R500m - 地域情報一覧・検索

市立生江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区生江の小学校 >市立生江小学校
地域情報 R500mトップ >関目高殿駅 周辺情報 >関目高殿駅 周辺 教育・子供情報 >関目高殿駅 周辺 小・中学校情報 >関目高殿駅 周辺 小学校情報 > 市立生江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生江小学校 (小学校:大阪府大阪市旭区)の情報です。市立生江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立生江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-17
    5年 もののとけ方
    5年 もののとけ方2年 むかしあそび1年 むかしあそび5年 もののとけ方
    理科では、ミョウバンと食塩を使って、もののとけ方についての実験をしています。どの班も協力して、安全に実験ができています。
    次回も実験がんばるぞー。
    【5年生】 2024-02-17 09:23 up!
    2年 むかしあそび
    今日は1年生と一緒にむかし遊びをしました。地域の方にも来てもらって、一緒に遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    3年 ティーボール
    3年 ティーボール白熱!シッティングバレーボール! 2/85年 遅れたけど漫才発表3年 ティーボール
    体育の時間にティーボールをしています。バットを初めて触る児童が多かったため、バットの持ち方、振り方、どこに立つのかなど一つ一つ丁寧に確認しているところです。毎回、グループで練習をしてからゲームをしています。
    【3年生】 2024-02-10 17:28 up!
    白熱!シッティングバレーボール! 2/8
    今日は、クラブ活動があります。
    ニュースポーツクラブでは、前回に引き続き、シッティングバレーボールをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    5年 外国語
    5年 外国語2月5年 外国語
    外国語では、好きな季節の言い方や尋ね方についての学習をしています。みんなとても楽しそうに友だちにインタビューしていました。
    最後の参観は、外国語をする予定です。本日配付したお便りで日時をご確認ください。ぜひ、参観・懇談会にご参加下さい。
    【5年生】 2024-02-02 12:43 up!

  • 2024-02-02
    3年 かけ算の筆算(2)
    3年 かけ算の筆算(2)漫才に初挑戦!! 1/313年 かけ算の筆算(2)
    「3×40の計算の仕方を考えよう」の学習をしました。算数の学習では、いつも自分の考えを書いてから発表する場を設けています。今回も様々な方法を使って、問題を解いていました。発表の仕方も1学期と比べると随分上手になりました。
    【3年生】 2024-01-31 20:17 up!
    漫才に初挑戦!! 1/31
    本日、漫才ワークショップが実施されました。
    4年、6年生が、漫才を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    4年 変化してきたわたしの体
    4年 変化してきたわたしの体6年生 ぞうきん制作! 1/294年 変化してきたわたしの体
    今日は保健の先生に来ていただいて、保健の授業をしてもらいました。自分たちの成長について振り返り、どのように体が成長していくのかを学習しました。
    ひとりひとり体の成長の仕方には違いがあることを学びました。
    【4年生】 2024-01-30 13:14 up!
    6年生 ぞうきん制作! 1/29
    家庭科の授業で、ぞうきん制作に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    3年 九九計算ゲームを作ろう
    3年 九九計算ゲームを作ろう6年生 最後の発育測定 1/17もしもの時に備えて…。 1/173年 九九計算ゲームを作ろう
    久しぶりにプログラミングの学習をしました。今回は、ビスケットのプログラミングを使って、九九の計算ゲームを作りました。操作方法を思い出しながら、上手にゲームを作ることができていました。
    【3年生】 2024-01-17 17:41 up!
    6年生 最後の発育測定 1/17
    今日は、6年生にとって、小学校生活最後となる、発育測定が行われました。
    命に関する話を聞いたあとに、身長体重を測定しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    5年 いろんなシーサー
    5年 いろんなシーサー6年生 未来の自分 1/154年 書き初め5年 いろんなシーサー
    作品展に展示するシーサーを作りました。土粘土が初めてで、苦戦しているようでしたが、いろいろな個性のあるシーサーができあがりました。
    お楽しみにしていてください。
    【5年生】 2024-01-16 17:35 up!
    6年生 未来の自分 1/15
    作品展に向けて、6年生は、立体作品の制作に取り組んでます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    5年 調理実習
    5年 調理実習5年 調理実習
    終業式の日に調理実習をしました。
    今回は、ご飯を炊くこと、みそ汁を作ることに挑戦しました。2回目ということもあり、みんな手際が良く、協力して作ることができました。また、栄養教諭の先生が作った味噌汁の出汁ありと出汁なしの飲み比べもしました。
    子どもたちは、出汁ありのみそ汁を見分けることができたのでしょうか。3学期も楽しみですねー。
    【5年生】 2023-12-21 17:55 up!

  • 2023-12-20
    5年 お誕生日会
    5年 お誕生日会5年 お誕生日会
    今日は、お誕生日会がありました。子どもたちが企画し、準備をしました。手の込んだメッセージカードや紙吹雪など、とても楽しそうで、微笑ましく感じます。3学期も楽しく学校生活を送れそうですね!
    【5年生】 2023-12-20 15:30 up!

  • 2023-12-10
    3年 小筆にチャレンジ
    3年 小筆にチャレンジ3年 小筆にチャレンジ
    今回から、小筆で自分の名前を書くことにチャレンジしました。初めは、線が太くなったり、字がつぶれてしまったりと苦戦していました。しかし、何度も繰り返し練習することで、上手に名前を書くことができるようになりました。完成した自分の作品を見て、とても満足そうでした。
    【3年生】 2023-12-10 12:46 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立生江小学校 の情報

スポット名
市立生江小学校
業種
小学校
最寄駅
関目高殿駅
住所
〒5350004
大阪府大阪市旭区生江1-10-21
TEL
06-6928-3561
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e681515
地図

携帯で見る
R500m:市立生江小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