R500m - 地域情報一覧・検索

市立安達太良小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市岳温泉の小学校 >市立安達太良小学校
地域情報 R500mトップ >【二本松】杉田駅 周辺情報 >【二本松】杉田駅 周辺 教育・子供情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小・中学校情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小学校情報 > 市立安達太良小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安達太良小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立安達太良小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安達太良小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-09
    プール開き
    プール開き
    2025年6月4日
    プール開き集会を朝、実施しました。いよいよプール学習が始まります。体育主任からプール学習の合言葉の説明がありました。早速、プール学習を行いました。雨が降っても実施できる室内プールが本校の自慢です。恵まれた環境で、しっかり学習していきたいと思います。保護者の皆様には水着の準備等お世話になります。
    ペア読み聞かせ
    2025年6月3日
    図書委員会の企画で本の読み聞かせを企画しました。上学年児童が下学年児童に本の読み聞かせをしました。ベンチやランチルームなど、いろいろな場所で実施しました。ほのぼのとした温かい雰囲気につつまれた、とてもよい雰囲気での読み聞かせ会でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    笑顔いっぱい運動会
    笑顔いっぱい運動会
    2025年5月13日
    11日に運動会を行いました。時折強風がふく天候でしたので、種目に応じて体育館と校庭で使い分けて実施しました。子どもたちは、自分たちの演技はもちろん、各係の仕事も一生懸命に取り組み、大活躍でした。保護者の皆さんの綱引きも迫力満点でした。
    子どもたちの笑顔、そして保護者の皆様、地域の皆様の笑顔が輝く運動会となりました。ご声援ありがとうございました。

  • 2025-05-03
    温泉街鼓笛パレード、引渡訓練、第1回学校運営協議会
    温泉街鼓笛パレード、引渡訓練、第1回学校運営協議会
    2025年4月28日
    25日に、地域の皆さんが楽しみにしている温泉街鼓笛パレードが、交通意識の高揚と啓蒙を目的として実施されました。子どもたちの笑顔と演奏が映えました。あだたらっ子と地域がつながる素敵な時間となりました。
    続いて、引き渡し訓練を行い、いざという時の引き渡しの仕方を確認いたしました。
    さらに、第1回の学校運営協議会を実施しました。今回は、「笑顔で幸せ、あだたらっ子」のためにできること」のテーマで、熟議を行いました。地域の方々の貴重な意見をたくさん聞くことができました。とても充実した会になりました。これからも、「学校の応援団」として、支えていただけると嬉しいです。

  • 2025-04-23
    2025年4月1日2025年4月1日教育目標・学校経営ビジョン
    2025年4月1日
    2025年4月1日教育目標・学校経営ビジョン授業参観
    2025年4月22日
    18日に今年度1回目の授業参観、PTA全体会が行われました。新しい学年、新しい担任の先生になって、少し緊張しながらも子どもたちはやる気満々で取り組みました。
    参観の後は、PTA全体会、各専門委員会、学級懇談会も行いました。1年生保護者の給食試食会も実施いたしました。
    保護者の皆様の高い出席率に、改めてその関心の高さ、熱心さに感心しました。お忙しい中、ご参観ありがとうございました。今年度も、学校教育活動に対するご支援をよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    避難訓練
    避難訓練
    2025年4月11日
    第1回目の避難訓練が行われました。1年生にとっては初めての訓練でしたが、全員が真剣に避難場所へ移動することができました。消火器使用実演も行いました。
    ご家庭においても災害への心構えや行動の仕方を家族で話し合うなど、万が一への備えをよろしくお願いします。
    交通教室
    2025年4月10日
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    いつまでも、笑顔で幸せに・・・
    いつまでも、笑顔で幸せに・・・
    2025年3月21日
    卒業おめでとう。白銀に光る安達太良山のふもと、安達太良小学校から8名が巣立っていきました。「礼儀・礼節・素直さ・謙虚さ・感謝」を忘れず、笑顔で幸せに・・・。そして、一番近くで寄り添い、見守ってくれた担任からの最後のメッセージに込められた思いを、卒業生のみんなはきっと心に刻んだはず。一人一人の書に込めた自分のなりたい姿を実現するのは「自分」次第です。「人として」かっこよく立派に生きていってね。
    立派になったね!祝進級!
    2025年3月21日
    1~5年生32名、全員進級。修了式での話を聞く態度を見ていて、なんと立派になったことかと、うれしくなりました。春休みは、自分でやりたいことをひとつ決めて、やってみよう!そして、いつもどおり、「命を守ること」と「笑顔で過ごすこと」を約束しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    準備が整いました
    準備が整いました
    2025年3月20日
    いよいよ令和6年度も最後の日を残すのみとなりました。かわいらしいメッセージや俳句も卒業式を彩ります。準備が整いました。素敵な一日になりますように。
    それぞれに最後の時を・・・
    2025年3月19日
    1・2年生はコマ、ドミノ、パズルで楽しむ。「先生、見て見て!コマ、回せるようになったんだよ」3年生は自作五七五カルタ、4年生は自作ことわざカルタで盛り上がる。なかなか難しいカルタなんですよ。5年生は真剣に?漢字練習。6年生はポートボールで盛り上がった後、担任の先生に感謝の気持ちを伝える。それぞれに過ごす一日。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-18
    久々の校庭
    久々の校庭
    2025年3月18日
    安達太良小の校庭、やっと雪が解け、土が顔出し、乾き始めました。約3か月ぶりに校庭から子どもたちの声が聞こえます。
    もうすぐ3学期も終わり・・・
    2025年3月18日
    1・2年生は6年生へのメッセージづくり。3年生は地図を広げて、いろんなところを探してます。4年生は、自分たちで探したおもしろ実験中。5年生は自分たちで調査した内容をグラフで表す…でもね、項目と数値を入力するだけでアプリがささっとグラフを作ってくれるみたいです。6年生は卒業式の練習。まもなく令和6年度の学習が終了します。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-16
    今日は上品に…
    今日は上品に…
    2025年3月14日
    6年生は琴の体験学習。日本の伝統文化である琴。姿勢や爪のあて方、力の入れ具合一つで音の響きが変わる繊細な楽器に、子どもたちは大奮闘。先生の奏でる素敵な音に近づけようと頑張るけれども、中にはうまく弾けなくて、少しイライラする様子も…。でも、そんな経験も大事。何事もうまくいくこともいかないこともあります。いろんな体験をした学習となりました。
    皆様に感謝
    2025年3月13日
    5・6年生の総合的な学習の時間にお世話になった地域の皆様をご招待して、学んだことを班ごとに発表しました。Zoomで参加してくださった方もいらっしゃいました。発表のあと、「皆さんの発表を聞いて、勉強になりました」という言葉をいただきました。子どもたちから学んだと話してくださる地域の方々に心から感謝いたします。いろいろな体験、お話をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    ピカピカで卒業式
    ピカピカで卒業式
    NEW
    2025年2月28日
    保護者の皆様が、授業参観の前に体育館のガラス磨きをしてくださいました。きれいな体育館で、気持ちよく卒業式ができます。これも安達太良小学校の伝統。皆様に支えられています。
    授業参観はどきどきしたり、にこにこしたり
    NEW
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立安達太良小学校 の情報

スポット名
市立安達太良小学校
業種
小学校
最寄駅
【二本松】杉田駅
住所
〒9640074
福島県二本松市岳温泉1-177-1
TEL
0243-24-2010
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000009.html
地図

携帯で見る
R500m:市立安達太良小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月14日11時00分08秒