R500m - 地域情報一覧・検索

市立鵜坂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町上田島の小学校 >市立鵜坂小学校
地域情報 R500mトップ >婦中鵜坂駅 周辺情報 >婦中鵜坂駅 周辺 教育・子供情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小・中学校情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小学校情報 > 市立鵜坂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鵜坂小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-26
    2年生 図画工作科「はさみのアート」
    2年生 図画工作科「はさみのアート」1年生 投力向上のための運動教室1年生 図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう」2年生 図画工作科「はさみのアート」
    図画工作科「はさみのアート」の学習では、切ってできた形を見て「動物に見える」「こんぶみたい」と感じたことを伝え合いました。切ってできた形を組み合わせて、想像をさらに膨らませていました。
    【2年生】 2023-10-25 17:01 up!
    1年生 投力向上のための運動教室
    体力向上プロジェクトの一環として、講師の方に来ていただき、投力向上のためのボール運動教室を行いました。子供たちは、教わった正しいフォームで何度も投げる練習をして、汗を流しました。
    【1年生】 2023-10-25 16:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    3年生 学習発表会に向けて最後の練習
    3年生 学習発表会に向けて最後の練習4年生 外国語活動3年生 学習発表会に向けて最後の練習
    日曜日の学習発表会本番に向けて、最後の練習を行いました。子供たちは、日を重ねるごとに自信をつけてきています。当日は、3年生一人一人が自分の中の最高を目指して演技します。
    【3年生】 2023-10-20 18:38 up!
    4年生 外国語活動
    外国語活動では、友達が何を持っているかを当てるゲームをしました。子供たちは、「Do you
    have〜?」と英語で尋ねながら、友達が持っているものを的中させようと、楽しく活動に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    1年生 PTA親子活動
    1年生 PTA親子活動4年生 図画工作科「水のけしき」3年生 特別活動「学習発表会のスローガンについて」3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」10月1年生 PTA親子活動
    10月1日(日)に、親子活動として「ミニ運動会」を行いました。ボール運びリレー、玉入れ、じゃんけん列車の3種目の競技に親子で取り組みました。お世話してくださった役員の皆様、ありがとうございました。
    【1年生】 2023-10-02 19:20 up!
    4年生 図画工作科「水のけしき」
    総合的な学習の時間で学習している「水」をテーマにして、図画工作科でも水をテーマにした作品を作りました。マーカーペンと木工ボンドで作った立体シールを、窓に貼って水中の様子を描きました。
    【4年生】 2023-10-02 19:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    1年生  図画工作科「ひらひらゆれて」(1、2組)
    1年生  図画工作科「ひらひらゆれて」(1、2組)1年生  図画工作科「ひらひらゆれて」(1、2組)
    ひらひらゆれた飾りを付けた自分だけの服を作りました。自分の好きな絵だけではなく、国語科で学習した「やくそく」に出てくるアオムシを描いたり、学習発表会で演奏する楽器を描いたりしていました。世界にたった一つしかないひらひらゆれる服を、工夫しながら楽しく制作することができました。
    【1年生】 2023-09-21 19:01 up!

  • 2023-08-24
    3年生 学年登校日その1
    3年生 学年登校日その13年生 学年登校日その23年生 学年登校日その1
    今日は、中学年の学年登校日でした。朝、フロアから子供たちの元気なあいさつや話し声が教室のあちこちから聞こえてきました。活動の時間には、夏休みの課題の自由研究でがんばったことや難しかったことなどを名札に書き、作品に貼りました。
    【3年生】 2023-08-21 13:11 up!
    3年生 学年登校日その2
    別の活動の時間には、夏休みの課題であった読んだ本のことについてスライドにまとめたものをグループで発表し合いました。分かりやすくまとめられたスライドと発表を、聞き手の子供たちは興味深そうに見聞きしていました。
    【3年生】 2023-08-21 13:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    3年生 校外学習
    3年生 校外学習2年生 PTA親子クリーン作戦8月3年生 校外学習
    今日、3年生担任の先生たちは、校外学習の下見に行ってきました。9月13日(水)に実施する予定です。さあ、写真の場所はいったいどこでしょう。
    【3年生】 2023-08-01 15:24 up!
    2年生 PTA親子クリーン作戦
    7月30日(日)に、PTA親子クリーン作戦を行いました。
    2年生は、野菜畑の草むしりをしました。1学期末に、栽培ボランティアのみなさんが除草してくださったおかげで、畝と畝の間の雑草が少なく、作業がしやすかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    1年生 サツマイモ畑の草むしり
    1年生 サツマイモ畑の草むしり1年生 サツマイモ畑の草むしり
    久しぶりにサツマイモ畑を見た子供たちは、たくさん生えた雑草にびっくりしていました。おいしいサツマイモになってほしいと願い、汗を流しながら草むしりに取り組みました。
    【1年生】 2023-07-18 19:38 up!出席停止の連絡票(令和5年度版)

  • 2023-07-09
    2年生 算数科「水のかさをはかって あらわそう」
    2年生 算数科「水のかさをはかって あらわそう」2年生 授賞伝達式2年生 算数科「水のかさをはかって あらわそう」
    算数科の学習では、水のかさの単位について学習しています。「1L=10dLは、本当なのかな」「家から持ってきた、水を入れる入れ物は何dLかな」など、疑問に思ったことを自分の目で確かめています。
    【2年生】 2023-07-08 07:49 up!
    2年生 授賞伝達式
    授賞伝達式があり、サッカーでがんばったことを表彰されました。さらなる活躍が楽しみです。
    【2年生】 2023-07-08 07:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    4年生 お話ワールド
    4年生 お話ワールド4年生 お話ワールド
    朝活動の時間、読書ボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。子供たちは、お話の感想を楽しくつぶやきながら、集中して話を聴いていました。
    【4年生】 2023-06-29 19:55 up!

  • 2023-06-29
    5年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」その1
    5年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」その15年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」その25年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」その35年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」その1
    総合的な学習の時間に学習しているイタイイタイ病について理解を深めるために、1、2組の子供たちがイタイイタイ病資料館に出かけました。
    疑問に思っていることやもっと知りたいことについて、意欲的に調べてきました。
    【5年生】 2023-06-28 16:41 up!
    5年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」その2
    活動の様子です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立鵜坂小学校 の情報

スポット名
市立鵜坂小学校
業種
小学校
最寄駅
婦中鵜坂駅
住所
〒9392717
富山県富山市婦中町上田島68
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama060
地図

携帯で見る
R500m:市立鵜坂小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月18日09時53分03秒