R500m - 地域情報一覧・検索

市立城端小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市城端の小学校 >市立城端小学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 小学校情報 > 市立城端小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城端小学校 (小学校:富山県南砺市)の情報です。市立城端小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城端小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-14
    2月行事予定
    2月行事予定2025年1月14日2月行事予定2月行事予定

  • 2024-12-27
    保健だより冬休み号
    保健だより冬休み号保健だより冬休み号保健だより冬休み号

  • 2024-12-20
    2学期終業式
    2学期終業式2024年12月20日今日の1限に、2学期の終業式が行われました。
    1、3、5年生の児童が、2学期にがんばった取組について発表しました。
    その時の様子が、今日の11時25分~富山テレビのフラッシュニュース、夕方にチューリップテレビのNスタ(インターネットニュースにも掲載予定)で紹介されます。【3・4年生】大縄の練習をしました(体育)2024年12月19日3・4年生は体育の学習で八の字跳びを練習しました。色団に分かれて取り組みました。子供たちは速く正確に跳ぶために、真上に跳ぶのではなく斜めに抜けていくことや、みんなの掛け声を揃えることを意識しました。3学期には、団対抗の大縄大会があります。各団の今後のさらなる成長に期待しています。【2年生】冬をがんばろう集会2024年12月19日2年生は、毎月、集会係が企画した学年集会をしています。
    今日は、冬休みも元気でがんばれるようにしようという思いを込めて、「冬をがんばろう集会」を行いました。ピラミッドじゃんけんや
    貨物列車、
    椅子取りゲーム等をみんなで楽しみ、笑顔いっぱいの集会になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    今日は、カラーセロハンやモールで飾り付けをしました。形や飾り付ける場所、組み合わせ方等を工夫しながら・・・
    今日は、カラーセロハンやモールで飾り付けをしました。形や飾り付ける場所、組み合わせ方等を工夫しながら、集中して取り組みました。

  • 2024-12-08
    【4年生】学年集会
    【4年生】学年集会2024年12月6日12月6日(金)子供たちが企画した集会を行いました。
    子供たちは、「人狼鬼ごっこ」という、鬼が誰か分からないまま逃げ、鬼が誰なのかを推理する、という鬼ごっこを考え、楽しみました。
    精一杯体を動かし、誰が鬼なのかを話し合っている姿はとても生き生きと楽しそうでした。【4年生】学年集会

  • 2024-11-28
    【6年生】子供の権利について学習しました。
    【6年生】子供の権利について学習しました。2024年11月27日11月27日(水)南砺市こども課より、川田さんに来ていただき、こどもの権利条例についてお話していただきました。
    子供たちは、「自分だけでなく、相手のことも大切にすることが大切だ」ということに気付き、折り合いをつけたり、みんなが安心できるように声かけをしようといった思いをもちました。【1年生】図画工作科 だいすき!わくわくペーパー2024年11月27日新聞紙より大きなわくわくペーパーを、ふわりと浮かせたり、身体に巻き付けたりして遊びました。
    保育園でやっていたパラバルーンのように広げて中に入ろうというアイデアも出てきました。
    子供たちは「さらさら!すべすべ!」と触り心地を楽しんだり、
    いろいろな遊び方を見つけて遊んだりことができました。あいさつ運動2024年11月27日子供たちは毎朝、児童玄関前で、あいさつ運動をしています。
    今日の朝は、となみライオンズクラブや青少年育成市民会議城端支部の方々と一緒に、あいさつ運動をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    【2年生】むし歯予防教室
    【2年生】むし歯予防教室2024年11月15日2年生は、むし歯予防教室を行いました。
    歯科衛生士の方から、むし歯の原因や予防法、正しい歯磨きの仕方等を教えていただきました。
    染め出しをし、歯垢が染まっているところを確認し、歯ブラシの当て方や動かし方を教わりながら、きれいに磨きました。学習参観&教育講演会2024年11月15日今日は学習参観。久しぶりにおうちの方に授業の様子を見てもらいました。学びを積み重ねて、意欲的に発表する子供、学習の成果を間近で見てもらいうれしそうな子供、それぞれの場所で、いろんな笑顔が生み出されていました。
    学習参観後には、教育講演会が行われ、講師の方から城端の魅力やすばらしさを語っていただきました。ふるさと城端をこれからも大切にしていきましょう。【2年生】むし歯予防教室学習参観&教育講演会

  • 2024-10-06
    【6年生】踊り講習会を開きました!
    【6年生】踊り講習会を開きました!2024年10月5日10月5日(土)学習発表会の昼休みに、伝統ある城端の踊り「麦屋節」を体験していただき、踊りに興味をもってもらおう!という思いのもと、6年生は踊り講習会を開きました。
    最後には、保護者の方や、中学生と一緒に「麦屋節」を披露しました。
    たくさんのご参加、ありがとうございました!【3年生】アンケートにご協力ありがとうございました!2024年10月5日3年生は本日行われた学習発表会で、ギフチョウについて広めたいという思いをもって劇やアンケートに取り組みました。
    劇では、ギフチョウの育ち方や特長について理解していただけるよう、大切なキーワードをゆっくり大きな声で話すことを意識しました。ダンスや組体操では、ギフチョウの卵や幼虫、さなぎ、成虫を体の動きで表現しました。
    アンケートでは、ギフチョウのことはもともと知っていたかを尋ねたり、劇を見て分かったことは何か尋ねたりしました。少しでもギフチョウのことを知っていただけましたでしょうか。
    お忙しい中、アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    【4年生】学習発表会練習 ~パイレーツ・オブ・ジョウハナーン~
    【4年生】学習発表会練習 ~パイレーツ・オブ・ジョウハナーン~2024年9月30日4年生も学習発表会に向けて練習しています。
    演目は、音楽劇「パイレーツ・オブ・ジョウハナーン」です。4年生は、劇・合奏・じゃんとこいむぎやの三刀流で頑張っています。
    子供たちは場面ごとに互いの演技を見て、アドバイスを伝え合いながらより面白く、見ごたえのある劇にするにはどうすればよいか考えています。
    合奏では、日に日に上達している様子から、毎日練習している姿がよく窺えます。
    じゃんとこいむぎやは、むぎや祭から更にパワーアップした子供たちの踊りを楽しみにしていてください。
    休み時間にも仲間と声を掛け合って一生懸命練習している4年生の劇に乞うご期待です!【3年生】学習発表会の劇練習を頑張っています!2024年9月30日3年生は学習発表会で劇「超戦隊 SUPER~まぼろしのたまごの大へんしん~」を演じます。今まで総合の学習の時間にギフチョウについて学んだことを劇にしました。ギフチョウについてたくさんの人に知ってもらい、この先もギフチョウを守っていきたいという強い思いをもって取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    【PTA学年委員会】校舎内外親子清掃
    【PTA学年委員会】校舎内外親子清掃2024年9月29日9月29日(日)にPTA校舎内外親子清掃を行いました。
    高いところの窓ふきや、階段の溝など普段なかなか掃除ができないところまでしていただきました。
    一週間後の学習発表会に向けて、きれいな校舎になりました。
    朝早くから、たくさんのご協力ありがとうございました。【PTA学年委員会】PTA校舎内外親子美化活動準備【PTA学年委員会】校舎内外親子清掃【PTA学年委員会】PTA校舎内外親子美化活動準備

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立城端小学校 の情報

スポット名
市立城端小学校
業種
小学校
最寄駅
城端駅
住所
〒9391861
富山県南砺市城端1610
ホームページ
https://johana-e.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城端小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月29日12時54分22秒