R500m - 地域情報一覧・検索

市立安達太良小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市岳温泉の小学校 >市立安達太良小学校
地域情報 R500mトップ >【二本松】杉田駅 周辺情報 >【二本松】杉田駅 周辺 教育・子供情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小・中学校情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小学校情報 > 市立安達太良小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安達太良小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立安達太良小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安達太良小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-03
    子ども司書講座
    子ども司書講座
    2024年8月2日
    夏休みに二本松市で開催している子ども司書講座に参加。本日最終日。読書を広めるために、学校でどんな活動ができるのか、各校からの情報をもとに話をしていました。本校から参加した6年児童はくさんの人の前で堂々と発表。2学期には、この講座で学んだことをあだたらっ子に広めてくれることでしょう。楽しみにしているよ。4日間、よく頑張りました。

  • 2024-07-31
    うまれたよ!!
    うまれたよ!!
    2024年7月30日
    お待たせしました!あの、白い卵。7月27日に、誕生しました!そうです。なんと、かなちょろの卵だったのです。子どもたちは誕生の様子を見ることはできなかったけれど、2・3年生の担任の先生が自宅で見届けてくれました。なんだか、ちっちゃな恐竜みたい・・・。子どもたちに、その瞬間を見せたかった!元気にすくすく育っているようです。卵は全部で9個ありました。29日には、元気なかなちょろくん4匹が自然に帰っていきました。残りの子たちは、夏休みの間、担任の先生が優しく見守り育ててくれています。
    広報にほんまつ8月号 お見逃しなく!
    2024年7月25日
    なんと!広報にほんまつ8月号の表紙を飾るのはあだたらっ子。そして。表紙をめくっても、またまたあだたらっ子。多様な動きを学ぶ学習の一環として取り入れた、安達太良小のスケートボード学習の様子が紹介されています。ぜひともご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    宿泊学習⑫最後の昼食
    宿泊学習⑫最後の昼食
    2024年6月28日
    自然の家、最後の昼食はカレー?ラーメン?なんと豪華な…。大満足だね。自然の家のスタッフの皆さんに、感謝の言葉を伝えて、帰路につきます。帰りのバスはきっとぐっすり…のはず。
    宿泊学習⑪振り返り
    2024年6月28日
    振り返りをすることが次の学びにつながります。班長さんを中心に振り返ります。ここが大事。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    スポーツテスト
    スポーツテスト
    2024年6月24日
    全校生でスポーツテスト。一番うれしいのはこんな風に6年生が下学年の子どもたちのお世話を自然にやっている姿に出会ったとき。各種目をたてわり班で回るのです。やり方を教えてもらったり、記録を記入してもらったり。6年生、ありがとう。さて、あだたらっ子の体力はどうかな?
    アズマヒキガエル、山へ行く?
    2024年6月24日
    アズマヒキガエルって、知っていますか。学校のカエル池にはいま、たくさんのオタマジャクシがいます。このオタマジャクシ、カエルになると、学校の裏山に向かって一斉に歩いていくというのです。子どもたちにはまだ話していないけれど、みんなに伝えたら、誰かがその現場を発見してくれるかも・・・。安達太良小出身の地域の方々は、皆さん見たことがあるのかしら。その光景を見てみたい!!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    土曜学び塾
    土曜学び塾
    2024年6月8日
    土曜学び塾は、今年度二本松市で5年生を対象に行っている学習会です。同じ中学校区の原瀬・岳下・杉田・安達太良小学校の5年生の希望者が集まり、算数の学習を行います。各小学校を会場に行いますが、今日は安達太良小学校が会場です。体積の問題に取り組む子どもたち。お休みの日も頑張って勉強をする、その気持ちがすごいなあ。勉強した後は、たくさんリフレッシュしてね。

