R500m - 地域情報一覧・検索

市立駒形小学校

(R500M調べ)
市立駒形小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立駒形小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立駒形小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-07
    社会科校外学習(3年生・4年生)
    社会科校外学習(3年生・4年生)14:56全校集会(5年生の学年発表)14:17
    07/052023年7月 (5)社会科校外学習(3年生・4年生)投稿日時 : 14:56
    社会科の学習の一環で、3年生は駒形地区のアスパラ農家・ミニトマト農家の見学へ、4年生はゴミのゆくえを知るために、荒川産業(株)アマルク喜多方と山都環境センターへ行ってきました。3年生は1年間の農家の仕事についてお話を聞きながら、野菜を大事に育てている農家の人の気持ちに触れることができました。4年生は、1日に出るゴミの量の多さに驚き、分別することや再利用することの大切さについて学びました。全校集会(5年生の学年発表)投稿日時 : 14:17
    今日の全校集会は、5年の発表でした。音楽の時間に学習した和音について紹介したり、その和音を使って「こきょうの人々」を演奏したりしました。「茶色のこびん」のリコーダー奏も披露してくれました。
    投稿日時 : 07/05

  • 2023-07-05
    洗濯実習 6年生
    洗濯実習 6年生14:36
    07/03
    07/032023年7月 (3)洗濯実習 6年生投稿日時 : 14:36
    6年生が家庭科の学習で「洗濯」を実習しました。今では洗濯機で洗濯するのがほとんどだと思いますが、実習では手洗いで行いました。水の分量から洗剤の量を測って洗濯液を作り、手洗いしました。
    投稿日時 : 07/03
    投稿日時 : 07/03
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    授業の様子 2年国語
    授業の様子 2年国語15:34授業研究 3年算数科06/22健康な歯を目指して!06/212023年6月 (28)授業の様子 2年国語投稿日時 : 15:34
    2年生の国語では、自分がこんなのあったらいいなあと思う物について、そう思う理由や内容について友達に説明したり、質問したりしていました。友達に分かりやすく伝えるために言い方を工夫したり、メモを見せたりするなど学習したことを生かして取り組んでいました。授業研究 3年算数科投稿日時 : 06/22
    3年生で算数科の授業研究を行いました。わり算の問題で「あまり」の処理の仕方について、グループで図に書いたり、話し合ったりして考えました。健康な歯を目指して!投稿日時 : 06/21
    健康な口腔づくりへの意識と技能を高めるため「歯科健康教室」を実施しました。学校歯科医の松崎賢造先生にご指導して頂きました。う歯ができる原因やブラッシングの仕方など筆一つひとつ丁寧にご指導して頂きました。

  • 2023-06-21
    朝から頑張っています
    朝から頑張っています06/20
    06/192023年6月 (25)朝から頑張っています投稿日時 : 06/20
    子どもたちは登校後、校庭をマラソンしたり、30m走に取り組んだり、ボランティアや草むしりに取り組んだりと
    やるべき事に一生懸命に取り組んでいます。まさに朝からフルパワーで頑張っています。
    投稿日時 : 06/19

  • 2023-06-19
    田んぼの草取りをしました
    田んぼの草取りをしました06/182023年6月 (24)田んぼの草取りをしました農業科支援員の方々にご指導して頂きながら、2回目の田んぼの草取りをしました。今回は「ころばし」ではなく、手で草取りをしました。前回より10日間過ぎていたため、草がたくさん生えていてびっくりしました。素足で田んぼに入り、土の中や水の暖かさを感じながら草取りに取り組みました。
    投稿日時 : 06/18

  • 2023-06-14
    「食」を見直そう!
    「食」を見直そう!15:53授業の様子 3・4年書写06/132023年6月 (19)「食」を見直そう!投稿日時 : 15:53
    自分たちの食生活を見直す「栄養教室」を栄養教諭の先生を招いて実施しました。栄養面から給食を振り返ったり、食事のマナーを確認したり、朝食を見直したりしました。授業の様子 3・4年書写投稿日時 : 06/13
    3年生と4年生は複式のため一緒に書写の学習に取り組んでいます。同じ時間に学習しますが、それぞれ違う課題に取り組んでいます。今年度から書写の学習が始まった3年生は「王」、4年生は「川上」の課題に真剣に取り組んでいました。

  • 2023-06-13
    命を守るために
    命を守るために06/12
    06/11
    06/102023年6月 (17)命を守るために投稿日時 : 06/12
    不審者が校内に侵入を試みているという設定で「避難訓練・防犯教室」を行いました。子どもたちは、緊急放送を受け担任の先生の指示に従って素早く、静かに体育館に避難することができました。その後、スクールサポーターの方や警察署員の方から「いか・の・お・す・し」など自分たちの命を守る方法について教えていただきました。
    投稿日時 : 06/11
    12日(月)避難訓練
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    今週の駒形小!2
    今週の駒形小!206/092023年6月 (15)今週の駒形小!2投稿日時 : 06/09

  • 2023-06-03
    運動会、いよいよ明日!
    運動会、いよいよ明日!06/02学校だよりを発行しました06/012023年6月 (2)運動会、いよいよ明日!投稿日時 : 06/02
    子どもたちが全力で取り組んできた「運動会」が明日行われます。今日は一日あめの予報だったので体育館で応援の練習を行いました。子どもたちの必死の姿にきっと雨雲も消え去り、明日必ず開催できることを信じています。学校だよりを発行しました投稿日時 : 06/01
    学校だよりを発行しました。右の「学校だより」をタップしてご覧下さい。

  • 2023-06-01
    本番に向けて!
    本番に向けて!05/312023年6月 (0)2023年5月 (33)本番に向けて!投稿日時 : 05/31
    今週土曜日に行われる「運動会」に向けた予行練習を行いました。本番と同じように開閉会式も行い、行進や代表児童の動き等について練習しました。また、実際にいくつかの種目を行い、各係の仕事内容について確認しました。みんな本番さながらに真剣に取り組んでいました。

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立駒形小学校 の情報

スポット名
市立駒形小学校
業種
小学校
最寄駅
塩川駅
住所
〒9693504
福島県喜多方市塩川町中屋沢字竹屋丙32-1
TEL
0241-27-3222
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/komagata-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立駒形小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月27日08時04分22秒