R500m - 地域情報一覧・検索

市立城端小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市城端の小学校 >市立城端小学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 小学校情報 > 市立城端小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城端小学校 (小学校:富山県南砺市)の情報です。市立城端小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城端小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-12
    【6年生】プール清掃
    【6年生】プール清掃2025年6月11日じめじめとした天候を吹き飛ばすように、元気な声を上げながらプール清掃に取り組みました。1時間半ほどでピカピカになりました。水泳学習が楽しみです。【4年生】社会科「水はどこから」 校外学習2025年6月11日11日に社会科「水はどこから」の学習のため、松島浄水場に見学に行きました。自分たちが使っている水がどのようにして届いているのか学習しました。浄水場があることで、自分たちは安心して水を使うことができていることを知りました。【6年生】プール清掃【4年生】社会科「水はどこから」 校外学習

  • 2025-06-10
    【5年生】図画工作科 ビー玉大ぼうけん
    【5年生】図画工作科 ビー玉大ぼうけん2025年6月9日5年生は、先週からビー玉を転がすコースをつくる「ビー玉大ぼうけん」という学習をしています。
    波ダンボールを使ったでこぼこコースや、大きく曲がるウォータースライダーのようなコースなどが出来上がってきました。
    高いところは柱を付けて支えたりゴールまで転がるように傾斜を調節したり、繰り返しビー玉を転がし、試しながらつくっています。【5年生】図画工作科 ビー玉大ぼうけん

  • 2025-03-26
    学校だより3月号
    学校だより3月号2025年3月25日学校だより3月号令和6年度修了式 退任・離任式2025年3月24日3月24日(月)に、令和6年度の修了式を行い、各学年の代表が、1年を振り返って、がんばったことや成長したこと、新しい学年でがんばりたいこと等を発表しました。そして、5年生の代表児童が、校長先生から、修了証を受け取りました。
    修了式の後、
    退任・
    離任式を行いました。退職される先生方や他の学校に転出される先生方の話を聞いた後、代表児童が、お世話になったことや感謝の気持ちを伝え、花束を渡しました。学校だより3月号令和6年度修了式 退任・離任式

  • 2025-03-23
    【2年生】Let’s enjoy English!
    【2年生】Let’s enjoy English!2025年3月21日2年生は、3年生から始まる外国語活動の体験を行い、アルファベットの歌を歌ったり、教室の中にあるアルファベットの文字を見付けるゲームをしたりしました。ALTの発音をしっかりと聞き、笑顔で歌ったりゲームをしたりする姿が見られました。
    3年生からの外国語活動が楽しみですね。【2年生】Let’s enjoy English!

  • 2025-03-21
    【3・4年生】じゃんとこい・つごもり大市引継ぎ式
    【3・4年生】じゃんとこい・つごもり大市引継ぎ式2025年3月18日3月18日(火)4年生から3年生へと「じゃんとこいむぎや」と「つごもり大市」についての引継ぎ式を行いました。
    4年生は、つごもり大市で売る商品をつくる際に大切にしたことを3年生に伝えました。
    3年生は4年生からの説明や思いを受け「来年はもっとバージョンアップさせて、自分たちも城端を盛り上げたい」と感想を伝えました。それに対し、4年生は「楽しみにしています」と嬉しそうでした。
    また、4年生と3年生がペアになり、4年生が「じゃんとこいむぎや」を教えました。式の最後には全員で踊りました。踊っている子供たちは、とても楽しそうで、生き生きとした表情を見せていました。
    4年生の城端への思いが3年生へと引き継がれた素晴らしい式となりました。【2年生】あしたへジャンプ2025年3月18日2年生は、生活科の学習で、できるようになったことや大きくなったことなど、自分の成長を振り返り、すごろくや絵本、巻物等にまとめる学習に取り組んでいます。
    今日は、完成したすごろくを使って、みんなですごろく遊びをしました。自分の成長したところや友達のよさに気付き、3年生に向けて、さらにがんばろうという思いをもちました。【3・4年生】じゃんとこい・つごもり大市引継ぎ式【2年生】あしたへジャンプ
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    学校だより2月号
    学校だより2月号2025年2月26日学校だより2月号大縄跳び大会(低学年の部)2025年2月25日長休みに、運動委員会が企画した大縄跳び大会(低学年の部)を行いました。
    各色団が、2チームずつに分かれ、1分間で跳んだ回数で競い合いました。
    3年生以上が温かい声援を送る中、1、2年生は、練習の成果を出し切って、8の字跳びをしました。
    中・高学年の部は、27日(木)に行う予定です。各団それぞれの部の合計回数で勝敗が決まります。
    優勝目指して、がんばりましょう!学校だより2月号大縄跳び大会(低学年の部)

  • 2025-02-22
    3月行事予定
    3月行事予定2025年2月17日3月行事予定3月行事予定

  • 2025-02-15
    【3年生】フン染めをしました(総合)
    【3年生】フン染めをしました(総合)3年生は総合的な学習の時間に育てたギフチョウのフンを利用して、フン染めをしました。初めは、「フンだから煮たら臭いのかな」と思っていた子供も、実際に煮出してみると、思ったほど臭くないことに驚いた様子でした。
    また、今回はシルクのハンカチと絹織物の2種類を染めました。輪ゴムを使って模様をつけ、その後煮出した液に生地を入れて色を着けました。液から取り出した後は、ミョウバンや鉄の液に漬け込むことで色を固定させました。最後に輪ゴムを外して布を広げてみると、唯一無二の素敵な模様ができており、子供たちは嬉しそうな様子でした。
    子供たちは、今回作ったハンカチや織物を利用して、ギフチョウを多くの人に広めるための新しい作戦を立て始めています!【3年生】フン染めをしました(総合)

  • 2025-01-26
    【6年生】城端の未来に関わり隊 ポスター、パンフレット設置をお願いしました。
    【6年生】城端の未来に関わり隊 ポスター、パンフレット設置をお願いしました。1月24日(金)にIOXアローザスキー場の方に、6年生が制作したポスターとパンフレットの設置のお願いをしました。
    IOXアローザスキー場には、金沢からのお客さんが多く来場されています。そのお客さん方が、ポスターやパンフレットを見て、城端に興味をもち、スキーの後に、少し足を延ばして城端に来てくれることを願っています。
    ご協力いただいた、IOXアローザ様ありがとうございます。【6年生】城端の未来に関わり隊 ポスター、パンフレット設置をお願いしました。

  • 2025-01-17
    2・3・5年スキー教室
    2・3・5年スキー教室2025年1月17日イオックスアローザスキー場にスキー教室に行ってきました。午前中は雪が降り、視界も悪かったのですが、子供たちの熱気に雲もどこへやら、午後からは晴天の中でできました。友達と一緒に活動して楽しそうでした。講師の皆様、ありがとうございました。
    1月15日(水)6年生は砺波厚生センターの方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。赤い羽根共同募金預託(企画・運営委員会)12月に赤い羽根共同募金運動を行いました。その募金を社会福祉協議会の方へ「大切に使ってください」と手渡しました。2・3・5年スキー教室赤い羽根共同募金預託(企画・運営委員会)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立城端小学校 の情報

スポット名
市立城端小学校
業種
小学校
最寄駅
城端駅
住所
〒9391861
富山県南砺市城端1610
ホームページ
https://johana-e.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城端小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月29日12時54分22秒