R500m - 地域情報一覧・検索

市立大門小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市二口の小学校 >市立大門小学校
地域情報 R500mトップ >越中大門駅 周辺情報 >越中大門駅 周辺 教育・子供情報 >越中大門駅 周辺 小・中学校情報 >越中大門駅 周辺 小学校情報 > 市立大門小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大門小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立大門小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大門小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-23
    4年 環境チャレンジ10の取組
    4年 環境チャレンジ10の取組2023年8月23日残暑きびしい毎日ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。4年生のみなさんは「とやま環境チャレンジ10」の取組を続けていますか?
    4年生は7月11日(火)に「とやま環境チャレンジ10」担当推進員の善光先生をお招きし、事前授業を行いました。
    「とやま環境チャレンジ10」は、地球温暖化を防ぐために、家庭で10の取組(チャレンジ)を設定し、4年生が『わが家の環境大臣』となって家族に声をかけながら4週間取り組む活動です。
    善光先生は、たくさんの写真やデータを用いて、地球温暖化についてとても分かりやすく説明してくださいました。子供たちは、メモを取ったり善光先生の質問に答えたりして真剣に話を聞いていました。
    今年の夏は、これまで以上に暑い夏となりました。子供たちには、環境のことを考え、小さなことでも自分にできることに継続して取り組んでいってほしいと願っています。ご家庭でも引き続きご協力をお願いします。
    448619
    続きを読む>>>

  • 2023-07-21
    6年 ハードル走
    6年 ハードル走2023年7月21日富山国際大学より講師の先生を招き、ハードル走の練習を行いました。利き足・跳ぶリズム・着地のポイント等、初めて学ぶことがたくさんあり、子供たちは楽しみながら練習を行いました。振り返りでは、「インターバルの距離を調節することでリズムよく走ることができた」「跳ぶポイントを少し前にすると、ハードルを素早く跳び越えることができた」など、学んだことを生かして自身の技能を高める様子が見られました。
     
    440798
    146
    2807
    4336
    続きを読む>>>

  • 2023-07-14
    3年生 校外学習
    3年生 校外学習2023年7月12日7月5日に3年生は、社会科の学習で校外学習に出かけました。
    富山環境整備さんのイチゴ栽培の様子を見学させていただいたり、富山市民俗民芸村で昔の道具を見せていただいたりしました。
    イチゴ栽培での工夫をたくさん見付けたり、初めて見る昔の道具に驚いたりと、学びの多い校外学習となりました。
    438131
    140
    347
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    4年 校外学習(社会科)
    4年 校外学習(社会科)2023年7月4日6月28日、2回目の校外学習に行ってきました。今回の見学先は、「クリーンピア射水」(ごみ処理施設)、「ミライクル館」(リサイクル施設)、「神通川左岸浄化センター」(下水処理場)です。
    それぞれの施設では、所員の方がVTRや資料を使って大変分かりやすくごみや下水の処理について教えてくださいました。
    子供たちはまず、自分たちの生活から出るごみや下水がどれだけ大量にあるのかに驚いた様子でした。その大量のごみや下水を処理するための様々な工夫や働いておられる方の苦労を興味深く学んでいました。
    3か所の見学で覚えきれないほどの学びがあったと思います。学んだことをこれからの自分の生活の中で生かしていってほしいと思います。家庭でもごみの減量や水を汚さない工夫についてぜひ話し合ってみてください。
    436953
    70
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    6年 租税教室
    6年 租税教室2023年6月16日6月15日(木)、高岡税務署から税理士の方をお招きし、租税教室を行いました。税金の仕組みや税金が私たちにどのように使われているのかを学びました。社会科でも税金の学習をしたのでより知識が深まり、大変有意義な時間となりました。
    432328
    72
    81
    652
    1398
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    教科書展示のご案内
    教科書展示のご案内2023年5月31日射水市教育センターより教科書展示会の案内が届きました。
    興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
    ↓ こちちらをクリックしていただくと詳細をご覧いただけます。教科書展示の案内2023年6月« 5月431177
    37
    137
    774
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    田植え体験(5年生)
    田植え体験(5年生)2023年5月26日5月24日(水)にJAいみず野、射水営農組合の皆さんのご協力のもと、田植え体験学習を行いました。裸足になって田んぼに入り、足を取られて歩くのも大変でしたが、10㎝の苗を大切に植えました。
    「ころがし」をかけることの体験もさせていただき、手作業での田植えの大変さや、田植えをするまでにも多くの過程があることに驚いていました。
    9月上旬に稲刈りも体験させていただく予定です。
    430521
    88
    751
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    凧作り講座(5年生)
    凧作り講座(5年生)2023年5月19日5月16日(火)5・6時間目に5年生の凧作り講座がありました。
    凧作り保存会の方々に来ていただき、児童が描いた凧に骨組みを接着する方法や実際にグラウンドでうまく凧を上げるコツを教えていただきました。
    5年生になって初めて六角凧づくりに挑戦し、地域の伝統を肌で感じていまいた。また、21日(日)のカイトパークデーを楽しみにしている様子でした。
    429663
    96
    816
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    あゆの放流事業に参加しました!!
    あゆの放流事業に参加しました!!2023年5月8日4月28日(金)
    庄川にあゆの稚魚を放流しに行きました。
    漁連の方からの庄川を守るための活動や生息している生き物についてなど貴重なお話をしていただきました。子供たちは真剣な眼差しでした。体験中は、「大きくなあれ」と願いを込めながらバケツに入ったあゆの稚魚を放流する児童の姿が印象的でした。
    当日は天気がよく、徒歩での移動中にたくさん春を感じる様子も見られました。
    428405
    69
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    学年キラキラ集会で笑顔いっぱい!
    学年キラキラ集会で笑顔いっぱい!2023年5月1日1年生で学年キラキラ集会を行いました。
    じゃんけん列車やもうじゅう狩りゲームをして、違うクラスのお友達ともふれあい、たくさんの笑顔が見られました!
    集会の終わりには校歌を元気よく歌いました。もうすっかり歌詞を見ずに歌うことができるようになってきました。
    2023年5月
    31« 4月427566
    66
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大門小学校 の情報

スポット名
市立大門小学校
業種
小学校
最寄駅
越中大門駅
住所
〒9390234
富山県射水市二口417-1
TEL
0766-52-0072
ホームページ
https://wp-daimon-e.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大門小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月30日07時41分28秒