R500m - 地域情報一覧・検索

市立中込小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県佐久市の小学校 >長野県佐久市中込の小学校 >市立中込小学校
地域情報 R500mトップ >滑津駅 周辺情報 >滑津駅 周辺 教育・子供情報 >滑津駅 周辺 小・中学校情報 >滑津駅 周辺 小学校情報 > 市立中込小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中込小学校 (小学校:長野県佐久市)の情報です。市立中込小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中込小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    令和5年9月19日
    令和5年9月19日
    木、金と修学旅行に行ってきました。目的地や見学場所も自分たちで決めた修学旅行です。「行かされている」感じがなく、自分たちでしおりを見て、それこそよく動きます。見学場所の終わりで「楽しかったね」というささやきがよく聞こえました。行きたいところがたくさんあったので盛りだくさんの修学旅行で、体は疲れましたが、子どもたちの表情がとても素敵で心は満たされました。一番心配していたラッシュ時の地下鉄乗り継ぎも全く問題ありませんでした。最後の浅草寺で大雨に降られた以外は予定通りでした。といいたいところでしたが、帰りの高速で鶴ヶ島ジャンクション近くの事故渋滞にハマってしまい帰着が2時間遅れました。そんなハプニングもありご心配かけましたが、子どもたちの良いところをたくさん見ることができた2日間に大満足です。
    アクセス累計:21198(本日:
    5、
    24)

  • 2023-09-19
    アクセス累計:21170(本日:
    アクセス累計:21170(本日:
    21)

  • 2023-09-14
    令和5年9月12日
    令和5年9月12日
    児童会スポーツ委員会の企画「ワクワクタイム」がありました。2時間目休みに校庭で、全校「ケイドロ(警察と泥棒)」です。2,5年生が警察。その他が泥棒で、捕まるとゴールに入れられます。6年生が委員会に協力してたくさん参加していたこともあり、逃げ足の速い泥棒が多く、大盛り上がりです。最後の1分くらいに「6年生は警察になってください」とスポーツ委員長からのアナウンスがあり、瞬く間に大量検挙となりまた取り上がりました。最後の感想発表(写真)では、1年生は2年生が活躍してくれ、大きな拍手でした。今年度児童会スローガンに向かう企画、また楽しみにしています。
    令和5年9月11日
    まだまだ暑い日が続いていますが、秋の気配も感じられます。学校でも、図工で絵の学習がはじまると秋を感じます。6年生はどこを描こうかと探している様子がありました。4年生はさっそく給食当番の絵を描いていました。芸術の秋に突入です。
    アクセス累計:21038(本日:
    1、
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    アクセス累計:20964(本日:
    アクセス累計:20964(本日:
    4、
    10)

  • 2023-09-09
    アクセス累計:20945(本日:
    アクセス累計:20945(本日:
    9、
    21)

  • 2023-09-07
    令和5年9月5日
    令和5年9月5日
    令和5年9月7日
    4日にアポ取りをしていた3年生が、昨日今日と商店街に取材に行きました。各担当の子どもたちはお店の方に自分たちで決めだした取材内容を聞き取っていました。他の子どもたちは、自分たちのお店のまとめをしたり、写真を撮ったり、見つけたお店をすべて書き取ったりと思い思いに商店街の取材をしていました。こういう一つ一つが地域を知り、強いては地域を愛する子どもたちを生み出すように思います。
    令和5年9月7日
    5年生。天気が心配でしたが登山中はたいした雨にも遭わず全員で頂上に登頂。無事に下山しました。自然の家に入所時に雨に遭ったようですがその後は予定通り。雨のせいか、食事作りから片付けまで手間取ったようですが、キャンプファイヤーも無事行われました。その頃元担任とお邪魔しましたがとても涼しくて、ちょうど火が恋しいくらいでした。みんな仲良くフォークダンスをしていました。とてもいい感じでした。後は寝るだけ・・・さあ寝ることはできたでしょうか。
    令和5年9月6日
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    令和5年9月4日
    令和5年9月4日
    本当に久しぶりのやさしい雨です。植物が喜んでします。3年生が総合的な学習で商店街のお店の取材をするようです。今日はそのアポイントメントを取材するお店ごとに子どもたちが電話でしていました。何度も練習をしたのでしょう。実際に電話をする子どもたちはどの子もとても丁寧に話していて感心しました。「緊張する」って子もいましたが、その一つ一つが成長になりますね。
    アクセス累計:20820(本日:
    13、
    12)

