R500m - 地域情報一覧・検索

市立鵜坂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町上田島の小学校 >市立鵜坂小学校
地域情報 R500mトップ >婦中鵜坂駅 周辺情報 >婦中鵜坂駅 周辺 教育・子供情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小・中学校情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小学校情報 > 市立鵜坂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鵜坂小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-20
    2年生 鵜飼太鼓
    2年生 鵜飼太鼓2年生 鵜飼太鼓
    鵜坂公民館に行き、鵜飼太鼓の演奏を聴いてきました。子供たちは、本物の太鼓の音を聴き、「音が響いていた」「迫力があった」とその音のよさを感じていました。
    演奏後には、地域の方から太鼓の打ち方を教えていただき、音楽の授業でくったリズムを一人一人演奏してみました。子供たちは、自分が叩いてみたい太鼓を選び、楽しく何度も音を響かせていました。
    【2年生】 2024-11-18 17:38 up!

  • 2024-11-16
    2年生 生活科「うごくおもちゃ」
    2年生 生活科「うごくおもちゃ」2年生 生活科「うごくおもちゃ」
    生活科の学習では、うごくおもちゃを作っています。子供たちは、1年生を招待して作ったおもちゃで遊んでもらおうと、混種から準備を始めました。まずは、「1年生に楽しんでほしい」「よい思い出になってほしい」という思いで、遊び方を考えています。
    【2年生】 2024-11-15 15:59 up!

  • 2024-11-13
    1年生 みんなで秋祭り
    1年生 みんなで秋祭り1年生 体育科「仲間と協力してドッジボール」なかうさ交流活動1年生 みんなで秋祭り
    6年生が考えてくれた秋祭りに参加しました。輪投げ、射的、ボーリング等わくわくする遊びばかりで、1年生はスタンプラリーカードを片手に友達と一緒に楽しんでいました。秋祭りが終わると、ゲームの景品としてもらった品物を抱えて、目を輝かせて1年生教室に戻ってきました。
    【1年生】 2024-11-13 18:04 up!
    1年生 体育科「仲間と協力してドッジボール」
    体育科の学習では、色団ごとのチームに分かれてドッジボールをしています。パスとキャッチの練習を繰り返していると、だんだんボールを受けられるようになってきました。ゲーム中は、仲間を応援する声が体育館に響き渡っています。
    【1年生】 2024-11-12 14:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    6年生 なかうさ
    6年生 なかうさ6年生 なかうさ
    今日のなかうさは、11月12日(金)に行う植物園での縦割り活動についての話合いをしました。6年生は班のリーダーとして、日程を伝えたり、目当てを確認したりしました。来週の交流が今から楽しみです。
    【6年生】 2024-11-06 18:27 up!

  • 2024-11-02
    2年生 うさかっ子タイム
    2年生 うさかっ子タイム11月2年生 うさかっ子タイム
    うさかっ子タイムに、6年生が企画した秋祭りに参加しました。射的や福笑い、輪投げの屋台が出ており、終わりには折り紙で作った景品をもらいました。2年生は楽しそうに遊び、6年生に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えていました。
    【2年生】 2024-11-01 06:59 up!

  • 2024-10-31
    4年生 校外学習 その1
    4年生 校外学習 その14年生 校外学習 その24年生 校外学習 その34年生 校外学習 その1
    2つのグループに分かれて、富山市四季防災館と八尾市おわら資料館、曳山展示館を見学しました。子供たちは、各施設で話をしっかりと聞き、見学を通して分かったことをたくさんメモしていました。
    【4年生】 2024-10-30 18:22 up!
    4年生 校外学習 その2
    四季防災館では、地震体験、暴風体験、流水体験の3つの自然災害を体験しました。これまでに社会科や総合的な学習の時間で調べたことを体験することで、自然災害の怖さや備えが必要なことを改めて学ぶことができました。
    【4年生】 2024-10-30 18:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    5年生 区域連合音楽会
    5年生 区域連合音楽会5年生 区域連合音楽会
    10月23日(水)に、区域連合音楽会に参加しました。子供たちは、音楽に込められた意味を考え、聴く人に伝えたい思いを表現するために、どのように工夫すればよいかを考えてきました。発表では、3か月間練習した成果を、精一杯に表現しました。
    【5年生】 2024-10-28 06:45 up!

  • 2024-10-04
    6年生 学習発表会に向けて
    6年生 学習発表会に向けて4年生 校内学習発表会2年生 校内学習発表会6年生 学習発表会に向けて
    学習発表会で歌う「ふるさとの空」の合唱練習をしました。自分たちのふるさとである鵜坂地区への思いが伝わるように、表現の工夫に取り組んでいます。
    【6年生】 2024-10-03 18:09 up!
    4年生 校内学習発表会
    校内学習発表会では、他学年の発表を鑑賞するとともに、自分たちの発表を振り返りました。土曜日の学習発表会でさらによい発表ができるように、残り2日間の練習に全力で取り組んでいきます。
    【4年生】 2024-10-02 17:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    1年生 学習発表会に向けて
    1年生 学習発表会に向けて10月1年生 学習発表会に向けて
    体育館での練習が始まり、遠くに聞こえる声を出すこと、自分の出番を忘れないことを意識して練習しています。プログラムにも自分の目当てを書いて、がんばりたいことを忘れないようにしています。みんなの前で発表は緊張するけれど、みんなで心を一つにがんばります。
    【1年生】 2024-10-01 15:50 up!

  • 2024-09-30
    民俗民芸村見学(3年生)
    民俗民芸村見学(3年生)5年生 学習発表会に向けてささら屋見学2(3年生)ささら屋見学(3年生)民俗民芸村見学(3年生)
    民俗民芸村では、合掌造りの古民家や、売薬資料館などを見学しました。
    【3年生】 2024-09-27 14:29 up!
    5年生 学習発表会に向けて
    5年生は、学習発表会に向けて合唱や合奏の練習を行っています。今週は、校長先生に演奏指導をしていただきました。子供たちは、学習の成果を発揮しようと、曲に込められた思いを考えながら演奏しています。
    【5年生】 2024-09-27 11:56 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立鵜坂小学校 の情報

スポット名
市立鵜坂小学校
業種
小学校
最寄駅
婦中鵜坂駅
住所
〒9392717
富山県富山市婦中町上田島68
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama060
地図

携帯で見る
R500m:市立鵜坂小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月18日09時53分03秒