
    体育で、投げ方も練習し、上手に投げれるようになってきました。
    仲良く、成長しながら楽しく遊んでいます!
    これからどんどん、レベルアップしていきたいです!
    2024年10月3日【全校】タウンニュース都筑区版に掲載されました先日、6年1組の総合的な学習の時間に行われた、ドローンを使用してのプログラミングの授業の様子が、タウンニュース都筑区版(10月3日発行)に掲載されました。https://www.townnews.co.jp/0104/2024/10/03/753539.html5
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    2024年10月1日【2年生】ダンスの練習
    2024年10月1日【2年生】ダンスの練習I wonderのダンスの練習を行いました。
    とっても楽しそうに毎日のびのびと練習をしています。
    最近は休み時間に教室でも踊っている姿が見られます。素敵なダンスを乞うご期待!
    6
    0

  • 2024-09-30
    注目情報
    注目情報学校だより10月号2024年9月30日学校だより10月号学校だより10月号7

  • 2024-09-27
    〇学校給食の  基準献立・アレルギー情報
    〇学校給食の  基準献立・アレルギー情報〇荏田東第一小学校 地域学校協働本部〇荏田東第一小学校 おやじの会〇荏田南中学校〇荏田東第一小学校 放課後キッズクラブ2024年9月27日【全校】音楽集会・ファゴット演奏会音楽朝会では「大切なもの」を歌いました。言葉を大切に、心を込めて歌おうと声をかけると優しい温かい歌声が体育館に広がりました。
    五年生はファゴット奏者の方をお迎えし、楽器の魅力や楽器の特徴を丁寧に教えていただきました。他では見れない、楽器を分解しての楽器の解説に子どもたちは釘付けでした。ファゴットの音色に併せて、赤とんぼを歌いました。音楽に親しむ一日になりました。
    2024年9月26日【3年生】昆虫はどこに住んでいるだろう?3年1組は、理科の授業で昆虫の住処について学習しました。
    どんな昆虫がいるのか、かきの木広場に探しに行きました。
    バッタやキリギリス、トンボなどを捕まえて観察し、どうしてその場所にいたのか考えました。
    「草の色と似ている。」や「餌がたくさんある。」「見つけるのが大変だった。」などの意見が出て、昆虫を探す体験をしたことで学習が深まりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立荏田東第一小学校 の情報

スポット名
市立荏田東第一小学校
業種
小学校
最寄駅
センター南駅
住所
〒224-0006
神奈川県横浜市都筑区荏田東3-5-1
TEL
045-941-7630
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/edahigashi1/
地図

携帯で見る
R500m:市立荏田東第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