  • 2023-09-03
    令和5年9月1日
    令和5年9月1日
    防災の日です。関東大震災から100年目。関東大震災では10万人を超える方がなくなったそうです。それは佐久市の人口を超える人数です。繰り返し訓練をして、自分の身を自分で守れるようにしましょうというお話をしました。子どもたちは、担任の指示に従って整然とできています。訓練はできて当たり前。そこまで意識できるといいです。
    令和5年8月31日
    きのうは1年生のクラスで道徳の授業研究会をしました。2学期が始まったばかりの1年生ですが黒板の絵を食い入るように見て三匹(ねこ、さる、くま)の表情から心の様子を読み取ろうとする姿と、つぶやきにとても驚きました。仲間外しにあったあと、三匹はどんなお話をして仲良くなったのかを役割演技で考えました。写真はその場面ですが、ひとりひとりその登場人物になりきって仲良くするための話をして(つくって)いました。「どうしてそんなことしたの」「だって○○だったんだもん」「でもそれじゃあ△△じゃん」「うんごめんね、次からは・・・」とお話を紡いでいく子どもたちです。この道徳的実践力。まだ入学してから5ヶ月。成長のスピードに驚くばかりでした。
    アクセス累計:20798(本日:
    3、
    続きを読む>>>

  • 2023-08-29
    令和5年8月28日
    令和5年8月28日
    5年生登山キャンプが来週になりました。班で持って行く物の準備をしていました。たまたま見たグループの子が「校長先生私たちのグループだよ」と教えてくれましたが、残念なことに急な出張が入り、いけなくなってしまったことを伝えました。すると、「じゃあ出張がんばってね。私たちはしっかり楽しんできます。」と力強く語ってくれました。しっかり楽しんできてください。
    土曜日は資源回収でした。ちょっとさみしい回収でしたがご協力ありがとうございました。
    アクセス累計:20692(本日:
    9、
    16)
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    令和5年8月25日
    令和5年8月25日
    集団下校訓練でした。この頃落雷が多いので、どうなるかと心配でしたが、今日は安定していました。それだけに暑い中でしたが子どもたちは元気に帰っていました。中央区の郵便局の信号で待っていましたら、汗びっしょの子どもたちが坂を上がってきました。元気に「さよなら」とそれぞれの家に帰っていきました。がんばったね。
    令和5年8月24日
    夏休みの作品が廊下に出そろってきました。だいぶがんばった、時間をかけたと思う作品や、お家の方のご協力がしのばれる力作が多くありました。お家の方からは「夏休みは恐ろしい」という感想を聞くこともあります。私もそうでしたが・・・。でも過ぎてみると、子どもとどっぷり観察や制作に打ち込んだのもこんな時だけだったと思うと、いい思い出ではあります(個人的な感想)。さて、今日は来入児の保護者会があります。とても暑い部屋で恐縮ですが、大人数の集まれる涼しい部屋がないので申し訳ありません。熱中症対策よろしくお願いします。お待ちしています。
    アクセス累計:20642(本日:
    3、
    続きを読む>>>

<< prev | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | next >>

市立中込小学校 の情報

スポット名
市立中込小学校
業種
小学校
最寄駅
滑津駅
住所
〒3850051
長野県佐久市中込491
TEL
0267-62-0065
ホームページ
http://nakagomisho.sakushi.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中込小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分31秒