R500m - 地域情報一覧・検索

市立駒形小学校

(R500M調べ)
市立駒形小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立駒形小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立駒形小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-19
    授業の様子 2年書写
    授業の様子 2年書写12/18
    12/17
    12/162023年12月 (20)授業の様子 2年書写投稿日時 : 12/18
    今日の2年生の「書写」の学習は、「書き初め」でした。「大きな雪だるま」の文字を一画一画、字形に気をつけながら集中して書いていました。
    投稿日時 : 12/17
    18日(月)B5日程
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    今週の駒形小!
    今週の駒形小!9:55全校生で触れ合いました12/15最後のクラブ活動12/14
    12/132023年12月 (18)今週の駒形小!投稿日時 : 9:55
    今週の子どもたちのようすです。全校生で触れ合いました投稿日時 : 12/15
    今日の全校集会は、6年生の担当でした。縦割り班で「絵しりとり」をして触れ合いました。「絵」を描いて、しりとりをしていきます。前の友達が何を描いたか推理して自分の絵を描きます。なかなか描く絵が決まらなかったり、描かれた絵がわからなかったりと困っている時は、班の友達がヒントを出すなど班一つになって楽しい時間を過ごしました。最後のクラブ活動投稿日時 : 12/14
    最後のクラブ活動を行いました。年度で12回計画されていた「クラブ活動」、いよいよ今日が最後のクラブ活動でした。始めに科津等の反省を行い、その後にそれぞれの活動を思う存分楽しみました。
    投稿日時 : 12/13
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    字形に気をつけて! 書き初め指導
    字形に気をつけて! 書き初め指導11:36授業の様子 6年外国語12/12
    12/112023年12月 (15)字形に気をつけて! 書き初め指導投稿日時 : 11:36
    1年生の書写は、「書き初め」の練習でした。「もちつきぺったん」のひらがなの一文字一文字、字形や画くの方向などについて丁寧に指導していただきました。授業の様子 6年外国語投稿日時 : 12/12
    6年生の「外国語科」では、自分の大切な物についてポスターを作ってプレゼンをしました。ポイントとして「アイコンタクト」と「クリアボイス」を意識して班ごとに英語でプレゼンしました。少し緊張気知でしたが、しっかりとプレゼンしていました。
    投稿日時 : 12/11

  • 2023-12-11
    授業の様子 2年算数
    授業の様子 2年算数16:58
    12/102023年12月 (13)授業の様子 2年算数投稿日時 : 16:58
    2年生の算数は「三角形と四角形」の学習でした。正方形を二つに切った二等辺三角形を組み合わせていろいろな図形を作りました。4枚組み合わせて直角三角形にするために、実際に操作しながら、組み合わせ方を見つけ出していました。
    投稿日時 : 12/10

  • 2023-12-01
    学校だよりを発行しました
    学校だよりを発行しました13:55「よい歯」の表彰13:37来年の鼓笛目指して11/30
    11/292023年12月 (2)2023年11月 (32)学校だよりを発行しました投稿日時 : 13:55
    学校だよりNo.12を発行しました。左の「学校だより」をタップしてご覧下さい。「よい歯」の表彰投稿日時 : 13:37
    今日の全校集会では、保健・体育委員会が第2回歯科検診の結果をもとに健康な歯の友達や治療が終わった友達に「よい歯」を表彰しました。また、冬期間の健康についてクイズ形式で、かぜ予防などについて伝えていました。来年の鼓笛目指して投稿日時 : 11/30
    来年度の鼓笛に向けいよいよ活動が始まりました。今日は、来月に行われる「鼓笛パートテスト」に向け、自分が希望したパート毎に6年生に教えてもらいながら練習しました。みんな本気で取り組んでいました。
    投稿日時 : 11/29
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    三角形はどれ?
    三角形はどれ?14:57
    11/282023年11月 (31)三角形はどれ?投稿日時 : 14:57
    2年生で算数科の授業研究を行いました。三角形と四角形を概念を基に区別しました。頂点の数や辺が直線であるか、囲まれているかなどを根拠に判別していました。どの子も意欲的で、自分の考えをはっきりと発表していました。
    投稿日時 : 11/28

  • 2023-11-24
    土砂災害から「命」を守るには
    土砂災害から「命」を守るには14:32表彰式が行われました11/23消防署を見学したよ11/222023年11月 (25)土砂災害から「命」を守るには投稿日時 : 14:32
    防災教育の一環として、5年生が「土砂災害出前講座」を行いました。土砂災害には、洪水、地滑り、土石流などの災害があること、自分の命を守るためには、天気予報などの様々な情報を的確に集めること、そして素早い避難を心掛けることなどについて学びました。表彰式が行われました投稿日時 : 11/23
    喜多方市ロータークラブ主催の読書感想文コンクール表彰式が行われて、本校が優秀学校賞、6年児童が優良賞を受賞しました。消防署を見学したよ投稿日時 : 11/22
    3年生が社会科の学習で消防署を見学しました。施設の中や救急車両など普段は絶対に見たり体験したりできないこと学習してきました。自分たちの生活を守るために様々なひとが関わっていることを直に学ぶ事ができました。

  • 2023-11-22
    授業の様子
    授業の様子11/21収穫したお米を「マルシェ」に出品しました11/20
    11/192023年11月 (22)授業の様子投稿日時 : 11/21
    今週に入り、インフルエンザに罹患する児童が相次ぎ休みが多くなっています。各学級を除いても明いている机が目立ちますが、子どもたちは真剣に授業に取り組んでいました。収穫したお米を「マルシェ」に出品しました投稿日時 : 11/20
    5・6年生が農業科で収穫した「お米」を「駒形げんき会マルシェ」に出品しました。子どもたちが育てた「無農薬」そして今では珍しい「自然乾燥米」です。5・6年生が駒形げんき会に届けました。
    投稿日時 : 11/19

  • 2023-11-16
    null
    0ご指導頂きました11/15口腔の健康目指して11/14
    11/122023年11月 (16)ご指導頂きました投稿日時 : 11/15
    指導主事の先生方と学校教育指導員の先生方が来校され、各学年の授業を参観し、ご指導頂きました。今回、ご指導頂いたことを今後の授業に生かしていきたいと思います。ご指導頂いた先生方、誠にありがとうございました。口腔の健康目指して投稿日時 : 11/14
    学校歯科医の塩川町の「松崎歯科医院」の松崎先生に来校して頂き「第2回歯科検診」を行いました。児童一人ひとり隅々まで丁寧に見ていただきました。
    投稿日時 : 11/12

  • 2023-11-12
    9:05新聞について学びました
    9:05新聞について学びました11/11
    11/102023年11月 (14)投稿日時 : 9:05
    今週の予定は、次の通りです。
    13日(月)B5日程
    14日(火)外国語 学期末清掃
    15日(水)4校時限
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立駒形小学校 の情報

スポット名
市立駒形小学校
業種
小学校
最寄駅
塩川駅
住所
〒9693504
福島県喜多方市塩川町中屋沢字竹屋丙32-1
TEL
0241-27-3222
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/komagata-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立駒形小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月27日08時04分22秒