R500m - 地域情報一覧・検索

市立安達太良小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市岳温泉の小学校 >市立安達太良小学校
地域情報 R500mトップ >【二本松】杉田駅 周辺情報 >【二本松】杉田駅 周辺 教育・子供情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小・中学校情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小学校情報 > 市立安達太良小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安達太良小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立安達太良小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安達太良小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-12
    今年度最後!委員会活動!
    今年度最後!委員会活動!
    2023年3月9日
    今年度最後の委員会活動がありました。まずは1年間取り組んでみた反省です。よいところは来年に生かし、反省点は改善して、さらによい安達太良小学校にしていきましょう。6年生の皆さん、委員会でもリーターシップを発揮し、下級生の模範となって活動してくれてありがとうございました。

  • 2023-03-10
    2023年3月10日学校だより40号
    2023年3月10日学校だより40号震災から12年
    2023年3月10日
    明日で、震災から12年です。今日は、昼休みに教頭先生が、写真絵本『ただいま、おかえり。3.11からのあのこたち』の読み聞かせをしてくださいました。現在学校にいる児童は震災後生まれです。震災から学んだ教訓や防災意識をつないでいくことは、大切なことです。みんな真剣に聞いていました。
    根本さん、ありがとうございました!
    2023年3月10日
    本校で昔話を方言で聞かせていただいている根本さんに、本日図書委員から御礼の手紙をお渡ししました。いつも楽しいお話をありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    校舎がぴかぴかに!
    校舎がぴかぴかに!
    2023年3月8日
    昨日と今日、教室、廊下のワックスがけをしました。今日は廊下のワックスがけだったので、みんなで廊下と階段の汚れをきれいにしました。メラミンスポンジや雑巾などを使って熱心に清掃しました。その後先生方でワックスを塗りました。廊下も教室もぴかぴかです。
    校外子ども会を行いました!
    2023年3月8日
    昼のりんどうタイムで今年度最後の校外子ども会を行いました。今年度1年間の集団登校の反省と来年度の班編制を決めました。新たの班長になった5年生の皆さん、みんなをしっかりとまとめていきましょうね。よろしくお今までありがとうございました。今までありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    6年生を送る会の準備
    6年生を送る会の準備
    2023年3月6日
    5校時目。明日の65年生を送る会の準備を4,5年生で行いました。きれいに飾り付け、リハーサルをしました。明日は感動的な会になりそうです。
    明日は6年生を送る会です
    2023年3月6日
    明日は6年生を送る会が予定されています。お世話になった6年生のため1,2,3年生も心を込めて準備しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    2023年3月3日学校だより39号
    2023年3月3日学校だより39号リクエスト献立!
    2023年3月3日
    今日の給食は6年生のリクエスト献立でした。今日で3回目です。今日の献立は「揚げパンココア、コーンポタージュ、ツナサラダ、ミルメーク、牛乳」です。なんといっても揚げパンは人気メニューです。みんな夢中になって食べていました。ツナサラダもコーンポタージュもとってもおいしかったです。6年生の皆さん、おいしい献立、ありがとうございました!ごちそう様でした!
    鼓笛移杖式を行いました!
    2023年3月3日
    3月3日(金)。気温がだいぶ下がり、雪が舞っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    分かりやすく伝えるために!
    分かりやすく伝えるために!
    2023年2月28日
    3年生は、資料をつかったり、話し方を工夫したりして相手に分かりやすく伝わるように発表する学習をしています。今日は原稿をもっとわかりやすくするために先生や友達にアドバイスをもらっていました。わかりやすく伝わるようにさらに工夫をしていきます。
    がんばったこと!
    2023年2月28日
    1年生の国語の学習です。縄跳びやスキーなど、3学期に頑張ったことを作文に書き、発表をしていました。気持ちやうれしかったことなど、とっても上手にかけていました。実際に縄跳びを見せる子もいました。頑張りの跡がよくわかります。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-27
    2023年2月24日学校だより38号
    2023年2月24日学校だより38号リクエスト献立!
    2023年2月24日
    今日の給食は、6年生のリクエスト献立でした。メニューは「鶏ササミのレモン醤油あえ、小松菜と卵の和え物、麦ご飯、牛乳、もやしのみそ汁」でした。鶏ササミはレモン醤油ととっても合っていてご飯が進みました。とっても美味しかったです。3月にもリクエスト献立があと2回あります。楽しみですね!
    日課を表す言葉!
    2023年2月24日
    4年生の外国語活動の様子です。今日は日課を表す言葉を、ジェスチャーゲームで楽しく学習していました。笑顔がいっぱいです。wash my
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023年2月17日学校だより37号
    2023年2月17日学校だより37号学年関係なく!
    2023年2月17日
    今日の昼休みは、体育館でみんなで楽しく遊びました。ドッジボールや鬼ごっこ、バスケットボールと学年関係なく仲良く遊んでいます。様々な遊び方をしているのですが、ぶつかったりはしません。上手に遊んでいます。
    リクエスト献立でした!
    2023年2月17日
    今日の給食は、6年生のリクエスト献立でした。6年生は4人ですので、2月中に2人、3月に2人のリクエスト献立を実施します。今日は「セルフエビカツバーガー、パンプキンポタージュ、ビーンズサラダ、牛乳」でした。とってもバランスの良い献立で、もちろんとっても美味しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    そろばんの学習!
    そろばんの学習!
    2023年2月13日
    3年生の算数です。今日はそろばんの学習です。1の位の1玉、5玉のつかいかたをおぼえたので、今日は10-2に挑戦です。まず10の位に1つ玉を入れます。その後、1の位の操作をして、見事答えを出していました。素晴らしい!
    技が増えてきました!
    2023年2月13日
    4年生の体育は、縄跳びからスタートです。挑戦している技を見ると、多彩になってきています。また、長い時間跳べる様になっています。練習の成果ですね。縄跳びは、冬の体力作りにぴったり!これからも挑戦してくださいね!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    2023年2月10日学校だより36号
    2023年2月10日学校だより36号今日の給食!
    2023年2月10日
    今日の献立は「麦ごはん、白菜汁、さば味噌煮、五目金平」の日本型食生活献立です。日本型食生活とは、ごはんを中心に、魚や大豆を主菜、野菜を副菜や汁物に入れてたっぷり食べるスタイルを言います。日本型の食事は、栄養のバランスがとりやすくなっていて、健康にも良いのでアメリカからなども、注目されています。
    箱の面を写し取ろう!
    2023年2月10日
    2年生の算数です。今は箱の形の学習をしています。箱の面を紙に写し取り、ハサミで切り取っています。さて箱は何面でできているのでしょうか。きれいに切り取ったら、組み立ててみましょう!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立安達太良小学校 の情報

スポット名
市立安達太良小学校
業種
小学校
最寄駅
【二本松】杉田駅
住所
〒9640074
福島県二本松市岳温泉1-177-1
TEL
0243-24-2010
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000009.html
地図

携帯で見る
R500m:市立安達太良小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月14日11時00分08秒