R500m - 地域情報一覧・検索

市立祇園小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下野市の小学校 >栃木県下野市祇園の小学校 >市立祇園小学校
地域情報 R500mトップ >自治医大駅 周辺情報 >自治医大駅 周辺 教育・子供情報 >自治医大駅 周辺 小・中学校情報 >自治医大駅 周辺 小学校情報 > 市立祇園小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立祇園小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-13
    校長室通信  [2023年3月13日]
    校長室通信  [2023年3月13日]3月13
    日(月) 表彰式・卒業式予行
    3月13日(月)卒業式予行が行われました。それに併せて表彰式も行いました。始めに5、6年生のみ体育館に入場し、1〜4年生はオンラインで表彰式を行いました。とてもたくさん表彰されましたので、代表者に賞状を渡しました。そして、5、6年生で予行を行いました。とても立派な態度でした。金曜日には卒業ですね。今日まであっという間でした。「おめでとう」なのですが、寂しさでいっぱいになりました。
    日(金) 表敬訪問
    3月10日(金)に、理科展中央展発表の部で最優秀賞を受賞した6年生が表敬訪問を行いました。16時30分から市庁舎で行われました。下野市の学校では、作品展最優秀賞4点、発表最優秀賞2点と素晴らしい成績でした。市長様・副市長様・教育長様に作品の説明を行いました。最後に、記念撮影をしました。4年の継続研究素晴らしいです。おめでとうございます。

  • 2023-03-12
    3月10日(金) 大掃除・ワックスがけ
    3月10
    日(金) 大掃除・ワックスがけ
    3月10日(金)は、大掃除とワックスがけの日でした。4校時に6年生が昇降口の傘立てをきれいにしてくれました。5校時は、1〜2年生の大掃除、6校時は、3〜6年生の大掃除をしました。放課後先生方でワックスがけをしました。気持ちよく学年の締めくくりができそうです。卒業式、修了式はもうすぐです。

  • 2023-03-04
    学年だより [2023年3月2日]
    学年だより [2023年3月2日]2月27
    日(月) 6年生 ペンキ塗り
    2月27日(月)6年生が卒業奉仕作業として、ペンキを塗って、校庭のサッカーゴールをきれいにしてくれました。和気あいあい、楽しそうに作業をしていました。ありがとうございました。気持ちよく遊べます。
    3月2
    日(木) 昼休み 6年生と1年生の共遊
    最後の共遊は、6年生と1年生でした。1組はケイドロ、2組はドッジボールとケイドロでした。6年生は片足けんけん、両手投げとルールが決められていましたが、笑顔で楽しそうでした。4回目のケイドロ、1年生も全速力で頑張っていました。温かい校庭の様子になぜか寂しさがこみ上げてきました。もうすぐ卒業ですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    2月28日(火) 昼休み 6年生と5年生の共遊
    2月28
    日(火) 昼休み 6年生と5年生の共遊
    卒業まで2週間となった6年生。コロナ禍でなかなか一緒に遊べませんでした。そこで、各学年で6年生と遊ぶことになりました。今日は、5年生でした。校庭貸し切りです。ドッジボールと陣取りでした。ドッジボールは迫力満点、陣取りは一瞬の隙を突いて走り抜ける頭脳戦。暖かくて、太陽に見守らていた、よい時間でした。