  • 2024-06-07
    調理実習5・6年生
    調理実習5・6年生
    2024年6月4日
    5・6年生は家庭科で調理実習に挑戦!5年生は「ゆでて食べよう」「いためておかずを作ろう」5年生は初めての調理実習にドキドキ。見ているほうもドキドキ。6年生はさすが、慣れたもの。見守りに、あだたらっ子協力隊の方が来てくださいました。地域の方に見守っていただき、安心、安心。
    プール開き
    2024年6月3日
    プール開きの集会。いよいよプール学習が始まります。体育主任からプール学習の合言葉の説明がありました。「お・か・し・ふ・や・せ」お家でも聞いてみてくださいね。早速、1~4年生、5・6年生に分かれてプール学習を行いました。雨が降っても実施できる室内プール。恵まれた環境で、しっかり学習していきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    健康診断 着々と
    健康診断 着々と
    2024年5月30日
    廊下はしんと静まり返っています。なんて素敵な光景でしょう。静かに並んで順番を待つ、大事なルールですね。健康診断が着々と進んでいます。今日は耳鼻科検診。1年生はちょっとドキドキした顔で。大丈夫だよ。すぐ終わるからね。
    笑顔で学ぶ
    2024年5月30日
    本校では、今年度から教科担任制を取り入れています。今日は1・2年生の体育と3・4年生の国語の時間にお邪魔しました。1年生は2年生の姿を見て、真似をする。4年生は3年生に学んだことを生かしてインタビューをする。二つの学年が一緒に学ぶよさや、学習の系統性を意識した指導のよさ、いろいろなよさを感じながら指導をしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    あだたらっ子協力隊始動!
    あだたらっ子協力隊始動!
    2024年5月23日
    今年度、安達太良小人材バンク「あだたらっ子協力隊」を募集中。すでに申し込みしてくださった地域の方が、1・2年生の生活科の野菜の苗植えのお手伝いに来てくれました。苗の植え方、みずのあげ方、添え木の仕方など、優しく教えてくださいました。そして、畑周りの草刈りも!!こうして地域の方々とつながっていきます。
    大活躍!陸上交流大会~交流の部~
    2024年5月22日
    素晴らしい天候のもと、7名の6年生は堂々とそしていつもどおり笑顔いっぱいでした!中学校対抗リレーはみんなでうちわをもって大声援を送りました。保護者の皆さんも交えて元気いっぱい!そして、交流タイムでは岳下・杉田・原瀬の6年生の前で学校紹介クイズを楽しく披露し、朗らかに校歌を歌いました。来年三中で共に学ぶ仲間の交流、心がほっこりしました。競技については、また後日…。本日はたくさんの応援ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    明日は陸上交流大会
    明日は陸上交流大会
    2024年5月21日
    6年生は陸上交流大会へ向けて、最終練習です。元気な姿が見られました。自己ベスト目指して、自分らしく、がんばってほしい!応援よろしくお願いします。明日は晴れ!だよ。
    学校訪問とは
    2024年5月21日
    県教育庁県北教育事務所、二本松市教育委員会の皆様による「学校訪問」が実施されました。3年に一度、安達太良小学校の様子を見ていただくとても大事な機会です。参観した先生方からは、あだたらっ子の真剣に学ぶ姿、あきらめずに課題に向かう姿、笑顔で挨拶する姿などたくさんほめていただきました。もちろん子どもたちを支える先生方のこともたくさんほめていただきました。いくつになってもほめられるのはうれしいものです。またがんばるぞ!!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    温泉街鼓笛パレード
    温泉街鼓笛パレード
    2024年5月11日
    快晴!!地域の皆さんが楽しみにしている温泉街鼓笛パレード。今年も最高の天気のもと、実施されました。青空に子どもたちの笑顔と演奏が映えました。あだたらっ子と地域がつながる素敵な時間となりました。
    笑顔いっぱい運動会 番外編
    2024年5月11日
    本番の運動会は、つい応援に夢中になってしまい、シャッターチャンスを逃してしまいました。先日の最終練習の6年生の白熱の走りも、ぜひご覧ください。練習も本気!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立安達太良小学校 の情報

スポット名
市立安達太良小学校
業種
小学校
最寄駅
【二本松】杉田駅
住所
〒9640074
福島県二本松市岳温泉1-177-1
TEL
0243-24-2010
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000009.html
地図

携帯で見る
R500m:市立安達太良小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月14日11時00分08秒