R500m - 地域情報一覧・検索

市立城端小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市城端の小学校 >市立城端小学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 小学校情報 > 市立城端小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城端小学校 (小学校:富山県南砺市)の情報です。市立城端小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城端小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-07
    【3年生】係決めをしました。
    【3年生】係決めをしました。2023年9月6日2学期の学習も軌道に乗り、各学級で新しい係決めを行いました。
    子供たちは、学級をよりよくするために「もっとこうしたい」という意見をたくさん話し合いました。
    学級のみんながスマイルになれるよう、協力していきます。87【3年生】係決めをしました。

  • 2023-09-04
    2学期スタート!
    2学期スタート!2023年9月1日9月1日(金)に、2学期の始業式を行いました。
    校長先生からのお話や新しく来られた先生の紹介、1・3・5年生の代表児童から夏休みがんばったことや2学期にがんばりたいことの発表がありました。
    2学期はいろいろな学校行事や校外学習等がありますが、学習や学校生活を通して子供たちの力を伸ばしてスマイルJで過ごしていきたいと思います。
    2023年9月« 8月2学期スタート!2023年9月

  • 2023-08-31
    【6年生】集団宿泊学習
    【6年生】集団宿泊学習2023年8月29日8月28、29日に国立能登青少年交流の家にて第6学年集団宿泊学習を行いました。
    1日目は野外活動(カッター、カヌー、アーチェリー)、キャンドルセレモニーを通して協力することの大切さを学んだり、集中力を高めたりしました。また、キャンドルセレモニー内の各学級での出し物では、1学期から準備してきたクイズやダンスを思いっきり披露しました。
    2日目には、ウォークラリーを行いました。約5.4キロのコースを班毎に歩き、お互いにポジティブな声かけをして励ます姿やみんなの知恵を合わせてクイズを解いていく姿が見られました。
    第6学年の宿泊学習のめあては、「宿泊学習を通して、スマイルあふれるチームJ6にパワーアップさせよう」でした。活動や共同生活の中で笑顔が溢れており、学年、個人、それぞれが成長していく2日間でした。
    この2日間で学んだことを2学期から存分に発揮していってほしいと思います。【6年生】集団宿泊学習

  • 2023-08-23
    中学校部活動リーフレットについて
    中学校部活動リーフレットについて2023年8月22日お知らせ南砺市教育委員会より、標記の件についてお知らせがありました。
    添付のリーフレットをご一読ください。
    2学期に紙媒体で配付するとのことです。
    お問い合わせについては、リーフレットに記載されているURLまたは、二次元コードからお願いします。(8月27日(水)まで)中学校部活動リーフレット9月行事予定2023年8月22日9月行事予定中学校部活動リーフレットについて9月行事予定

  • 2023-08-15
    学校だより7月号
    学校だより7月号2023年8月7日学校だより7月号待ちに待った 夏休みプール開放2023年8月7日8月7日(月)に、4年ぶりの夏休みプール開放が行われました。
    今年度は、猛暑日が続いており、なかなか実施することができませんでしたが、今日は、天候にも恵まれ、気持ちのよい日でした。
    子どもたちは、暑さを感じさせないくらい水の感触を楽しんでいました。学校だより7月号待ちに待った 夏休みプール開放

  • 2023-07-31
    民謡クラブ 夏休み練習
    民謡クラブ 夏休み練習2023年7月31日4~6年生の民謡クラブの子どもたちは、夏休みも元気に活動をしています。
    子どもたちは三味線や太鼓の楽器の演奏、笠を使った踊りなど、地域の先生方に教えてもらいながら麦屋節と古代神の練習を行っています。
    学習発表会で、これまでの練習の成果を披露する予定です。どうぞお楽しみに!民謡クラブ 夏休み練習

  • 2023-07-29
    終業式
    終業式2023年7月25日7月24日(月)に、終業式を行いました。
    2・4・6年生の代表児童の発表では、1学期にたくさん手を挙げて学習をがんばったことや、2学期にじゃんとこいむぎやをがんばりたいという思いや、児童会のスローガンを意識して活動してきたことが伝わる堂々とした発表でした。
    子供たちは、校長先生からのお話や、夏休みの過ごし方等、真剣に話を聞いていました。
    夏休みは元気に安全に過ごし、2学期も元気に登校してきてくれることを、先生たちみんなで願っています!
      【2年生】アメリカの学校の様子について教えてもらいました2023年7月24日7月20日(木)に、アメリカから体験入学に来ている児童のお母様から、アメリカの学校の様子について教えてもらいました。
    子供たちは、「9月から3年生になるの?」「スナックタイムがあるの?
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    【1・3・5年生】着衣泳
    【1・3・5年生】着衣泳2023年7月19日7月19日(水)に、1・3・5年生は、着衣泳を行いました。
    子どもたちは、「体が思うように動かない」「水着の時とは違って体が重たい」と服を着たまま水の中に入るとどうなるか体験していました。
    「ういてまて」を合言葉に、大の字に仰向けになってじっと浮く練習や、ペットボトルを用いると浮く練習をしました。
    もしもの時を想定して真剣に取り組みました。86【1・3・5年生】着衣泳

  • 2023-06-21
    【4年生】曳山会館見学に行きました
    【4年生】曳山会館見学に行きました2023年6月21日4年生は、今、総合的な学習の時間に
    「曳山祭りを調べよう」の活動に取り組んでいます。
    3年生や家族の方に大好きになった曳山祭りについて伝えるために、
    曳山祭りについて調べてきたのですが、
    まだまだ謎がいっぱい。
    そこで、曳山会館へ行き、
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    救命救急講習会
    救命救急講習会2023年6月19日6月19日(月)に、南砺消防署の消防士の方々を講師に迎え、救命救急講習会を行いました。
    教職員で、心肺蘇生法やAEDの取り扱い方など、万が一のことを想定して真剣に取り組みました。
    万が一のことが起こらないように、普段から体調管理に気をつけることの大切さを学びました。救命救急講習会

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立城端小学校 の情報

スポット名
市立城端小学校
業種
小学校
最寄駅
城端駅
住所
〒9391861
富山県南砺市城端1610
ホームページ
https://johana-e.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城端小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月29日12時54分22秒