  • 2023-02-27
    にあります。令和4年度11月までの記事は
    にあります。令和4年度11月までの記事は
    2月24
    日(金) 6年生を送る会
    2月24日(金)第1部10時10分から5−1、3年生、2年生、第2部10時45分から5−2,1年生、4年生による6年生を送る会が開かれました。5年生の企画運営で素晴らしい6年生を送る会となりました。6年生も下学年のみんなも楽しめたようです。卒業まで16日となってしまいました。祇園小みんなで1日1日を大切に過ごしていきましょう。
    2月22
    日(水) 業間体育 リズムなわとび
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    2月16日(木) 昼休み 6年生と4年生の共遊
    2月16
    日(木) 昼休み 6年生と4年生の共遊
    卒業まであと1か月となった6年生。コロナ禍でなかなか一緒に遊べませんでした。そこで、各学年で6年生と遊ぶことになりました。今日は、4年生でした。校庭貸し切りです。ケイドロでした。手加減なしで走り続けました。笑顔いっぱいでした。
    2月16
    日(木) PTA読み聞かせ(最終)
    2月16日(木)朝8時15分からPTAのボランティアの皆様による読み聞かせがありました。今年度最終でした。賑やかだった教室もさっと静かになり、本の世界に吸い込まれていました。朝の素敵な時間をありがとうございました。来年もぜひよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    校長室通信  [2023年2月14日]
    校長室通信  [2023年2月14日]R4 PTAインフォメーション・各部活動報告 [2023年2月13日]2月13
    日(月) 図書館ボランティア
    2月13日(月)PTA図書館ボランティアの皆様が図書室の飾り付けをしてくださいました。春バージョンとなりました。今年度もあと少しです。春を思いながら、読書を楽しめそうです。ありがとうございました。
    2月9
    日(木) 昼休み 6年生と2年生の共遊
    卒業まであと1か月となった6年生。コロナ禍でなかなか一緒に遊べませんでした。そこで、各学年で6年生と遊ぶことになりました。今日は、2年生でした。校庭貸し切りです。ケイドロ・ドッチボールを楽しみました。体も心も温かくなりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-09
    2月7日(火) 入学説明会
    2月7
    日(火) 入学説明会
    2月7日(火)13時30分から、令和5年度に祇園小に入学予定の子どもたちの保護者を対象に説明会を行いました。教育課程について、健康アプリLEBERについて、一斉メール配信について、入学の心得、教材購入など短時間に盛りだくさんでした。わからないこと、不安なことなどがありましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。お子様の入学をお待ちしています。お迎え当番の作成も行いました。PTAの執行部、地区部の方々大変お世話になりました。

  • 2023-02-07
    2月6日(月) 郷土料理 しもつかれ
    2月6
    日(月) 郷土料理 しもつかれ
    「しもつかれ」は、稲荷神社のお祭り2月の初午の日(今年は2月5日)に赤飯と一緒にお供えする料理です。いなり寿司や油揚げ、団子などその地域によっていろいろあるようです。栃木県を中心に北関東では、栄養満点の「しもつかれ」がお供えされます。鬼おろしですった大根やにんじん、鮭の頭、油揚げ、大豆、酒粕などを煮込んだものです。各家庭によって味が違います。見た目や酒粕等により苦手な方が多い料理ですが、学校のものはとても食べやすいです。
    日(月)〜2月3日(金)
    なわとび記録会
    1月30日(月)〜2月3日(金)の1週間は、なわとび記録会が各学年や各学級で行われました。自分でエントリーした種目を1分間の中で連続して跳べた最高回数を記録します。1年生の補助に6年生がついて数えました。2年生の補助は5年生でした。記録会が終わると6年生の素晴らしい演技を1年生に披露していました。「まえとび」「あやとび」「二重跳び」「けんけん跳び」などたくさんの種目がありました。みんな最高記録を更新していました。励まし合いながら笑顔いっぱいで実施されたなわとび記録会でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    学年だより [2023年2月2日]
    学年だより [2023年2月2日]5年生防災館見学
    1月25日(水)に5年2組が、1月27日(金)に5年1組が、宇都宮市にある栃木県防災館を見学に行きました。大風体験・煙道体験をしたり、館内の展示を見たりしました。自然災害の模擬体験をすることにより、怖さも分かりました。もしもの時のために備えられるとよいですね。
    2月1
    日(水) 授業参観
    2月1日(水)2〜3校時は今年度最後の授業参観でした。多くの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。堂々と発表している姿、真剣に話し合っている姿など、子どもたちの様子をご覧いただけたと思います。残り少なくなった今年度ですが、まとめをしっかり進めていきたいと思います。PTAの皆様、授業参観の受付ありがとうございました。また、11時から最後のPTA運営委員会も開催されました。1年間大変お世話になりました。
    1−1            1−2
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立祇園小学校 の情報

スポット名
市立祇園小学校
業種
小学校
最寄駅
自治医大駅
住所
〒3290434
栃木県下野市祇園2-21-3
TEL
0285-44-5002
ホームページ
http://www.school.shimotsuke.ed.jp/e_school/gion/
地図

携帯で見る
R500m:市立祇園小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月22日18時07分17秒