R500m - 地域情報一覧・検索

市立二見西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県明石市の小学校 >兵庫県明石市二見町西二見の小学校 >市立二見西小学校
地域情報 R500mトップ >西二見駅 周辺情報 >西二見駅 周辺 教育・子供情報 >西二見駅 周辺 小・中学校情報 >西二見駅 周辺 小学校情報 > 市立二見西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立二見西小学校 (小学校:兵庫県明石市)の情報です。市立二見西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立二見西小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-09
    本日:68昨日:131累計:250208
    本日:68
    昨日:131
    累計:250208
    気象警報発令時の臨時休業等について1年生と6年生のペア交流1年生がこれからの学習で活用できるように、6年生がタブレット端末の使い方をやさしく教えていました。ログインやひらがなモードの設定など6年生がするところとノートの作り方や写真の撮り方など1年生がするところを区別して説明していました。どれだけ覚えられたでしょうか。次は、ペアでいっしょに遊びを楽しむ交流のようです。

  • 2023-05-07
    本日:61昨日:106累計:249994
    本日:61
    昨日:106
    累計:249994

  • 2023-05-06
    本日:87昨日:67累計:249914
    本日:87
    昨日:67
    累計:249914

  • 2023-05-05
    本日:30昨日:59累計:249790
    本日:30
    昨日:59
    累計:2497903,4,5,6年生インターネット講座3,4年生は主にゲームのことを、5,6年生は主にSNSのことを中心に講師先生が話されました。アプリについては、予想以上に多くの子どもたちがさまざまな種類を知っていました。ただ、年齢制限があることを知らずに使っているものもあったようでした。今ニュースになっているチャットGPTの話にもふれられました。身近な出来事をもとに、ゲームでの課金やSNS上のトラブルなどの危険性を話されました。家庭において5月 朝会5月の朝会を海の広場で行いました。校歌ではとくに2、3年生が元気よく歌っている姿が印象的でした。校長先生からは、「あいさつ」「仲よし」「挑戦」、生活指導の先生からは5月の目標「仲よし」についてそれぞれ話がありました。新年度が始まって3週間が経ちました。子どもたちは、新しいクラスにも少し慣れた様子で落ち着いて先生方の話を聞くことができていました。

  • 2023-05-02
    本日:87昨日:128先月:4286累計:249600
    本日:87
    昨日:128
    先月:4286
    累計:249600

  • 2023-04-30
    本日:70昨日:127累計:249350
    本日:70
    昨日:127
    累計:2493502年生の授業風景1組と3組は、算数の時間でした。時間と時刻の学習をしていました。「5時から8時までは何時間ですか?」「10時15分の30分後は何時何分ですか?」など、算数セットの時計の針を動かしながら考えていました。慣れてくると頭の中で操作して答えを求めることができるようになります。3組は、プリント学習において子どもたち同士で教え合っている姿が見られました。 2組は、国語の時間でした。「ゆうびんやさんのやさ

  • 2023-04-28
    本日:129昨日:150累計:249113
    本日:129
    昨日:150
    累計:249113
    木花学級の授業風景すみれ学級は、2年生が算数をしていました。2けたの数について、10がいくつ、1がいくつ合わさった数になるかを考えていました。そのあとは、みんなですごろくを楽しんでいました。 たんぽぽ学級は、国語の時間でした。漢字の書き取りをしていました。手本をよく見て、確かめながら正しく書いていました。 ひまわり学級も、国語の時間でした。辞書を使って言葉調べをしていました。「あける」という言葉を探したあと、

  • 2023-04-27
    本日:111昨日:153累計:248945
    本日:111
    昨日:153
    累計:2489456年生の授業風景2組は、国語の時間でした。谷川俊太郎さんの詩「生きる」の授業でした。連ごとにどのようなことが表現されているのかを考え合っていました。5連は「命」そのものを伝えたいのではないかという発言がありました。 3組は、理科の時間でした。「ものが燃えたあとの空気を調べよう」をめあてに、気体検知管を使って、酸素や二酸化炭素の含有率を調べます。まずは、その使い方の確認をグループで行っていました。おそるおそる

  • 2023-04-25
    本日:83昨日:170累計:248580
    本日:83
    昨日:170
    累計:248580

  • 2023-04-21
    本日:169昨日:149累計:248111
    本日:169
    昨日:149
    累計:248111

<< prev | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | next >>

市立二見西小学校 の情報

スポット名
市立二見西小学校
業種
小学校
最寄駅
西二見駅
住所
〒6740094
兵庫県明石市二見町西二見383-34
ホームページ
http://scwww.edi.akashi.hyogo.jp/~el_ftmw/
地図

携帯で見る
R500m:市立二見西小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時58分57秒